• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAKU@愛知の愛車 [トヨタ アルファードV]

整備手帳

作業日:2008年10月18日

サイドバイザー取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
納車以来ずっと後悔していたサイドバイザーですが、ようやく作業する気になり撤去しました。
これが作業前の状態。。。いつもの感じ^^
2
両面テープ剥がすの面倒だなぁ~
と思いつつ作業にとりかかりました^_^;
糸を使ってテープをカットしていきます。
3
とりあえず4枚撤去~~
4
さて、残った両面テープの残骸を除去するのですが、テープ剥がしがなかったので、ステッカー剥がしを使ってみました♪
5
しばらく放置した後、あとはひたすらヘラで残ったテープをめくっていきます。
6
これでも取れなかったテープ跡はシリコンオフで根気よく丁寧にゴシゴシ~~
さすがに4年分の汚れは頑固そのものです!
それでも取れない水垢や固着した汚れはKUREのレクトラクリーンを使ってみたら綺麗に落ちました^^
7
作業後はこんな感じ。。。
どことなくスッキリ感があります!
もっと早くやれば良かったとまた後悔~~^_^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

109,398キロでTAKUMI/FSRを注入

難易度:

110,133kmでオイル交換

難易度:

109,670キロでTAKUMI/FSRを注入

難易度:

ヘッドガスケット交換

難易度: ★★

ワイトレ 10mm

難易度:

マフラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月7日 20:41
はじめまして。
私もサイドバイザーを撤去しようと計画中です。
GAKUさんは4年経過時に撤去されたようですが、気になる剥がし跡は残りませんでしたか?
私の車も購入から3年が経過し、両面テープの残骸に苦労しそうです^^;
仕上げに使ったKUREのレクトラクリーンは良さそうですね!探してきます!!
コメントへの返答
2009年7月7日 21:04
はじめまして、こんばんは~~^^

バイザー撤去計画中なんですね

こればかりは、焦らずゆっくり丁寧にやるしかありません。

それでもフロントドアの黒い枠の部分には剥がし跡や強力な水垢が残ってしまいました。

レクトラクリーンはウエスに吹きかけてから使って下さいね~~

その後のワックス掛けも忘れずにぃ~~

頑張って下さいね♪

プロフィール

「妄想。。。シミュレーション( ;∀;) http://cvw.jp/b/234685/48527568/
何シテル?   07/06 13:21
皆さん、こんにちは!GAKU@愛知と申します。 最初は単なるクルマ弄りが好きというだけで、 とりあえず登録してみましたが、何とか今日まで…(-^▽^-)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
Golf7Rから乗り換えました*\(^o^)/* 今度こそノーマル仕様で… なんてコト ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R MK7-R20 (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
3台目のVW車に乗り換えです♪ 車種はMk6からMk7へ… グレードはGolfRからGo ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R MK6-R20 (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2015年。。。10年ぶりにVW Ownerに返り咲き(^^♪ 以前乗っていたGolf ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
人生初のK-Styleです(*^^)v まだまだこれから。。。 【My WAGON- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation