• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりしろたんのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

重大発表 前夜・・・(某国ではありませんが?)

間もなく激動の2011年も終わろうとしております。
あっという間の1年間でした・・・イメージとしてはこんな感じです↓


あ~もう動画はいいですか?(爆)じゃあ写真でも

スンマセン、今日は久しぶりに洗車をしたら随分と綺麗になったので、走りおさめと撮影をしていました。
う~ん、やはり夜間撮影で車にピントを合わすのは難しいですね~
(〃⌒∇⌒)ゞ

みんカラは主に車ネタを語る場だと思いますので、車に関して言えば、今年はRS4カブリオレを通じて様々な方とお友達またはお知り合いになることが出来ました!今までの車では、ここまで輪が広がることが無かったので、自分自身驚いています。お世話になりました方々、ありがとうございます♪是非来年も宜しくお願いしますm(_ _)m

尚、年が明けましたら重大発表?をさせていただきたいと思います・・・
Posted at 2011/12/31 23:57:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月30日 イイね!

RSの集いを行いました♪

クリスマス当日皆様ご予定がある中、またまたわがままを言いB7 RS4の方々と“漢”の集いを行いました
\(^▽^)/


当日お集まりいただいた方々をご紹介させていただくと、写真左から

虹papaさん RS4アバント

@Hiroさん   RS4アバント  

@yassyさん  RS4アバント  ブラックスタイルリミテッド

そして私 、まったりしろたんの計4台となります。




あ~こんなにB7 RS4が集まった姿を見れるとはのようです(*゚ー゚*)ポッ

相変わらず私が無駄に踏んでいましたが(爆)、皆さんピッタリ付いてこられていました!アバントのスタイルであの加速、RS4を知らない方がバックミラーで見たら「何この車、速いよ!?」とビビること間違い無しです(>▽<)b
私もかなり背後からのプレッシャーを受け、踏まされてしまったような気が・・・?

短い時間ではありましたが、皆様からRS4の話や過去の車歴等々楽しい話をたくさん伺うことが出来ました♪
またお会い出来ることを楽しみにしております!皆様お忙しい中、ありがとうございました
m(_ _)m
そして他のB7 RS4のオーナー様、また年明けお誘いさせていただきますので、どうぞ宜しくお願いします♪
もし他にもB7 RS4のお知り合い等いらっしゃれば、ご紹介いただけると嬉しいです。

最後に、@yassyさんのHYPER FORGEDと私のKlassenの競演で締めさせていただきます
(*^-^)
Posted at 2011/12/30 01:42:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月29日 イイね!

画像編集ソフト、使っちゃいました(^▽^;)

>タイトル通りなんですが、いかがでしょう?ちなみに「GIMP」というフリーソフトです。
同様な画像編集ソフトをお使いの方、アドバイスをいただければ嬉しいですm(_ _)m

↓Before①


↓After①


↓Before②


↓After②


約1時間程、画像編集ソフトを使ってみて

「画像(車)の選択をいかに細かくやるかが、仕上がりの差かな~???」

と感じました。After②の写真を見ると、タイヤやボンネットあたりのラインがくずれていますし~。こりゃ年末年始飽きずにすみそうです(爆)

さてRSの集い写真もバリバリ修整してからアップ予定です!?


あっ最後に無修正画像を1枚↓。新しいカメラを買ってから撮った写真で一番のお気に入りです!
</a
2011年12月26日 イイね!

【動画版】夢のカブリオレ編隊走行♪ PartⅡ



先日こんなカブミを行いましたが、参加メンバーのHAMMER2304さんが↑素晴らしい動画を作って下さいました
O(≧▽≦)Oワーイ♪

どうです?あなたも開放感溢れるカブリオレ生活を始めてみませんか?チョット悩みがある時や無心になりたい時、いつもの道でもオープンで走ると一発で気分爽快、自然と笑顔になれますよ~♪

そして、この動画がイイ!と思った方は、HAMMER2304さんの該当ブログにイイね!を押しまくって下さい!現在編集されているフルムービーにも力が入り、きっとアップの日が早くなると思いますので(笑)
ちなみに私の動画お気に入りゾーンは、0:32~0:34のマフラーサウンドです!ここだけ100回位繰り返し再生しちゃいました(照)これは凄いオカズだ♪

尚、アウディカブリオレ隊へ入隊&見学希望の方は、どすこい番長さんまでご連絡下さい(どすこい番長さん、勝手にスミマセンがカブの輪が広がるということで何卒ご容赦を・汗)





ホンット、カブリオレ最高です!!!



さて引き続き、昨日おこなった「RSの集い」ブログをアップしようと思いましたが、背後に危険な雰囲気を感じるので、また明日にします・・・・
Posted at 2011/12/26 23:26:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

カメラ買っちゃいました♪

カメラ買っちゃいました♪明日のRSの集い以降も色々な撮影会やイベントがあると思うので、奮発してカメラを買っちゃいました♪とりあえず充電してメモリーカードを入れて、説明書も読まずオートで撮ってみましたが・・・

スゲ~!今までのコンデジだと真っ暗にしか写らない夜景が、車も含めてちゃんと写っている~
w(゚o゚)w


レベルの低い話で恐縮ですが、技術の進歩って凄いですね!とりあえず当分はオートで撮りまくって勉強します♪
Posted at 2011/12/25 01:44:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デリカ、2回目のパワーチェック! https://minkara.carview.co.jp/userid/234738/blog/46707682/
何シテル?   01/28 10:17
オープンカーはしばらく封印しようと思います・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45 678910
111213141516 17
18 1920212223 24
25 262728 29 30 31

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]M's SPEED Rear Wing(AES製) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 14:00:24
デリカ、DPF点検エラーについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 18:06:17
次に履きたいホイール! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 19:02:36

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
遂にミニバンに… しかし、普通のミニバンとは走りのしっかり感が違います! さすがパリダカ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
さすがハッチバックの鑑!クラスを超え安定した走りです。
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
このボディカラー(コーンフラワーブルー)に一目惚れです♡ 走りも雑味がなくすっきりした乗 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
懲りないオープンカー4台目です・・・2014年12月に売却しました・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation