• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココナッツ・ワンのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

気がついたら、そこに

気がついたら、そこにあれっ、

なんだコレ?!

きっとサンタさんだ♪

9月なのに?

だけど、ずいぶん昔のモノ・・・



Posted at 2011/09/25 02:26:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年09月20日 イイね!

おカネをかけずに、また換えちゃった?!

おカネをかけずに、また換えちゃった?!オフ会のたびに、なにかしらの刺激を受けます。

今回はアパチャ@ヒロさんのひと言がきっかけ。
オーディオ反射音の可能性を探ってみました。

フロントのカロSTX-99を外し、ケンウッドKSC-TX5に換装。
でも、でも・・・。

それを、わずか半日で取り外し、またSTX-99に戻しました。
そして、その取付方法に進化が・・・!



「スピーカーは埋め込み」だなんて、誰が決めたルール?

これからは「飛び出し」がカッコイイのだぁ~!



詳しくは整備手帳にて。



コレって、もう沼にどっぷり、ですか・・・?(笑)


Posted at 2011/09/20 20:56:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年09月19日 イイね!

ENEOSニコスカード解約

ENEOSニコスカード解約RECS後、満タンようやく3度目。

前回フューエルワンを入れたので、
1回空けてPMPプレミアムパワーを注入です。

さて、本題。

給油の時に使っているエネオスNICOSカード。
2011年10月からいよいよ年会費かかります。
なので解約することに。


カードを用意してNICOSコールセンターに電話します。

東日本03-5940-1100
西日本06-6616-0770
受付時間 9:00~17:30
年中無休・自動音声応答

自分の場合は上記ではなく、
スタンドで教えてもらった直通電話にかけました。
オペレーターさんが出て、5分程度で手続き完了。

念のため解約証明ハガキも送ってもらうことにしました。
カードは自分で切って処分してくださいとのこと。

これで、年会費1,312円が節約になります。
けっこう大きいです。

次は新ENEOSカードSに切り替え予定。
こちらは年1回以上の利用があれば、年会費は無料だそうです。



※たくさん利用する人は、今までのカードのほうが
おトクな場合もあるようです。
詳しくはエネオスのホームページで。

Posted at 2011/09/19 19:43:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月19日 イイね!

有名な「ひまつぶし公園」にて、ぷちオフ

有名な「ひまつぶし公園」にて、ぷちオフヒマな時に訪れると、HR-Vを愛するお兄さんたちが集まっていて、
大歓迎(ヘンタイプレイ?)してくれると言う「(ひ)まつぶし公園」。
昨日は、たかぞ~さん、K.O.Dさん、アパチャ@ヒロさん(!)とお会いできました。(飛び入り参加、失礼しました~)


みんなで盛り上がっていると、背後から「いいクルマですね~」の声。
はるか遠く、肥後の国(?)から来たおやぢさんのそっくりさんでした!
これには一同騒然、ビックリ×4!


肥後のお方はいぢり倒したHR-Vに乗っていて、しかも首を痛めていました。
しかも●ックスしたいとのことで、ヘンタイ的なところまでソックリ!
みんなでカーメイトサクセスへ。ラブ注入ならぬ、RECS点滴となりました。


炎天下、しかも短い時間でしたが、やっぱりオフ会は楽しいですネ!
サクセスの中古車品評会?も、ひとりじゃなかなかできないこと。
個人的には皆さんのオーディオの聴き比べができて、良かったです。


またお会いしましょうネ!




・・・しっかし肥後のお方、H!GONO-Oyajiさんにソックリだったなぁ(~_~;)

Posted at 2011/09/19 05:12:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年09月18日 イイね!

おカネをかけずに、イイ音に!

おカネをかけずに、イイ音に!先日のオフ会で埼玉の師匠からアドバイスをいただいたことがきっかけで、オーディオの音質がずいぶん進化したみたいです。

同乗者がいる時は小さい音でしか聴かないので切り捨てっ!

「自分さえ良ければ」のエゴイストモード(笑)に割り切って調整。

調整の内容は初歩的なものばかりかもしれませんが、
だいたい以下の通りです。


1.リスニングポジションをFront/Rightに変更
2.左右バランスを取り直し、センター決め
3.デフォルトはLOUDをOFFにして
4.その状態でイコライザーカーブを調整し直し


さらに、先日作業したハード面の進化も効果アリです。


5.ヘッドユニットのバッテリー直接電源化
6.サブウーファーのバッテリー直接電源化


これで音場が生まれ変わりました。

中音に立体感が出てきたのはバッ直効果でしょうか。
いや、それよりなによりサブウーファーの低音が
格段にパワフルになってオドロキでした。

クルマに乗り込んだ時、人は無意識のうちに、オーディオから
「このくらいの音が聴こえるだろう」という予想をしているのではと思います。
今の状態を少々大げさに言えば、乗るたびに
期待の1.5倍くらい「イイ音」が聴こえてくる、という感じです。
まあシロウトの耳ですけど^^;

仕事で疲れた帰り道など、かなり癒されますネ。

フロントサテライトで無茶な3ウェイ構成を取っている自分の場合、
本来ならアンプ増設が必要だとはわかっているのですが・・・
内部アンプのみのシンプルな構成で、今のところノイズも無く、満足度は高し。

この状態を壊したくない気持ちもあり、
教科書通りにシステムアップすべきかどうか、
ものすごく迷っている今日この頃であります。
Posted at 2011/09/18 07:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「音楽フェス「キャノンボール」へ。アイナ・ジ・エンド最高すぎた♪」
何シテル?   08/11 20:45
情報満載で いつも助けられている「みんカラ」。自分の経験もひょっとしたら・・と思い、ご恩返しの意味も含めて登録しました。 ほぼ失敗談ばかりなので、反面教師...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 19 2021222324
252627282930 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
20S プロアクティブ Sパッケージ BOSE セラミックメタリック 2020年式 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
【2020.09.12 お別れしました。ありがとうございました】 2台目のHR-Vは、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
でき過ぎなくらい、良くできたクルマ。 できの悪い中の人を、毎日会社に連れて行ってくれ ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
2009年7月、通勤用に激安中古を購入。基本的にはノーマル派ですが、だんだんと・・・(~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation