• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハム好きのtomoのブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

ルパン三世に今更やられる

2015年の PART Ⅳ なんですが(笑)
当時テレビでやってるのも知らなかったんだけど

Amazonプライム特典で見放題になってたので、初めて見た訳ですよ。野球シーズンも終わりましたし…ファイターズは(笑)

一話22分とは言え、まさか2日間で26話見切るとは思わなんだ(・∀・)
相変わらずのテンポの良さと挿入歌等のBGMの良さ…イイねぇ~




そりゃサントラも買いますわ(笑)

サントラ買った理由…
エンディング曲に度肝を抜かれましてねぇ…

ジャズテイストでありながら可愛らしくかつパワフル。
何度も聴いてるうちに、どんな娘が歌ってるんだろー?って
スタッフロールを凝視して、我が目を疑った後に納得。

エンディング動画が見つからなかったから公式な動画埋め込んでみる(笑)


石川さゆりさんに脱帽!!
完全に若い娘だと騙された(笑)
Posted at 2017/10/11 10:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月07日 イイね!

DPF Super Clean 途中経過

投入前はだいたい180km前後でDPF再生が入ってました。

上の画像は投入後初再生です。入れてない走行も含まれてますが190kmは誤差の範囲。札幌ドームへ向けて美笛峠越えあり。


次の再生で187kmとあまり変わらない感じもしますが、札幌ドームからの帰りはルート変えて中山峠。
さらに洞爺湖近くのお気に入りzoomzoomルートで楽しんでコレ。


しかし三回目で変化が。雪がまだある時以来の250kmでの再生。通勤片道17km往復とハイドラポイント巡りのノンビリドライブで。

しかも再生に掛かる距離が何時もは10km程度だった筈が15kmも掛かった。

宿便みたいな煤を巻き込んで焼くのに時間掛かったか?(笑)
その辺は解らないけれど、確実に再生間隔が延びたのは事実。
まあ、コレが気まぐれで単発だと意味がないんですけどね(笑)
単発だとしても暫く見てない数値ではある。

まだDPF Super Clean は半分残ってる。走行可能距離は260km。
このままギリギリまで走ってから残りを連続投入するか、早いうちに給油して残り投入して濃度を上げてみるか…
もしくはコモンレールの洗浄剤を入れて
再生間隔の様子見るか…悩み所ではある
(^^;)

DPF Super Clean が前回日記書くまで在庫有りだったのが瞬殺で
Amazonも楽天も在庫切れ…買った人挙手!(笑)

eBayにはあるからそっちで頼むかな…
Posted at 2017/10/07 23:20:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年09月30日 イイね!

DPF Super Clean

検索掛けてもレビューが殆ど見つからないドイツ製の軽油用添加剤を発見

PRO-TEC社製
DPF Super Clean DPF(ディーゼル微粒子捕集フィルター)クリーナー


■特長:DPF(ディーゼル微粒子捕集フィルター)の再生を補助する特別な添加剤です。DPFの経済的な保護と洗浄方法です。
効果:通常の走行中、継続的かつ安全にフィルターを洗浄。フィルターの取り外す必要がなく、洗浄中の待ち時間も不要。DPF内の微粒子(スス)の燃焼温度を低下。二次放出の防止。■適用:全のディーゼル車、ディーゼル燃料に使用可能。
■使用方法:給油直前に本製品を燃料タンクに注入して下さい。
■使用量:ディーゼル(軽油)80Lまでに対し、本製品375mlの添加が目安です。



PRO-TEC社製【DPF搭載車に最適】
Common Rail Diesel System Clean&Protect
コモンレール式ディーゼルシステム クリーンプロテクト


■特長:ディーゼルシステム内全体の一番小さな汚れまで分解・洗浄し、燃料内の水分を吸収します。
■適用:全てのディーゼル車に使用可能。DPF(ディーゼル微粒子捕集フィルター)、触媒、ターボ搭載車に使用可能です。
■使用方法:本製品を燃料タンク内に注入し、通常走行して下さい。
■使用量:ディーゼル(軽油)80Lまでに対して本製品375mlの添加が目安です。

上記文章は販売サイトから拝借



とまぁ、DPFを分解する事なく洗浄出来るというドイツ製の添加剤と
コモンレール式システム用の内部洗浄添加剤。
レビューが殆ど無いので人柱~(笑)

冷静に考えると燃料ライン内部洗浄してからDPF洗浄剤入れるのが正しいんだろうな…とは頭で理解はしてるけど…
DPFの方をブッ込んでしまった(笑)
説明書きでは80Lに一本なので、給油と同時に半分を投入…
効果が見られなかったら次の給油時に残りを連続投入しよう…

投入時の数値では200km以上は行きそうな感じだけど、この後40km位走った感じでは160km程度行けば…な感じです。

通常走行中にもフィルター洗浄なんて書いてあるけど…本当なのか。ススの燃焼温度を低下させるらしいけど、登坂路等でDPFの温度が上がった時に数値は減るのか…増え方が少なくなるのか…

レビューは結果が出てから!!(笑)
Posted at 2017/09/30 22:46:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月28日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】

Q1. データシステム製品を使用したことがありますか?(製品名も)
回答:UTV401

Q2. ドライブレコーダーを選ぶ際に優先する機能は?
回答:夜間の録画品質


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/28 21:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月15日 イイね!

Jアラートとミサイルと。

なんだろねー
某!ニュースのコメント欄。

何故迎撃しないだの、日本に落ちないならJアラート鳴らすなだの…

あんたら今まで何をしてきたのかと。少なくてもこの数ヶ月の間の報道等の解説など見ていたら
どんな状況でJアラートが発報するのか学べた筈だし
どういった時に破壊措置か実行されるのかも学べた筈。

Jアラート鳴っても周囲に地下の建物無いって?
頑丈な建物無いって?
時間が無いって??
知識の準備をしてないから言えるよねー自分の身は自分で守るって考えがあれば、いざという時に何が大事なのかは考えられるよね?

散々報道もされているしさ。

弾道ミサイル落下時の行動について

わかりやすく書いてるじゃんか。
要は頭飛ばされないように頭を保護しつつ姿勢を低くして、身体爆風で飛ばされ
ないようにする。
近くに橋があればその下でもいいし、建物の間でもいい。爆風を受ける可能性を下げれば助かる可能性が上がるよと。

慌ててパニックになるのが一番危険なので、この際だからきちんとどうすれば良いか学んでおくと
いざという時に役に立つしねぇ~

弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A


コレ読んでおくだけで違うと思うよ~とっさの行動が
(`・ω・´)b
Posted at 2017/09/15 08:34:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「室蘭の港に又さんふらわあぴりかが!やっぱり津波かーらーの台風避難なのかなぁ」
何シテル?   08/01 17:31
ハム好きのtomoです。よろしくお願いします。 暇があればプラッとドライブに出掛ける暇人です。 デミオディーゼル購入にあたり、メモ代わりに始めてみました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DPF状態など車両情報をスマホに表示させてみよう~準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:48:53
RECHARGE / 中村屋 サイクロンプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 07:25:42
Aliexpress ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 20:58:45

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/12/07 契約 2023/04/08 納車!
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオXD ツーリング(MT_1.5) 2014/12/20 k12マーチの12 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
納車日等忘れぬうちにメモ代わりに記す ブルーリフレックスマイカ LEDコンフォートパッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation