• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[lung]のブログ一覧

2018年06月09日 イイね!

下仁田コロムビア

下仁田コロムビア









「下仁田コロムビア・・・」

草野球チームの名前ではない・・・。

うちのナビゲーターは「孤独のグルメ」という番組が大好きである。

そして、それ以上に食べることが大好きなのであった・・・。




ということで、下仁田にある「すき焼きコロムビア」へ、豚すきを食べに行きました。(^^

しかもナビゲーターは昨晩、撮りためていた「孤独のグルメ」下仁田編を見て予習していたのです。

圏央道、関越道、上信越道を経て下仁田ICから下道へ。


道の駅「下仁田」で休憩。

11:30 下仁田到着。

この街には、何ヶ所か観光用無料駐車場あるのでとてもありがたいです。

まずは下仁田駅へ


入場券を購入し構内へ。





この、これがなんか好きなんです。「来るところまで来たぜ!」っ感じが(^^:


コロムビア開店は12:00 

おもむきのある路地を通っていきます。


到着と思いきや、店の前には行列が・・・。


と思いきや、隣のラーメン屋「一番」のお客さん達でした。(^^:

このラーメン屋も「孤独のグルメ」に出演していました。

そして、これがすき焼き「コロムビア」です。



客席です


では頂きます



豚肉でネギを包んでタマゴに浸し、お味は・・・

おいしい!牛すきに比べてさっぱりした印象でした。

本日の目的は達成したので帰ります。道の駅でお土産を購入。

帰路の途中、ハイウェーオアシス「ららん藤岡」で休憩。渋滞なく順調に帰りました。


その夜、「孤独のグルメ」下仁田編を再再生。復習も忘れないナビゲーターでした。(^^:

おわり




Posted at 2018/06/10 14:16:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年05月19日 イイね!

2年越しの「ウインカーLED化」発動!

2年越しの「ウインカーLED化」発動!










 2年前、ブレーキランプ、ポジションランプと共にLED化しようとしましたが

ハイフラ防止リレーを見つけることができず断念。忘れてたこともあり2年経過。

最近思い出して検索すると、あるではありませんか!と言うことで購入して昨日到着しました。

そして本日、作業開始!

インパネはずして


このリレーに交換して


ちなみに純正はこれです。


ランプはこれに交換して


+ドライバー1本でできると思いましたが、左リアはラダーとランプガードが邪魔をして
作業が大掛かりに(^^:


ランプガード下側のボルトを2本外して、ちょいと引っ張ってランプ挿入。で、完成!
動作確認異常なし!

ただ・・・

エンジンをかけるとこの表示が消えません。


問題ないかなー(^^:

※作業内容の詳細は整備手帳でUPします。









Posted at 2018/05/19 23:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2018年05月02日 イイね!

たまには一人車中泊もいいんじゃない?

たまには一人車中泊もいいんじゃない?






 



ある日、ナビゲーターが一言。

「せっかくの連休、車中泊の旅でもしてみたら?」

ということで、埼玉・群馬の、主に西側にある道の駅を基準に車中泊することに(^^

5月2日の夜、仕事終わって荷物をDEFに放り込んで出発。時計は21時前でした。

R299から県道37へ。今夜の車中泊は道の駅「両神温泉薬師の湯」です。23時前に到着。

「プシュッ」と音をたてて「ゴクゴク・・・」からの「プハー(^0^」

こんな感じで明日に備えました。もちろん写真はありません(^^:

翌、5月3日。

のんびりし過ぎて出発は8時半でした。

道の駅「うえの」到着が9時20分。築浅の駅でした。



R299へ戻り、目指す道の駅は「万葉の里」です。R299からR462へ。約14km走り到着。

「あー、このままだと道の駅専門ブログに・・・なんかないかなー」

道の駅「上州おにし」へ向かう途中、たくさんの鯉のぼりを発見!

神流町(かんな)の「鯉のぼり祭り」 空にはたくさんの鯉たちが泳いでいます。

外国人による逆バンジーや

子供向けのアトラクションと

屋台で盛り上がっていました。

11時前でしたが、広島風お好み焼きを買って車から椅子を出し、早目の昼食。

川に一番近いスペースに駐車したので、「川独り占め」でした。(^^

で、11時50分道の駅「上州おにし」に到着。


気に入ったのは、譲原石器時代遺跡の住居跡が展示されています。

(映像お借りしました)

なんと、縄文時代の遺跡だそうです。当時の生活を四季ごとに絵にして展示してありました。

その絵の中に、DEF君で自給自足の車中泊をしている自分を想像たりして・・・(^^:

次の駅「おかべ」に向かう途中、素敵な河川敷を発見!

小さな集落を通って川へ下りるので、見かけた人には必ず挨拶して。

(車の見た目を考慮し、住民に恐怖心を与えないため。腰の曲がったお婆さん2人に挨拶したけど、進駐軍と間違えてないかなー)

そして下りました河原



緑がとても鮮やか!

ここで車中泊してみたいと思う河原でした(^^

で、13時 道の駅「おかべ」


14時30分 巨大な道の駅「ららん藤岡」


15時30分 道の駅「甘楽」


16時15分 道の駅「下仁田」


なんとなく「下仁田駅」

錆びた貨車と


17時5分 道の駅「オアシスなんもく」 あっ、写真撮るの忘れた!

で、近くの温泉「荒船の湯」


湯上りにもうちょい走って19時5分。道の駅「妙義」 駐車場から街の夜景が見えます。

今夜はここで車中泊。

夕飯は、道の駅で買った椎茸、筍、玉ねぎを醤油ベースで煮込んで・・・

「旬の筍と椎茸玉ねぎの煮物道の駅風」の完成!

これをつまみに”飲料水”(^^

明けて5月4日

6時に目覚め、朝食とコーヒータイム。


一人車中泊の場合ベッドは左側。右側荷室シートに座って、飲んだり食べたりしています。


8時前に出発。

8時30分 道の駅「くらぶち小栗の郷」


9時35分 道の駅「あがつま峡」

10時オープンと同時に入湯。道の駅併設「天狗の湯」

朝から超贅沢(^^

ついでに昼食も済ませ、出発は12時。

12時10分 道の駅「八ッ場ふるさと館」

写真なし。駐車場は満車。

12時50分 道の駅「霊山たけやま」


14時30分 道の駅「たくみの里」


この後今夜の食材と”飲料水”を仕入れ、寝床を目指します。

18時40分 道の駅「中山盆地」に到着。高山温泉「いぶきの湯」が併設されています。

明るいうちに車内を車中泊状態にしてお風呂へ(^^

湯上りに”飲料水”を飲みながら今夜のつまみ。昨晩の煮物にスーパーで買った牛肉をプラスして

味を調え・・・できました。

こんな見た目でも結構おいしかったです。

薄暗い車内でラジオを聴きながら、今夜は就寝・・・。

翌5日、5時過ぎに目覚め


朝食の「焼き鳥ちゃんこめし」を食べ

パッケージがめでたいので買ってみました。お湯若干少なめで食べると塩味がうまい!

車内を片付けて7時前に出発。今日は自宅へ帰ります。

有料道路は使わず、R145で中之条へ。

R406で高崎方面へ。

R254で富岡、下仁田を経て、県道45で樽原へ。

あとはR299で上野村、小鹿野、秩父を経て自宅へと帰りました。

ルート選択が当たって、渋滞にはまることはありませんでした。反対車線の交通量は多かったです。

特に秩父市内は混雑していました。

走行距離:約530km  燃費:約11kmでした。

「ナビゲーター、次は一緒に行くぜ!」(^0^)










 





Posted at 2018/05/13 00:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2018年03月29日 イイね!

五徳山 水澤観音でお参りをしたら、お腹空いて水沢うどんを食べて温泉に泊まった話

五徳山 水澤観音でお参りをしたら、お腹空いて水沢うどんを食べて温泉に泊まった話









 久々の温泉です!

ブログを書くのも久々です!

ナビゲーターからのリクエストもあり、客室に露天風呂がある宿に泊まることとなりました。

場所は群馬県の東吾妻町にある温泉です。

第1話2話・・・と分けず、一気に書きます。途中飽きると思います(^^:




それはコンビニやガソリンスタンドもない山奥にあります。

いつものように圏央道から


関越道渋川伊香保ICで下ります。


たまたま近くにあった「道の駅子持」に寄り、スタンプゲット!


で、最初の目的地「五徳山 水澤観世音」です。


参道にある売店です。商品は写真の倍あります。これを毎日出し入れしているそうです。(^^;


で、これ買いました。下仁田ネギ使用「焼きネギなめたけ」

唐辛子入りでピリ辛、ご飯のお供に最高!玉子焼きにいれても美味しいです(^^

では境内へ向かいます。天台宗五徳山水澤観世は千三百有余年の昔、推古天皇・持統天皇の
勅願寺として建立されたそうです。

まずは「鐘楼堂」

鐘の名は「大和(たいわ)の鐘」といいます。1回百円で鐘を打つ事ができます。

次は六角堂です

地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人間界、天人界の六道を守る地蔵尊を祀っています。

次は「飯縄(いいづな)大権現」です。

古くから五徳山を守っている鎮守だそうです。

そして本堂です。


本尊は十一面千手観世音菩薩です。

御朱印をいただいた頃にはお腹の虫が・・・。

目指すは水沢うどん。ナビゲータがチョイスした店は


「谷屋」です

写真奥、ナビゲーターが選んだのは「水沢うどん盛」
手前、わたしが選んだのは「谷屋御膳」

細麺と太麺の食べ比べができます。どのうどんも”こし”が強くて歯ごたえあり!
ナビゲーターは”こし”せいで、うどんをすすった後噛み切れず吹き出しそうになっていました(^^;

舞茸のてんぷらも注文

ぷりっぷりでした(^^

早めの昼食を終え、本日の宿へ向かいます。

その宿は水澤地区から西へ約1時間、山間の集落にあります。
立派な門構え


門をくぐり斜面を下りると・・・


いくつかの古民家があり、中は古民具等が展示されています。

中はこんな感じです。

ちなみに、この古民家は「南部曲屋」と言って、その昔農民と農耕馬が同じ屋根の下暮らす造りに
なっています。東北地方から移築されたそうです。
このような古民家が複数あります。

そして、宿の入り口



ロビーです。大きな囲炉裏があります。



お部屋は、広い玄関を入ると8畳の寝室と10畳の居間が続きます。




奥のふすまを開けると・・・
お風呂とバルコニーがあります。(半露天風呂でした(^^:)


他のお風呂です。


お待ちかね、宿の食事。「深山の囲炉裏会席料理」お品書きです。



ちなみに、箸置きは「にぼし」でした(^^





薬膳鍋を食べていると・・・現れました。鍋の神様!天井へ昇ります。

思わず「大戸(おおと)を開けな!お客様のお帰りだ!」と叫んでしまいました(^^

食後は部屋に戻り、再び風呂へ。上がればもちろん「プシュッ」とBEER!
こうして山間の夜は更けていきました。



朝です!山奥の朝です。
宿の朝食はなんで美味しいのでしょう!

見た目が美味し過ぎます。十穀米にとろろをかけていただきました(^^
味噌汁はわたしの大好きな、そしてナビゲーターが嫌いなシジミ汁でした。
当然、わたしの皿には・・・

貝塚が出来上がります(^^;

チェックアウトは11時なので、食後はのんびりと。

今日は一箇所だけ観光します。1時間ほど掛けて伊香保へ戻ります。
場所は「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」
Q車見るのが楽しみだったのです。
入り口は

スパイダーマンがお出迎え。

展示物は海外(おそらくイギリス?)の人形、おもちゃと国産のQ車とMINIです。
意外だったのが「三丁目の夕日的ブース」


思わずスマートボール。一応釘目を見て(^^;

賞品として「ヨーヨー」ゲットしました。

昔、わたしの父親も乗ってました。このQ車。



後は往年の名車たち。





今の車のデザインとは違い、格好いい!

懐かしい思いに浸りながら博物館を後にしました。

一泊二日の小さな旅でしたが、ゆったりとした時間を過ごしたり、懐かしんだりと楽しい時間でした。
「ナビゲーター、次はどこ行く?」
Posted at 2018/04/07 23:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2017年12月08日 イイね!

TEREXS & POWER CLUSTER OIL

TEREXS & POWER CLUSTER OIL










オイル交換に合わせてエンジン洗浄も行いました。

喫茶店で例えれば「合い席」?状態での作業です。右が愛車(^^


TEREXSでエンジン内部を洗浄、しばらく回転数を上げてアイドリングします。


オイルは「パワークラスターオイル 10W50」を注入


最後はスタッドレスタイヤに履き替えて作業終了!

スタッフの皆さんにお礼を言い、ショップを後にしました。


家路につきつつステレオを消して走ります。

エンジン音に耳を傾けてみると・・・

「あ゛~っ。静かやけど施工のおかげか、スタッドレスにしたからかわからへーん!」

「・・・・・同じ条件で比べるべきやった・・・。」(^^:

ただ、引っ張った時の盛り上がり感?グイグイ加速する感じがありました。

しばらく使って様子をみようと思います。

「信じるか信じないかは、あなた次第です」(^0^)



Posted at 2017/12/19 22:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「DEFENDERキャンパーに会えると思い、このキャンプ場に来ましたが……見事に貸切状態。キャンプ満喫しております(^0^;)」
何シテル?   10/16 22:12
[ lung ]です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
2004 DEFENDER 300tdi
トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
6台目 トヨタ・レジアスエース(ディーゼル4駆) 私の趣味に合った最高に使い勝手の良い車 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
5台目 三菱パジェロV6 3.5L(PHOTOなし) 黒煙と振動から逃れたくて買いました ...
日産 テラノ 日産 テラノ
4台目 日産テラノ 峠はお金が掛かるからやめた!と誓い買った初RV。黒煙がひどかったです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation