2017年09月16日
昨日の夜、三菱に出向き、車を預ける予定でしたが、
他の作業が長引いてるとの事で、
私の車も空いているリフトで上げてもらい、
固着しているタイロッドを回す事に挑戦しました。
前日に仕事終わりに会社でこっそりフロントを板を階段状にしてものに乗り上げさせて、
下に潜り込んでみたのですが、タイロッドのスパナを掛ける部分の面取りの角がかなり丸く仕上げているのと、サイズが13のスパナだったので、全然力が入らず、諦めました。
ラスペネの効果も確認できず、浸透させる事を目的にその日は作業を終えました。
で、昨日ディーラでも同様にスパナやモンキーで挑戦していただきましたが、
全然ダメだったので、私が持参したパイレンにパイプを噛まして(延長して)締め込むと、、、
「パキッ」と言う音と共にタイロッドが回転する様になりました。
そこで追い打ちのラスペネを吹きかけて何回かスパナでグリグリすると軽く回る様になりました。
その後、調整と試乗を2回繰り返して、無事ハンドルが真っ直ぐになりました。
タイロッドの丸棒部を最初にパイレンで掴んだので若干傷が入りましたが、
最初から面取りの部分を掴めば傷がそれほど付かなかったのでは?と後から思いました。
(パイレンだからRの部分を掴まなければ!と勝手に思い込みました)
帰路、いつもの運転感覚に戻った事を確認しつつ、それなりのスピードで走っているにも関わらず、
ペタペタのフルスモークのクラウンや
イカリング+ボンネットだけ黒+スモールが青い、アルファードに煽られながら帰りました、、、。
車が正常になったので、良しとします!
Posted at 2017/09/16 11:04:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年09月14日

皆さんの話を参考に購入しました。
効果は後日報告させていただきます。
別の気になる商品もありましたが、
こちらにしました。
高かった、、、。
まぁ、他にも使えるから良しとします。
Posted at 2017/09/14 10:46:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年09月12日

見た目はちょっと劣化してるなぁって感じなんですけど、
これがあんな音を出していたとは想像できません。
音は完全に消えてます。
後は、ハンドル真っ直ぐするだけです。
再来週末は、いつものツーリングなので、それまでに直したいです。
その前に今週末からのドイツ出張が有りますが、、、
Posted at 2017/09/12 22:34:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年09月11日
異音問題解決しました!との事で、
一昨日の土曜に車を引き取りに行って来ました。
確認しながら帰路に着くと・・・、
あれ?ハンドルのセンターズレてる?
真っ直ぐ走らない??
翌日、朝一出直し、チェックしてもらうと・・・
「ズレてますね、直します・・・・」
そしてしばらくして、
「すみません、運転席側のタイロッドエンドが固着してて調整できません。」
「助手席側だけイン方向に振って何処まで出来るかやってみます。」
結果、ダメでした。
このままではまたお金が掛ってしまいます。
さすがにお財布が厳しいので、今回は力業で何とかなるなら、やってみてもらおうと思います。
それで無理なら、お金払います・・・。
ハンドルセンターがズレているのは、思ってた以上に気持ち悪く、危険である事が分かりました。
このまま乗りたくありません。
せっかく異音の無い状態になったのに・・・
(今までこんなものだろうと思っていた、ギシギシ?音も消え、良い感じになりました。)
何とか今回はお金を掛けずに行けて欲しい。
せめて来年の車検まで・・・。
Posted at 2017/09/11 15:18:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年09月06日
異音の件で土曜日にいつものディーラーへ。
道中、異音を確認しながら走っていると・・・
ディーラーに到着前に異音が出なくなりました。
当然、同乗走行しても異音は出ず、
代車をお借りして、翌日の朝一に再度同乗走行をする事に。
日曜の朝一に再度出向いて同乗走行を行うと・・・・
出ました!異音!
前日は出なかった道でも出まくりで、検証成功しました。
音の出るタイミングと音質で恐らくスタビブッシュだと推察されました。
そのまま車を預ける事にし、ブッシュ交換を依頼しました。
2日後、ディーラーからの報告で、
ほぼ間違い無くスタビブッシュから音が出ている確認が出来たとの報告が有りました。
ちゃんと直って欲しいです。
また出費が・・・。
今年はメンテにお金が掛ります。
Posted at 2017/09/06 15:31:39 | |
トラックバック(0) | 日記