(すいません調子に乗って、長文です。)
おはよう支笏湖!!
初参加!!

そして、ボランティアのゴミ拾いと雑談~♪
FDオープンで参加された人がいて、良い物(珍車)拝ませてもらいました。

支笏湖畔を通り帰宅している時、NB&NC・NCRHTに会い
片手を上げて挨拶を交わし、いい気分!!
天気もよく、気温もちょうどいい
ただ、栗の花が咲いていたので・・・・
アダルトな香りが、森から漂っていましたが~(笑)
支笏湖→苫小牧→室蘭まで帰ってきて、買い物をしている時
エージェントから連絡が入り、HYDROGEN RE RX-8が仕事を終えて帰って来たと・・・・ある、秘密の場所に(笑)
有得ない光景に少し感激!!
全国に8台しかないレア車
REハイブリットプレマシーは、このプロトタイプだけらしい。
コンセプトカーですなぁ~

見ていいんですか~言ったら
偉い人:「見てもいいですよ(笑) 好きですね~^^」

偉い人:「乗ってみます?」
私:「いいんですかぁ~」と乗車しエンジンをかけました。

私:「水素の残量がないんですね~」
偉い人:「ニセコで、写真撮影の時走ってましたから~」
偉い人に、H2スイッチを切り替えてもらいアクセルを吹かしましたが
ガソリンのままのような感じでしたね。
雑誌に書いてあるように、パワーが出ない!!
アイドリング状態で拭かしても
回転数が上がるのにNCの3/4の速さ?
パワーが全然無い感じでした。
それに比べ、HYDROGEN RE HYBRID PREMACYは、
100%モーター駆動の車なんで、パワーが出ているらしい。
水素ロータリーは、ジェネレーター(発電装置)と同じように使われているので
面白くも何ともないんですが・・・
こちらにも乗っちゃいました(笑)
内部機関で、発電しモーターを回すなんて・・・・
ドイツのマニアックな戦車を思い出しました。
プリウスも潜水艦の内部機関と同じなんで
現在のハイブリット技術やシステムは、軍事産業の産物なんだなと改めて思った。
偉い人と話をしている間、時期RX-7の話を聞いた。
開発メカニックの話なので、事実なんだろうが夢のような話で
すこし疑いの目で見てしまった。
RX-7は、○年後に新しいロータリーエンジン 16Xを搭載して
デビューするらしいよ~(笑)
~~~~~おまけ~~~~~
汽車とバスとの融合合体
DMV デュアル・モード・ビークル

偶然見つけました。(笑)
なにか今日は、凄く付いている日だ!!
Posted at 2008/07/13 21:29:38 | |
トラックバック(0) |
やさぐれ日記 | 日記