• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハム好きのtomoのブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

行きたいけどなぁ…

マツダ車でタイムアタック、北海道でイベント初開催…10月4日 | レスポンス
http://s.response.jp/article/2015/09/04/259418.html

もう釧路・厚岸行きの予定立ててるんだよなぁ…

牡蠣祭りの誘惑には勝てん(笑)

札幌から従姉乗せていくし…
Posted at 2015/09/05 08:38:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月03日 イイね!

日曜の肉

恵庭DEバーベキュー食べてMIO企画!
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/694758/blog/36360649/

で告知されてますが、とりあえず室蘭近郊からの参加者は纏まって行きませんか~(^_^)ノ
いりやすさんとわかちゃん。さんと私の三台だとは思いますが(笑)

何処に集まってどのルート通るかですねぇ~

無難なのは高速移動?下道でノンビリ移動?

ケーズデンキ恵庭店に12時集合に決まったので
モルエに集合したとして、モルエから高速も下道も100km位なので
余裕見て、高速二時間、下道三時間位かな?

高速なら0950時集合で、下道なら0850時集合って所かな?

いりやすさんとわかちゃん。さんどーですかー?どちらにします?
Posted at 2015/09/03 12:17:24 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年08月31日 イイね!

エアクリーナー替えるだけで違うもんだなぁ

昨日の燃費記録で

エアクリーナーを純正にしたら燃費が伸び無い、ク○の添加剤が悪いのか?みたいな事書いたんですが
今日の通勤で結果が明らかになりました。

ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!

クレさんごめんなさいm(__)m正直疑ってました
てかね、帰宅時にハイドラのテリトリー巡回でいつも通る道をいつもと変わらないペースで走ったんですが
いつもより燃費良い位です(笑)
このペースだと、DPF再生考えても30km/Lはクリア出来る感じです

因みに、燃費モニターの数字-2km/L位が満タン法での数値に近いです。

エアクリーナーの吸気抵抗でここまで変わるとは思えないので、理由をこじつけてみた。

昨日は昼間で23℃前後で今日走った時は18℃位なので、空気の密度が濃い。
その為燃焼効率が良くなった?
…空気抵抗が増える気もするが(笑)

純正フィルターで吸気音をシュゴーって言わせたくて踏み気味だった?
…割と早い段階で諦めて普通に走ってた。

給油した燃料が当たりだった?
…いつもと同じスタンドで同じ給油機だった。

結論。

K&Nヽ(´ー`)ノバンザーイw
Posted at 2015/08/31 20:49:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年08月29日 イイね!

夏の終わりのメンテナンス祭 ポロリは無いョ

先ずは報告。
エクゼのインダクションボックス+純正エアクリーナーフィルターで使ってる人へ…

吸気音を求めるなら、断然K&Nフィルターへ変えた方が良いですよ~
これから買おうとしてて吸気音欲しい人は、フィルター付きを買った方が良いですよ

全然音が違いますねぇ~吸気音もエアクリーナー側から出る低音域も

と、言う事で先ずはK&Nのフィルターを洗浄するべく、一旦純正フィルターへ交換しました

このボックスを外して

K&Nのフィルター外して

純正フィルターへ交換。


K&N純正、フィルターオイルスプレー(左)と洗浄液(右)
バタバタしてて写真撮り忘れましたが、フィルターに洗浄液をスプレーして30分程放置。
その後エンジン側になる方から、流水を掛けてオイルを流し落とします。
赤み掛かったフィルターが白っぽくなればOKで、軽く水を切って陰干しします。
水分が無くなったら、フィルターにオイルスプレーを満遍なく吹いて
全体的に赤み掛かったらメンテナンス完了です。

まだ乾燥が終わっていないので、明日以降かな?多分待ち切れなくて明日の朝には純正フィルターと交換してるとは思いますが(笑)

次はエンジンオイル交換とオイルエレメント交換です。

純正フィルターとフィルターレンチを通販で手配しました。
オイル抜きは今回割愛しますが


前回やらかしたオイル処理箱は8Lの大容量品を購入。さらに前回わかちゃん。さんから教えて頂いた

アルミのドレンパッキンを購入。内径はピッタシだけど、外形が微妙に大きい…まあ、問題は無いでしょう(笑)

奥側がオイル抜き用のサービスホールで手前側がオイルエレメントのサービスホールです。
どちらもネジ一本外してスライドさせると蓋が取れます。


真下から写真撮るとこんな感じです。
フィルターレンチをハメ込んで9.5mmのラチェットハンドル等を付けて回すと外れます
はず…れ……ま、回らない(笑)
今まで生きてきて、建設機械とか車とか色々なこのタイプのエレメント交換してきたけれど…メッチャ固くて回らぬ(笑)

前回エレメント交換した人が締め過ぎたか、オイル塗布せずに付けた?って位ビクともしない…
パイプでハンドル延長してようやく外れたから良いんだけどね(笑)

ドレンパッキン買いに行ったときに

こんなん発見!!
ホルツの抽選外れたしチョット興味湧いたので、買ってみた。ホルツの有ったけどコレを。
何故ホルツの有ったのに買わなかったか?

値段がホルツの半額だからさ(`・ω・´)


一応クリーンディーゼルに対応してると書いてたし

ここには書いて居ないけど、DL-1とDH-2対応してたし問題は起きないだろうなぁと(笑)
一応入れてみたけど…エアクリーナーも替わってるから正直ワカラン(^^;)

次はタイヤローテーション。

タイヤ外してビックリ!
前後でこれだけ摩耗度合いが違います。が…
左側が前タイヤで右側が後ろタイヤ。
前も後ろも左右綺麗に減りが揃ってるけれど、何故か後ろが減っている…
何でだ??FFなのに…
とりあえず空気圧調整して綺麗に洗ってコーティング掛けて完了。

写真撮り忘れたけれど、エアコンフィルターに付けているフィルタレットも交換して
ドアガラスもキイロビンでガラスの輪ジミ落として
洗車して屋根とボンネットの輪ジミを、日産純正のコートメンテナンスクリーナーで落としてコーティングして…

力尽きた(笑)
流石に夜勤から帰宅して寝ずに15時までチンたら作業してたらバテるわな~
パーツレビューとかは気が向いたら…書くかも(p_-)

作業時走行距離24770km
Posted at 2015/08/29 21:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年08月21日 イイね!

「E-Plusモニター募集!!」

E-PlusはDPFのあるディーゼルにも対応しているみたいなので、試しに

E-Plus REFINE NEXT 

を入れてみたいです(^_^)ノ
DJデミオにしてからこの手の添加剤はどうなの?と思いつつ試してません(笑)
良いモノだったら継続使用するんだけどなぁ…

(/ω・\)チラッ

この記事は、モニタープレゼント!!(E-Plus)について書いています。

Posted at 2015/08/21 20:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「室蘭の港に又さんふらわあぴりかが!やっぱり津波かーらーの台風避難なのかなぁ」
何シテル?   08/01 17:31
ハム好きのtomoです。よろしくお願いします。 暇があればプラッとドライブに出掛ける暇人です。 デミオディーゼル購入にあたり、メモ代わりに始めてみました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DPF状態など車両情報をスマホに表示させてみよう~準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:48:53
RECHARGE / 中村屋 サイクロンプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 07:25:42
Aliexpress ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 20:58:45

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/12/07 契約 2023/04/08 納車!
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオXD ツーリング(MT_1.5) 2014/12/20 k12マーチの12 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
納車日等忘れぬうちにメモ代わりに記す ブルーリフレックスマイカ LEDコンフォートパッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation