• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOUのブログ一覧

2007年11月04日 イイね!

感じたままに…

感じたままに…感じたままに…
吉田プロにフォレを乗っていただいた時に感じたことを書いてみようと思います。

まず、
「上手いな」
と思ったのは、ターンインでのタイヤの潰し方。

自分のフォレは、
「少々アンダーっぽい」
と常日頃から感じていたのですが、実際吉田さんに乗ってもらった時にも、
「ちょっとアンダー傾向だね」
と言われたので自分の感覚はあながち間違ってはなかったんだなと密かに嬉しかったのですが…コレハヒミツ

自分はこのアンダーを嫌って、早めにブレーキを離していたのですが(ブレーキを離すとニュートラルステアに近い感じになって感覚的には速い、曲がっているように感じる)、吉田さんはフロントタイヤをしっかり潰して前加重をかけて弱アンダーながら切れる分だけステアリングを切っていくという感じで…横に乗っているとタイヤが潰れてたわみながらもしっかりグリップしている感じが分かるんですよね…

正に目から鱗でした。
実は自分は今まで我流で、上手い人の横に同乗させてもらったことがなかったので…

自分の車は早めにブレーキを抜くと感覚的には曲がるのですが、やはりフロントに加重をしっかりかけて摩擦円のぎりぎりのところをなぞっていくのが実際には速いんですね…たぶん(汗)
…でもこれを真似しろといわれても難しいんですよね…ホント。
できそうでできない、これがプロと素人の絶対的な差なんでしょうが…。
実際、自分の感覚ではこんなに前加重かけた状態ではフロント逃げるんじゃ??
ってところを吉田さんは綺麗に頭を入れていくんですよね。


あと感じたのはアンダーを感じてからの修正が早くて繊細だということ。


助手席に乗っていて、自分がアンダーを感じた瞬間に吉田さんはアクセル抜いて加重をフロントに移したり、ちょんちょんブレーキを踏んだりしてアンダーを消していくんですよね。


あとは自分よりタイヤ1本分ほどコースを広く使っていました。
それと一箇所、自分が次のコーナーのブレーキングで姿勢乱すのを恐れてアウトインミドルで抜けていたところを車速を殺さずにアウトインアウトで抜けておられました…此処だけで後コンマ2、3は削れると確信


ちなみに、自分のお気に入り減衰で(たいちょー殿にアライメントだしてもらってたのもありますが)、
「この車乗り易いよ」
と言ってもらえたのですが、、、これも密かに嬉しかった…

最後に、
「フロントの車高を1センチくらい下げれば入り口のアンダーが消えて良い感じになるかもよ?」
とアドバイスもしてくださって…
本当に有難うございました゛
Posted at 2007/11/04 23:40:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | おわらサーキット | 日記

プロフィール

ルアーフィッシングと運転をこよなく愛する富山県在住の者です。 釣りブログはこちら http://mebatting.naturum.ne.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    123
45678 910
11 12131415 1617
181920212223 24
252627 282930 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5 GT 5MT。 通勤用です。 EJ20にもう一度乗りたくて。 走行3万キロ台の車 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
フルノーマルのプレミアムエディション。 希少ボディーカラー(タイタニウムグレー)に希少内 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト 5MT。 通勤用でした。
スバル ステラ スバル ステラ
通勤用でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation