• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西茨戸のヒミツ基地の"アンブレラ号" [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年7月31日

ガトリングマフラー改良!ギュンギュンです!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
さて、数日前にとりつけたガトリングマフラー「Tailgunner(テイルガンナー)」ですが、より早く回転出来ないかと思い、ドリブン(回される)側のバレルのほうに、タービン形状のフィンを自作・取付してみましたよ!(`・ω・´)

動画はその回転の速さの様子です。早すぎてコマ落ちしています(アセアセ

※スマホアプリからご覧の方はページ下部に動画リンクがあります。


さて、加工ですがまずは回転バレルにフィンを取り付けるための支柱として、ロングボルトを三本立てます。(写真)


2
つぎにタービンフィンを自作します!
聞こえがいいですがかなりガサツな作りですw

ステンレス板を円形状に金切りバサミで切りだしていきます。
3
外周に切れ目を等間隔にいれて、中央にドリルで穴を開けて、さらに端に一か所切れ目をいれて軸に通します。

三本のボルトにナットで共締めして固定したら、フィンをペンチで適度な角度に一枚ずつ曲げてドリブンタービンフィンが完成ヽ(゚∀゚)ノ

動画は停止している状態でアクセルをあおっていますが(4000rpm前後)、実際の走行では低回転でも排気圧がかかるのでよりギュンギュン回ります。

…回りすぎかな(゚ー゚;Aアセアセ


いじょっ!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックランプ LED化

難易度: ★★

レーダー探知機取り付け

難易度:

フォグライトフィルムとガーニッシュ貼り付け

難易度:

リアウインカーのLED化

難易度: ★★

シェブロン施工前の下準備

難易度:

NOBLESSEリアウイング装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年7月31日 12:55
なまら、良いっす(^_^)生で見たくて近いうち札幌行こうかなと思ってました。
コメントへの返答
2015年8月1日 9:19
是非!おまちしてまーす(^ω^)
2015年7月31日 13:20
これが求めていた回転!!いいっすねー!(^^)!
コメントへの返答
2015年8月1日 9:20
アイドリングの時は回らないんですが、走行中は確実に回ってます( ̄▽ ̄)
2015年7月31日 20:21
素晴らしいですね!(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2015年8月1日 9:21
賞賛のお言葉ありがとうございます( ̄▽ ̄)
思ったよりもタービンフィンが排気圧を受け止めてく回ってくれてます!
2015年7月31日 23:19
ほ、ほすぃww
かっこよすぎです゚+。:.゚(*゚▽゚*)゚.:。+゚
コメントへの返答
2015年8月1日 9:23
耐久性が気になるところですが、回らなくなったとしてもギミックとしてもかなり楽しめますよ!

プロフィール

いい歳こいてナニしてるのこのオッサン!ですヽ(゚∀゚)ノ 皆さまご愛顧の程よろしくお願いします。 ※西茨戸(にしばらと)は北海道札幌市北区の辺境の地で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガルウィングドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 11:52:29
サイレンアンサーバックの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 21:48:29
LEDヘッドライトオートレベライザーリセッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 00:45:44

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド アンブレラ号 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ホンダ ヴェゼルハイブリッドにノっています。 基本的に部品の取付やメンテは自分でヤります ...
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
もはや見た目がドラッグスター250の面影なしっ! ハワイアンな感じ!? フェンダーやシー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation