皆さんこんばんは。やっと忙しさも落ち着き始めてそろそろ車にかかりたいのですがかかるお金がなくて血涙流してたロータリージャンキーです。
最近は暑くなりましたね。我がエイトはエアコンレス、つまり夏場に乗るということは人間バーベキューしてるようなもの、人にとって熱というのは過酷ですがロータリーにとっても同じこと。つまり私はロータリーの気持ちになって夏を乗り越えて、ロータリージャンキーに磨きをかけるのです(錯乱)
ロータリーの気持ちになるですよ(白目)
そして、今回は過酷な環境で果たして今のオイルはどうなのかと考えておりました。
ロータリー乗りの間でオイルの話はタブー、きのこたけのこ論争よろしくロータリー乗りの間で鉱物油と合成油のどちらが良いかと長年の戦争(?)が起きておりましたね。
俺が長くロータリー乗りの経験からして言わせてもらうと
、
どっちでも良いじゃん!ドーン!!!!
いやまあ、正直なところどちらも一長一短ありますからね。適材適所、自分がどちらにあってるかとこだわりだと思います。
個人的に思うおすすめオイル、古今東西沢山ありますがこれは議論するつもりはないので自分が過去に使ってきたオイルでオススメをば、書きましょう。
鉱物油では、ケンドール、バルボリン、sunoco、gulfあたりでしょうか。特にケンドールとバルボリンは鉱物油の中では値段、性能共にオススメのコスパです。個人的にですがロータリーには最低でも40以上の粘度指数がいいかなと思います。街乗り、サーキット問わずです。自分としてはオメガのG1とか使ってみたいですが高いしドラム缶でしか見たことないしで手が出ないのです。
こればっかりは純正で十分だとか、意見もあるから聞き流して貰えればなと思います。
合成油では、gulfのREスペシャル、sunocoのburilシリーズ、出光USAのロータリーレーシングあたりでしょうか。それ以外は使ったこともないから分かりませんが、この辺は使ってて無難で一番安パイなところでしょうか。あとはワコーズとかも結構聞きますよね。
他のロータリー乗りの人によって色々変わるので色んな意見を聞いてみて、しっくりくるオイルを見つけたいですね。
そして話が変わりますがマフラーが欲しい、odula、フジタ、HKSのマフラーが欲しいです。誰かRE雨宮のドルフィンテールと交換してくれる人がどこかにいないものですかね。8乗りの知り合いが多ければ聞けるんですが中々ロータリー乗り自体少なくて悶々としてます。。誰かマフラープリーズしてくれないかなぁ。
では、さよならさよならさよなら!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/04/23 03:12:55