• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりしろたんのブログ一覧

2023年06月17日 イイね!

デリカ、グリル交換&諸々アップです!

デリカ、グリル交換&諸々アップです!こんばんは😄
この週末は晴れなので、洗車をして久しぶりにじっくりと車を撮影。

新しいグリル、カッコいいな〜
シェーバーの面影はないな〜(笑)







と満足しつつ撮影を終えたら着信があるのに気付き折り返すと、次の大物が入荷のお知らせ。注文から約2ヶ月、遂に届いたか!と満足な一日でした。

その他 諸々のパーツレビューもアップしたので宜しければご覧下さい😊
Posted at 2023/06/17 23:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月13日 イイね!

デリカ、フェイスチェンジ!

デリカ、フェイスチェンジ!遂に大物 第一弾のグリルが届き、他の小物と合わせて取り付けてもらいました。

いや〜後ろにつかれたくない嫌らしさですね(笑)
パーツレビューは週末アップしたいと思います。
Posted at 2023/06/13 12:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月16日 イイね!

デリカ、今後のイジり予定!

おはようございます。昨日パーツレビューにアップしたブレーキキャリパーカバーですが、当初は以下ホイールとタイヤに


↑16インチ8J+30のクリアブルーで


↑マッテレにして


↑サイズは235/70R16で

履き替えを構想していましたが、確実に今のタイヤ・ホイールより重量増だし、タイヤのグリップも下がるしで中々決断出来なかったのですが、今回のブレーキキャリパーカバーを見つけて、今の18インチのままでいこう!と決断が出来ました。
最近デリカに20インチや22インチ!を履かせているショップ車両の写真を見て確かにカッコいいのですが、ブレーキキャリパーやローターが小さく見えてホイール内がスカスカなのがどうしても納得出来ず、やはり今のブレーキキャリパー・ローターサイズだと18インチが適度な埋まり感では?と自己満足している次第です。

さて現在「大物2つ(グリル・シート)」「小物(ライト・エアクリ)」を発注・入荷待ちでして、残る大物1つを年末のボーナスで導入?したらデリカイジりも一段落?して、来年2回目の車検を通す予定です。

これまでの車人生(計14台)で2回も車検を通す車は初めてでして、余程デリカが気に入っているんだな〜と我ながら感心しています。
それとも乗り換えたいと思える車が減った?ことを憂うべきか、車への情熱が他の優先順位や環境と共に落ち着いてきたのか…
まだまだデリカイジりの情熱を持ち続けたいと思います!

Posted at 2023/04/16 10:50:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月08日 イイね!

デリカ、ビッグブレーキキャリパーを入れました!

こんばんは!先日4年目点検でディーラーに車を持って行ったら、ありがたい?ことに頼んでいない下取り査定までしてくれて、聞いた査定額が「330万円」と購入額の7割以上で危うく乗換えそうになりました…

そんな誘惑にも負けず、まだまだデリカ イジりプランは複数あるのですが、先日遂にデリカ用ビッグブレーキキャリパーを導入しました!しかも好きな色に塗れるというので、大好きなキャンディブルーに!


あまりにきれいな発色なので、取り付けをためらいましたが、こんな感じで装着です↓


デリカだけど走ると速そうな雰囲気になり大満足!ま〜見る人が見ればすぐ気付くでしょうが、ネタばらしはまた後日ということで🤗
Posted at 2023/04/08 22:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月28日 イイね!

デリカ、2回目のパワーチェック!

おはようございます。年末年始バタバタでみんカラに入っていませんでしたが、ようやく落ち着いてきまして…遅まきながら本年も皆様どうぞ宜しくお願い致します
(^o^)/

まずは、昨年の「愛車グランプリ2022」でうちのデリカにご投票いただいた方々、誠にありがとうございました!5票位いただけたらな〜と勝手に思っていたら、11票もいただけまして感謝でございます😊
ご投票いただいた方へ個別に御礼メッセをと考えましたが、マイページ内を見ても分からず…みんカラ事務局に聞いてみようと思いますが、もし見方をご存知の方々がいらっしゃいましたらお教え下さい。

さて前置きが長くなりましたが、前回のパワーチェックから約3年を経過したので、デリカの健康診断を兼ねて2回目のパワーチェックを行いました。

これまでパワーチェックをやっていたA PITオートバックス東雲へ作業予約の電話をしたところ、シャーシダイナモ(BOSCH)の故障が続き部品も無くなったためパワーチェックをやめましたとのこと…
気を取り直し他店舗を探し、今回はSAB千葉長沼店(サクラダイノ)へ行きました!

ローラーに乗せ、前後の牽引フック(デリカは牽引フック装着タイプでなく、前後に標準設置と初めて知りました・笑)に車体固定ベルトを装着して、エンジンをかけたらATをマニュアルモードにして5速(直結)でアクセル全開!
デリカの場合、排気音よりもローラーを回す音の方が響きますね。


前回同様、DFCハイモードとノーマル(DFC OFF)の2回測定。
さて待望の計測結果は……












【DFCハイモード】
188馬力!トルク50.7kgm‼️





【ノーマル(DFC OFF)】
153馬力、トルク41.4kgm




【今回計測の振り返り】
・DFCハイモードで脅威のトルク50kgm超え‼️
・DFCハイモードとDFC OFFの差は、35馬力、トルク9kgm(前回計測の差分とほぼ同一)とDFCが機能している。DFC取付込み約5万円(当時)で、この数値上乗せはやっぱりコスパが良いと改めて認識!
・ピークパワー(3000回転前後)、ピークトルク(2400回転前後)は、DFCハイモードとDFC OFF共にほぼ同回転で出ており、ピーク域が上に移行することなく扱いにくさはない。
・DFCハイモードのパワーカーブ、トルクカーブは、計測されている全域(2000〜3850回転)でDFC OFFの一回り上。カーブの上昇はスムーズであり急な落ち込みや波もない。
・DFC OFFのノーマル状態(純正交換エアフィルターとリヤピースマフラー交換でしたら、ノーマルの吸排気からそこまで変化は無いかと)の計測値はカタログ値を若干上回っており、またパワーカーブ、トルクカーブもスムーズで急な落ち込みや波もなく好調を維持。
・計測中に変な音や黒煙等は発しておらず(笑)、フルパワー2回計測後の車内外で変な臭い(焦げ臭等)や液ダレ等も無かった。

計測当日の気温・大気圧も前回計測時と大きな差はなく。


あくまで絶対値であり、初めて行ったお店での計測値なので、数値が甘く出る・辛く出るの傾向はまだ分かりませんが、差分やカーブを見る限りパワー系は好調を維持していると判断出来ました
\(^o^)/

去年DPF異常が何度か表示されていたので、DPFが詰まっていたりしたら嫌だな〜と素人心配をしていましたが、問題無さそうです!
※先日ディーラーにデリカの展示車があったので車内を覗いたら、ワイパーレバーに以下プレートが下げられていて「DPF異常表示は故障ではない」と記載されていたので一安心しました。


今年もデリカを大事に維持&イジって、楽しいカーライフを送りたいと思います〜
Posted at 2023/01/28 10:15:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デリカ、2回目のパワーチェック! https://minkara.carview.co.jp/userid/234738/blog/46707682/
何シテル?   01/28 10:17
オープンカーはしばらく封印しようと思います・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]M's SPEED Rear Wing(AES製) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 14:00:24
デリカ、DPF点検エラーについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 18:06:17
次に履きたいホイール! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 19:02:36

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
遂にミニバンに… しかし、普通のミニバンとは走りのしっかり感が違います! さすがパリダカ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
さすがハッチバックの鑑!クラスを超え安定した走りです。
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
このボディカラー(コーンフラワーブルー)に一目惚れです♡ 走りも雑味がなくすっきりした乗 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
懲りないオープンカー4台目です・・・2014年12月に売却しました・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation