• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コージ84の愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2021年8月22日

ラジオアンテナ配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前から気になっていたラジオアンテナだがキーON時に半分だけ伸びて、アンテナスイッチを押すと全開になる謎仕様。エンジンを掛けたままトランクにアクセスしようとした際に引っ掛けそうで怖い。
写真は半分だけ伸びた状態。
そこでスイッチOFF時はアンテナが延びずに、ON時に全開になるように配線をイジる。
2
簡単にやるならアンテナコントロール線にSWを噛ませるだけでいいのだがせっかく純正のSWがあるのだからこれを使いたい。
そんでテスターで調べてみると予想外な動きが!
①アンテナコントロール線を外すとアンテナは伸びない。SWのON-OFFに関係なく伸びない。
②SWがOFFで通電する。ONで通電しない。
何が予想外って②!通電したらアンテナが伸びるだろうって考えてたから「通電するオレンジ線を分岐させてアンテナコントロールに入れればいいや」って・・・。
無理じゃん!
3
SWを調べてみると配線は2本だが端子は3極。またカプラーも3極仕様。
接点をテスターで確認するとこのSWはどうも単極双頭。
カプラ側のコネクタピンを見ると工具箱にあったコネクタのピンと同じくらいの大きさ・・・もしかして入るのか?
4
入りました・・・。
5
ってなことでまとめ。
結果はバッチリ。キーON時はアンテナは伸びずに、SWをONでアンテナが全開になるように出来た。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

c35ローレル ウインカーリレー交換

難易度:

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ローレル 車速感応ドアロック解除① https://minkara.carview.co.jp/userid/2350034/car/3001170/6102855/note.aspx
何シテル?   11/23 01:38
エンジョイドリフト
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガソリンコック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:04:01
いまから始める BST34 キャブセッティング【保存版】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 23:51:04
BST34 キャブセッティングの小技⑤ 油面高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/14 20:55:56

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
90マークⅡからの乗り換え。弟から譲り受けました。 メーカー:ニッサン 車種:ローレル ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
友人宅に眠っていたものをタダ同然で譲り受けました。 ほとんど乗って無く買った当初から状態 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
速くていい車だった・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation