• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inomanのブログ一覧

2022年07月09日 イイね!

インテークパイプ破損(抜け

皆様 お暑うございます

前回のブログでお伝えした不具合を解消すべく、整備手帳にもアップしたプラグ交換後のテスト走行として近所を走行してきました
走り始めは「おっ?解消した?」と顔がニヤケテました

ある所用があり某店舗で買い物を済ませ
あまりの酷暑に もう帰宅しようと店から出たところ
後続のDQNトラックが煽り気味に迫ってきたのでアクセルオンした時に

「ブシューん」という 聞いた事のない音が・・・・
頭の悪そうなDQNトラックをやりすごし路肩に止めるもアイドリングは普通です
取り敢ずヤバイセンサーが働いたので、帰宅する事に

気を取り直して走りだすも、全然加速しません・・・・
ヲイヲイ とうとういっちゃったか?
走るのは走りますがTURBOが全然効いてません
田舎道を走る軽トラのような挙動ですので
敢えて速度を出せない裏道で 取り敢ず帰宅しました

車庫に入れてボンネット開けて エンジンカバーを外すと
驚愕の事実・・・・
インテークパイプ抜けてます orz
しかも よーく見ると 一部裂けてました


取り敢ず応急処置的な事は施しましたが交換ですね
モノタロウで税込14,190円です・・・・・
老体とはいえ 急にくるんですね
まぁしょうがないです

改善を確認にしにテストドライブしたのに
新たなる不具合・・・・・

暑さもあり ちょっと凹んでしまいました
Posted at 2022/07/10 01:01:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月27日 イイね!

調子悪い・・・?

ご無沙汰です
首都圏は梅雨にも関わらず一気に「酷暑」に突入してしましました
皆様 どうぞ ご自愛ください

丁度一週間前 仕事絡みでコペンを出動させて(5月末には3日間で約800km走破済み)その時は全く兆候なかったのですが
今日 所要で酷暑の中 走らせてたところ(エアコン全開)
信号待ちでDレンジのまま停止していると
経験した事がないエンジンの振動?・・・・
息継ぎしているようにも思うのですが、タコ針の動きには反映されておりません
慌てて車線から回避して確認すると
ボボボボボ、ボッ ボッ、ボボボボボ・・・
マフラーもエンジンも
「ボッ ボッ」に合わせて揺れて 体感できます
ストールするまでには至りませんが なんかヲカシイですよね
初めての経験です

ECUがバグッてるのかと思い バッテリーのマイナス外して再接続するも
症状は改善せず
しかも 止まったら必ず症状出るかと云われれば
出ない時もあるし 走ってる間は問題ない
(加速が鈍いのはエアコンのせいか コノ症状のせいか判断つかず)

考えられるのは・・・・・
点火系?
吸気系?
PCVバルブ?
O2センサー?

3月にスロットルボディ分解清掃もしたし
2年前にイグニッションコイルも新調したし・・・・
6年前にO2センサー交換したし・・・・

埒が明かないので 取り敢ず
2019年01月13日に交換した 点火プラグを新調すべく商品発注しました
(まだ17000kmしか経ってないのに・・・)

シャーナイです
ひとつづつ潰していくしかないですね
ワタシと同様 老齢ですからねw

アドバイスあれば 是非教えていただけると幸いです
Posted at 2022/06/27 00:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月23日 イイね!

捨てれない(笑)

不肖ワタシ工具大好きです
こちらの写真 くたびれた工具ですが全て
(今では使わなくなった)「インチ工具」です



色々語弊もありますが簡単に言うと 第2次世界大戦の戦勝国か敗戦国かで
インチ圏とミリ圏に分けられているような気がします(調べると各国毎に違ってたりして複雑なのでココでは割愛)
工業技術的にみれば、各々 長短所あるようですが 面白いですよね
昔の偉大な技術者達の苦労が伺い知れます

今から約30年程前 大英帝国の庶民車「MINI」に乗ってた頃に自分でクルマを弄るのに目覚めて 大英帝国車は「インチ圏」だと知り、チマチマ工具を集めておりました
当時は インチ工具は簡単に手に入るモノではなく
扱ってる店もありましたが、もれなく「高価」でした
ボンビーなワタシは、インチ圏に海外旅行に行く友人にはモレナク
お土産は要らないので、地元のホームセンターでインチ工具を買ってきてもらえるようにお願いしていました
その結果がコノ写真です

幸か不幸か「インチ圏」の外車を所有したのは「MINI」だけでしたので、今となっては無用の長物なんですが、工具好きとしては、なんか捨てられないんですよねぇ〜

安価なモノでしたが 30年も経つと貴重ですかね?
って戯れ言でした

Posted at 2022/05/24 00:10:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月10日 イイね!

「宝の持ち腐れ」

「宝の持ち腐れ」宝の持ち腐れ
昔の人は偉いですよね

なんの商売してるのか知りませんが、イタリアの由緒ある名車に乗っているのに
タバコの燃えかすより下等な所業、
あおり運転するニュースが今日ありました
クルマ好きとしては ほんとヤルせなくなります

ランボに乗ってるのなら
やはり羨望の眼差しを受けてた筈
庶民には乗れない名車を乗ってるんですから
そこで改めて「襟を正す」行いをしてくれたら
更に人間として器量が上がるのに
ほんとクソ クソの方がが高等ですね
(すいませんエキサイトして)

巷でもよく見かけますが
スーパーカーや高級車に乗ってる輩の95%くらいが
そのクルマの生い立ちや価値、素晴らしさを理解しない輩が多いって
思えてしまう出来事でした
(犯罪者にボカシを掛けるメディアにも腹立ちますけどね)

高いクルマに乗ってるくせに 器量ちいさいのぉぉぉぉ
ランボが泣いてるゎ
と心の中で叫ぶ アラ還ヲヤジでしたっ!

親愛なるJLOCの皆様 コイツ 駆除してください

※あくまで私見w


Posted at 2022/05/11 00:03:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月02日 イイね!

インプレ@スロットルボディとISCV分解清掃



先日実施した「スロットルボディとISCV 分解清掃」後 テスト走行できていなかったのですが、今日テスト走行を兼ねて走ってきました
あいにく土曜日という事もあり、付近の主要一般道は交通量も多く渋滞箇所も多かったですが、感覚を研ぎ澄まして走りました

「プラシーボ効果」と云われればソレまで ですが・・・
吹け上がり、加速は良くなったように思われます
懸念であったエンブレ後の再加速も敢えて頻繁にしてみましたが、改善されたように感じました
「汚れを落としただけで感じれるのか?」と何度も自問しましたが・・・・w
持ち主だけが感じれる自己満足的達成感も自分的にはOKですw
18年オチ12万kmオーバーのクルマですので確実に劣化してますが
運転している自分にしか判らない「改善」ってのが嬉しいモノなんです

次なる整備箇所の目星も数ヶ所ホボホボ確定しましたので、追々実施していく所存ですので お楽しみに(って誰が?w)
Posted at 2022/04/03 00:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン エアコン用潤滑剤 (PAGオイル)補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/2349231/car/1842528/8330982/note.aspx
何シテル?   08/13 16:50
inoman007です。よろしくお願いします 身体はデカイのに小さいクルマに惹かれます 無意味に「威圧」するクルマと 雨も霧も出てないのにフォグを灯け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴンスパーダ] ロアボールジョイントブーツの交換にも初挑戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 15:18:16
[ホンダ ステップワゴン] ロアアームボールジョイントブーツ交換DC-1698 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 16:44:37
リビルトオルタネーター交換+ベルト3本交換その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 09:18:42

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2015年1月 50歳を記念して念願の自分専用クルマをゲットしました ワタシと同じで老齢 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
093がメインドライバーです 福祉車両を探しており消去法でRP1になりました 走行距離も ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
子どもの頃から憧れ続けたクルマです 購入金額以上 モディファイに注込みました 「自分で弄 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
人生初のオープンしかもミッドシップでした 友人から13万kmオーバーを譲り受けました(超 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation