• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOB66の愛車 [ホンダ VFR400R]

整備手帳

作業日:2022年8月11日

ステムベアリング交換 44,180km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
バイクが温まるとステアリングが変な動きをするのでステムを確認。
ジャッキポイントがわからないので、とりあえずオイルパンの出っ張りにバイクジャッキをセットしました。タイヤ外してフォーク抜いてステムを動かすと案の定カックンカックンの状態でした。
2
バラすと刻まれた痕跡がありました。ステムのロアインナーレースはヒートガンで温めて貫通ドライバーと金槌で10発どつけば簡単に外れました。取り外したインナーレースにサンダーで切れ目入れて新品のインナーレースに当てて鉄パイプをかましハンマーで叩けば圧入できます。ついでにステムも黒のラッカースプレーで塗装。
3
ロアアウターレースにも綺麗に打痕の後が入ってます。取り外しはフレームに叩き外し用?の切れ込みが2か所ありますので、そこに貫通ドライバーを当てて3、4回ハンマーで叩けばすぐに取れます。
4
トップブリッジのナットサイズは何と41mmです。締め付けトルク14kg-mなので近くのホームセンターでソケットをこのためだけに購入しました。
5
フレームのアッパーアウターレースは叩き込み、ロアアウターレースは自転車用のステム工具に取り外したアウターレースをサンダーで切り込み入れて圧入しました。2日にかけて作業を実施しましたが、力技も多くて全身筋肉痛になりました。バイク屋に頼んだら4〜5万円になるのが理解できます。部品代は6,161円と安いです。
苦労した甲斐もあり、ハンドリングは極めて軽くなりました。
暫く走って見て増し締め調整してみます。
6
外した部品。新品と比べるとベアリング同士を繋ぎ留めてる部分も細くなっていました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアタイヤ交換

難易度:

ドミノグリップ交換

難易度:

VFR400R ヘッドライトブースター 比較

難易度:

VFR400R シートカウルの留めネジグロメット

難易度:

車検

難易度:

エアクリーナーを今後のために

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2346588/45434120/
何シテル?   09/04 09:49
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中華製電動テールゲート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 19:57:19
右キルスイッチリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 18:03:53
MT07ユーザー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 09:05:41

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
エスティマから乗り換えました。 ほとんどイジる所が無いし故障も考え難いので、投稿機会は減 ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
2ストのような激加速。
ミニ MINI ミニ MINI
いろいろ弄れて楽しい車です。
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
久しぶりのバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation