• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOUのブログ一覧

2007年11月11日 イイね!

少々マニアックな話

先日自宅に帰った際に昔聴いていたMDを色々と持ってきました。

久しぶりに久石譲さんの、
『BRAIN&MIND』
を聴いていますが良いですね。
久しぶりに、
「音に包まれる」
という感覚を思い出しました。

と同時に、これを聴いていた頃の刺々しかった自分も思い出します。
今現在、自分が存在している現実世界から、まったく別の世界へと精神を飛ばしてくれる音楽とはなかなか出逢えないものです。
『BRAIN&MIND』
というアルバムは、自分にとって数少ないそんな音楽のうちの一つです。


久石氏と言えばジブリ作品関連の曲が有名ですが、自分が本当に好きなのはNHKの特集番組に使われていた曲達です。
脅威の小宇宙 人体シリーズ、
と言って分かる人も少ないでしょうが、まさに原子、分子、そして量子が織り成す小宇宙とでも言いましょうか…そんな、目には見えないけど身体の中で繰り広げられているであろう不思議で神秘的な世界観に本当にマッチしていました。


曲と合わせてもう一度その番組も見たいな…
Posted at 2007/11/11 01:59:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2007年11月09日 イイね!

出会い、そして別れ

出会い、そして別れ『ぷしゅーっ   ぷしゅーっ』

…ん? 何の音??

それは、、、KYOUの脳内でまるで間欠泉の如く吹き出る脳内麻薬、ノルアドレナリンが発する音。



『ぷしゅっ』

…え? 今度は何の音??

それは、、、ここまで書き終えたところですでにへばってしまったKYOUがその傍らに置かれた缶ビールの栓を開けた音 U(・∀・)
という事でここからはエタノールに中枢神経が侵されて文章にブーストがかかりますのでご注意下さい…





実は最近、ある御方のブログにて超美人さんのキジハタを見てしまってからというもの、すっかり引き篭もっていた釣り欲が沸き上がりつつあったのです。
それで結局本日、いてもたってもいられなくなり、愛しのメバッチに会いに行ってしまいました。


目的地への道中、車内ではすでにルンルン覚醒状態の「年中片思いメバルアングラーKYOU」が鼻歌を奏でています。


「釣~れるっかな?? 愛しのメバッチ♪ 釣~れるっかな?? 逢いたいよ~っ♪ 愛しのメバッチ~♪♪」


さて、本日メバッチとのデートの為に選んだのは我が聖地、ホーム場所の○○。

あえて死亡中のホームへと降り立ったのには、護岸工事の進捗状況とそれによる地形変化を確認する為、という理由があったからなのですが…。



「うっひゃ~、相変わらず色んな重機が立ち並んではりますなー。 取り合えず工事の影響の少なそうな所まで行ってみよっと。」


テクテク

テクテクテク

テクテクテクテク

テクテクテクテクテク


最近一部新調した戦闘服を着込んで夜道をひたすら歩く…
あっ、そうそう、余談ですがKYOUが戦闘服を着込むのにはちゃんと理由がありまして、、、
真っ暗な海岸の独り歩き、人質物色中の北朝鮮工作員に、
「あいつちょっと強そう(ヤバそう)だからやめとこう」
と思わせるという効果があるのです(大嘘)


テクテクテクテクテク

テクテクテクテク

テクテクテク

テクテク


「やっ、やっと重機の魔の手が及んでない玉砂利サーフに辿り着いた…しかし地形変わりすぎだよ…ちょっと横に目を移すとショベちゃんが居るし。。。
まっいいや(嘘)、いつまでも悲しんでても何も始まらないしメバッチング開始じゃ!!」



…しかし釣りが始まるまでの文章長いっすね(汗)



今宵の海はベタ凪、メバッチとのデートにはこの上ない状況。
鏡のような水面にデミゾーも慄く鬼キャストでルアーを打ち込み、沖テトラの切れ目をかすめるようにスローリトリーブ…


『ふっ』


一瞬ラインテンションが抜けた次の瞬間、


『ゴンッ』


乗った!!

一瞬の首振りの後、一気にテトラへ向かって走り出すこの場所のメバッチ特有の行動。


『チリッ…』


いつもよりきつめにしてあったドラグが一瞬滑った後、バットまで曲がっていたエクスプレッション702のテンションが一気に抜けた…


「ば~れた~っ。 25センチ弱かな?? 腹フック1本掛かりか…新品に付け換えたばっかりなのに伸びちゃってるよ、針。。。」


でもメバッチいたんだ…まだこの場所にいてくれたんだ…良かった~、ホントに良かった~(泣)



一気に溢れ出た脳内麻薬で頭がおかしくなりながらも、今シーズンもホーム場所で最初の1匹目をかけられたという安堵感で全身の力が抜けて泣きそうになっていた…

…さぁ、帰ろう。

1匹も釣ってないのにこんなに素直に帰ろうと思えた釣行は久しぶりだった。



帰り道、なおも噴出し続ける脳内麻薬ですっかり速度感覚が鈍っていて…誰もいない8号線、スピードを出し過ぎないように速度計と睨めっこしていると、またもや怪しげな鼻歌を歌っている自分がいた…


「ま~だ居てくれたんだね?? 愛しのメバッチ♪ ありがとね~~♪ 愛しのメバッチ~♪♪」



…と、ここまではおちゃらけた文章だったけれど、、、
あの場所でメバルの反応があって本当に良かった…

工事が終わって、いつしかコンクリートの灰汁(アク)が抜けた頃、、、
それが何年先になるかは分からないけれど…また素敵な根魚達に出逢えますように…





本日のタックル
ロッド:エクスプレッション702
リール:ダイワの2500番
ライン:ファイアーラインクリスタル6ポンド+2号リーダー
ルアー:秘密のジグミノー他
Posted at 2007/11/09 01:37:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソルトルアー | 日記
2007年11月04日 イイね!

感じたままに…

感じたままに…感じたままに…
吉田プロにフォレを乗っていただいた時に感じたことを書いてみようと思います。

まず、
「上手いな」
と思ったのは、ターンインでのタイヤの潰し方。

自分のフォレは、
「少々アンダーっぽい」
と常日頃から感じていたのですが、実際吉田さんに乗ってもらった時にも、
「ちょっとアンダー傾向だね」
と言われたので自分の感覚はあながち間違ってはなかったんだなと密かに嬉しかったのですが…コレハヒミツ

自分はこのアンダーを嫌って、早めにブレーキを離していたのですが(ブレーキを離すとニュートラルステアに近い感じになって感覚的には速い、曲がっているように感じる)、吉田さんはフロントタイヤをしっかり潰して前加重をかけて弱アンダーながら切れる分だけステアリングを切っていくという感じで…横に乗っているとタイヤが潰れてたわみながらもしっかりグリップしている感じが分かるんですよね…

正に目から鱗でした。
実は自分は今まで我流で、上手い人の横に同乗させてもらったことがなかったので…

自分の車は早めにブレーキを抜くと感覚的には曲がるのですが、やはりフロントに加重をしっかりかけて摩擦円のぎりぎりのところをなぞっていくのが実際には速いんですね…たぶん(汗)
…でもこれを真似しろといわれても難しいんですよね…ホント。
できそうでできない、これがプロと素人の絶対的な差なんでしょうが…。
実際、自分の感覚ではこんなに前加重かけた状態ではフロント逃げるんじゃ??
ってところを吉田さんは綺麗に頭を入れていくんですよね。


あと感じたのはアンダーを感じてからの修正が早くて繊細だということ。


助手席に乗っていて、自分がアンダーを感じた瞬間に吉田さんはアクセル抜いて加重をフロントに移したり、ちょんちょんブレーキを踏んだりしてアンダーを消していくんですよね。


あとは自分よりタイヤ1本分ほどコースを広く使っていました。
それと一箇所、自分が次のコーナーのブレーキングで姿勢乱すのを恐れてアウトインミドルで抜けていたところを車速を殺さずにアウトインアウトで抜けておられました…此処だけで後コンマ2、3は削れると確信


ちなみに、自分のお気に入り減衰で(たいちょー殿にアライメントだしてもらってたのもありますが)、
「この車乗り易いよ」
と言ってもらえたのですが、、、これも密かに嬉しかった…

最後に、
「フロントの車高を1センチくらい下げれば入り口のアンダーが消えて良い感じになるかもよ?」
とアドバイスもしてくださって…
本当に有難うございました゛
Posted at 2007/11/04 23:40:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | おわらサーキット | 日記
2007年10月23日 イイね!

さて…

さて…最近思うところがありまして(嘘、ずっと前から)、このままみんカラを放置しようかと思っておりましたが…
釣りネタとサーキットネタについては自分の記録の為に書き残していく事にしました。
前から釣りとサーキットの事しか書いてないやん!!という突っ込みは無しで…

しかし、何故か自分の釣りネタを楽しみにしてくれている奇特な人がいた…という事には正直びっくりしました…。
こんなダラボチ釣りブログを読んでくださいまして有難うございます(=Д=)゛
(注:ダラボチ→富山弁でバカ、アホの意味)


という事で、、、
今日はナイトエギングなるものに挑戦してみました。
自分、ナイトエギングはほとんどやった事がありません。
何故なら、
「烏賊なんて昼でも釣れる」
という、いろんな人に殴られそうな理由から…

とまぁ、食わず嫌いもなんなので、
「たまにはやってみるか」
と氷見の某所へと出向きました。


目的地に到着し、いつものように周りを見わたしてみると自分以外誰もいないようです。
さすがにこの時期になると烏賊も減りますが人も減るようです…平日でしたしね。


そそくさと準備を済ませポイントに立ってはみたものの、暗い中どう釣っていいものかいまいち分かりません??
「暗いからいい加減にしゃくってみるか」
と、結局いつものテキトー思考で始める事に…


ぽよーん、ぽよーん(←だるそうなスラックジャーク)


すると…


『ビヨ~ン』


…いきなり釣れました(汗)

「もしかして夜って簡単??」

と、またもや殴られそうな事を思いつつも、何杯か釣ってるうちにイメージがなんとなくできてきまして…

日中と同じ激しいしゃくりでも釣れるようだが、ステイやしゃくり後の棒引きも効果的みたい。



そういえば烏賊は夜でも視力を頼りに餌を追うらしいから、日中よりアクション中の「見せる時間」を気持ち長目に取って…


ここからは脳内妄想ワールド…


耳がツーンとなるような冷たい風が通り過ぎる漆黒の闇の中、1人ぼっちでエギをひたすら踊らせている。
そのうち、その何処までも続く闇に吸い込まれるように感覚が研ぎ澄まされてきて、、、
KYOUの脳内では闇夜の水中ワールドが鮮明に構築されていく…

ゆっくりとした左右点滅ダートで広範囲の烏賊にアピール…するとみかんちゃん三世を追う烏賊の気配をなんとなく感じる…そこで刹那の間を置き、縦に大きくエギをしゃくる…目の前から突然消えてしまった餌を烏賊は必死に探す…次の瞬間烏賊の頭上に消えたはずの餌が現れる…ここでカーブフォール…烏賊は一度見失った餌を逃がしてなるものかとここぞとばかりに抱きつく…

ビヨ~ン

「乗った!!」

と思った次の瞬間、

「じぃーーーーーっ」

ドラグが滑る…こいつでかいっ??


ジィーッ ジィーッ ヌボーン ヌボーン ヌボーン


はるか沖からやっと足元まで寄せてきたが、やつの墨噴射の「ブシューっ」という音が聞こえた次の瞬間、左足のすねの辺りにボタボタっとなにやら違和感が…


さて、現実世界に戻りましょう…


「ぎゃ~っ、墨くらった! おらの大事な冬用釣りズボンが…なんしよるきにーーおぬし!!」

「お~、しかしでかい!! 同寸20超えたか?? ドキドキ

…もちろん速攻でデミゾーに「20アップゲットだぜぃ!!」な自慢メールを入れました(爆)


その後帰宅し、ある御方にアオリイカフルコースをふるまいました。
イカ刺し、アオリイカ明太パスタ、ゲソとエンペラの塩焼き…
そして判明したことが、、、
一番でかいヤツ同寸20センチに微妙に足りなかった…デミゾー嘘メールすまん。
まっ、いわなきゃバレないだろ(・∀・)


結局この日は、アオリイカ計7杯+ゲソ4本(爆)



で、今日学んだこと↓↓
1.夜は型が良い。
2.夜はパターンが多彩。
3.夜は妄想力UP。
4.夜はイカの墨噴射攻撃が見えない(←これ1番大事)





本日のタックル
ロッド:エクスプレッション864
リール:ダイワの2500番
ライン:デュエル スムース0.6号+ナイロン2号リーダー
エギ:ミッドスクイッド2.5号、3号、エギ王3号等…
Posted at 2007/10/23 22:54:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | エギング | 日記
2007年10月20日 イイね!

メモ

2007.10.20 SAB富山南走行会

曇り後時々雨  ドライ後ウェット  12~18℃くらい??

56.512(午後の部5周目)

RE-01R 225/45/18

「空気圧」
フロント:2.5
リア:2.4




「減衰」

午前の部 (ベスト56.643)

フロント
メイン(20段):最強より15段戻し
バンプ(18段):最強より17段戻し

リア
メイン(20段):最強より15段戻し
バンプ(18段):最強より17段戻し

『この状態で本日ゲストで来ておられたプローバレーシングの吉田寿博プロに乗っていただく事ができました。
吉田プロは自分が助手席に乗った状態(おわらサーキットでは助手席に1人乗ると1秒前後タイムが落ちます)、さらに初めてのサーキット、初めての車であるにも関わらず、午前の自分のベストラップよりコンマ1秒も(要は1秒以上)速い。
助手席にて、ただただ「上手いな~」と感心しつつも何か盗もうと密かに必死でした…車を降りた後はしばし放心状態でした…。
特にターンインが印象的でした…いきなりは無理でしょうけど少しでも近づけるようにもっとまじめに練習しなければいけませんね…』



午後の部 (ベスト56.512)
フロント
メイン(20段):最強より12段戻し
バンプ(18段):最強より17段戻し
         
リア
メイン(20段):最強より15段戻し
バンプ(18段):最強より17段戻し

『午後からは雨が降ったり止んだりと不安定な天候でしたが、一瞬路面が乾いたので吉田プロの運転を思い出しながら走ってみました。
それでなんとか吉田プロに乗って頂いた時の2名乗車でのタイムを(助手席には自分)100分の5秒上回ることができました(フォレでの自己べスト)…と言っても腕であと約1秒は詰められるんだな…
今日は本当に貴重な経験をさせて頂きました。
その後雨が強まり、路面は完全ウェット。
自分は1コーナーで横にむけるだけの技術はないので4コーナーでなんちゃってドリフトの練習をしていました…楽しかった♪』





最後に吉田プロ、フォレに乗って頂いたばかりかアドバイスまでして頂いて、本当にありがとうございました。
あと自分を助手席に乗せてくださった皆様、ありがとうございました。
Posted at 2007/10/20 20:49:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 減衰メモ | 日記

プロフィール

ルアーフィッシングと運転をこよなく愛する富山県在住の者です。 釣りブログはこちら http://mebatting.naturum.ne.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5 GT 5MT。 通勤用です。 EJ20にもう一度乗りたくて。 走行3万キロ台の車 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
フルノーマルのプレミアムエディション。 希少ボディーカラー(タイタニウムグレー)に希少内 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルト 5MT。 通勤用でした。
スバル ステラ スバル ステラ
通勤用でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation