• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月05日

1998年

タイトルの1998年。
今から17年前という微妙な年の輸入車ガイドブックが発掘されました(^-^)

カタログ的内容は長くなりそうなので主に広告に絞ってブログアップしてみます。

まずは表紙
栄えある表紙を飾っている車は1969年型コルベットです。
コークボトルラインがはっきりわかる最高のアングルですね♫


お次、栄えある見開き広告はというと・・・

所さんのキャバリエ!
懐かしいですね~ バブルが弾けて数年後のどんよりした世相だったはずですが、そんなものは吹き飛ばしてくれる何とも明るくゆる~い雰囲気(笑)


2番手にくるのは・・・・

BMWでした。 L7リムジンですよ! 「お問い合わせは専用VIPラインへ」とあります。
まだバブルの余韻は残っていたのかな・・・・


BMWと来たら御三家の広告は載せないわけにはいきますまい。
ここからは主にキャッチコピーのご紹介。


「メルセデスの挑発」 「それはクーペを変えていく」

う~ん美しいクーペですね。
挑発に乗せられちゃいます・・・(^_^;)



「大人が変わらなければ、時代なんて変わらない

アウディは正直この前までは垢抜けないイメージがありましたが(オーナーの方すいません)、坂本龍一さん起用したりして、今のオシャレで上品イメージはこの頃から徐々に・・・・


「コンマ15秒のクラッチワーク」

コンマって(^_^;)・・・・1秒切ってます。さすが暴れ馬様ですね!
私は5秒くらいかな(笑)



「ハイウェイでも家族を安心させるロードホールディング性能」

キャッチコピーよりも、広告写真の色使いとか・・・
女の子の可愛らしさとか・・・・
に惹かれちゃいました(^_^;)
さすが、オシャレなおフランス



「礼をつくす会社。礼をつくすクルマ」

アメリカ代表はあえてBIG3ではなくサターンにしてみました。
樹脂パネルのボディとか新機軸を打ち出していた新メーカーでしたが・・・・
やはりBIG3の壁は厚かったようで(泣)


「変わらないのは美しさだけです。ビッグチェンジ、新しいジャガー」

私のX350の1つ前のX308の時代です。 
やはり美しさに絶対の自信を持っているのですね(^-^)
この自信が好き!

以上、20世紀最後も目前であった時代の輸入車広告のご紹介でした。
ブログ一覧 | 旧車 | 日記
Posted at 2015/06/05 23:35:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 当選通知 】
ステッチ♪さん

✨Ya Ya(あの時代を忘れない)✨
Team XC40 絆さん

【その他】新潟へ!
おじゃぶさん

Basia - Copernicus
kazoo zzさん

真・アグレッシブコンビwww
のび~さん

イベント:【第6回】スバル車オーナ ...
らんさまさん

この記事へのコメント

2015年6月6日 1:46
こんばんは。

ビミョーに懐かしいですね(^o^)/

自分自身、この少し前に初めて転職をして、新しい会社で苦しいけれど夢を持って仕事をしていたことを思い出します。

バブル崩壊から抜け出せない苛立ちが、社会情勢に色濃く滲んでいたように思います。
そんな中での輸入車は、やはりどことなく方向が定まらないような、でも華やかな時代を忘れきれないような、不思議な空気感を漂わせていました。殻を破ろうとしたサターンの、夢破れた感が時代の混迷を象徴していたように感じます。
コメントへの返答
2015年6月6日 16:31
こんにちは。

すごく昔ではなく最近でもないビミョーーな頃です(^-^)

新たな夢を抱いて出発とは!思いで深い時期だったのですね。実は私も転職経験有り組です。

自分は就職時期が丁度崩壊直後だったので、就職困難であったスタート時の苦労からいつまでも抜け出せない苛立ちがありました。
今思うとそんな中、何か夢を見たいと思ってこの本を買ったのかもしれません。
サターンは仰るとおりあの時代のある1面での象徴ですね。

よくよくガイドブックみたらサターンてGMが鳴り物入りで立ち上げた1ブランドだったのですね。当時は新メーカーだと思ってました(^_^;)
2015年6月6日 2:25
こんばんは!夜分遅くにすみません。

この頃私はマジェスタに乗っておりましたが、次は輸入車との気持ちが漠然から丁度本気へと変わる頃となります。

しかも出来れば希なクーペやカブリオレに…って
メルセデスCLKも好きでしたし、変わった処ではサーブ900カブリオレやプジョー406クーペ辺りもいいなーって…
実際には翌年にE46 3クーペの登場により状況は一変してしまいましたが…(笑)

でもあれこれ迷い考え、ディーラーを巡り
カタログを眺める時間は実に楽しいものでしたね(*^^*)
コメントへの返答
2015年6月6日 16:42
こんにちは! とんでもないです(^-^)

クラウンの上をいくマジェスタにお乗りだったのですか。素晴らしい! 私は初の旧車タテグロの日々の故障と格闘していた頃で(笑)

クーペとかカブリオレって一度は乗ってみたい車型なのですが、我が家では受け入れらません><

サーブ900カブリオレ掲載されてますよ!写真載せれば良かったですね。。 プジョー406クーペは写真が載ってないですが、306カブリオレも良さそうですね。
BMWの3クーペは現実味もありそうで良かったですよね♫

ディーラー巡り楽しそうですね!
私はそのころ鬼のように仕事が忙しくて休みはただ寝るだけという・・・今までの人生で最も車と縁遠い生活をしていた頃でした(泣)
2015年6月6日 4:52
外車には未だに縁がありませんが(^^;、
所さんのキャラに親近感を感じてキャバリエはよく覚えてます

今もそうかもしれませんが、日本車にはない個性のある広告ばかりです
コメントへの返答
2015年6月6日 16:44
外車もたまには良いものですよ!
所さんてキャラもいいし、車好きだし、身近にいると楽しそうですよね♫

外車は自己主張が激しいメーカーさんが多いですからね~
2015年6月6日 7:16
おはようございます

17年も前になるのですね。
貿易不均衡の緩和を目指して、アメリカ車のコンパクトカーが次々輸入されたのが、この時代の輸入車の特徴でしょうか。

その一方で御三家は今と同じように、セダンの各モデルで激しい争いを演じていましたし、シトロエンやジャガーも信頼性が上がって、モデルの魅力が際立ってきた頃でもあります。

日本車のコストダウン競争も一段落した頃ではありますが、CGとNAVIを購読していた影響もあって、輸入車が魅力的に見えていた時代ですね。
コメントへの返答
2015年6月6日 16:55
こんにちは

そうなんですよ。つい最近かとも思うのですが・・・
そうです。載せなかったですがアメ車の広告多かったですよ。サターンもその一環で鳴り物入りの投入だったと思います。
フォードの広告なんて今で言う残価設定ローンみたいなプログラム載せてますね。

数年前のバブル絶頂期はアウディは出遅れてた感がありましたが、この頃はすっかり御三家の一角でしたね。
仰るとおり英仏も台頭し始めてきてましたね。伊は好き者の特殊なイメージがまだ残ってましたかね?

今ではほとんど車雑誌見なくなりましたが、あの頃は雑誌の影響を結構受けてましたね。魅力的に見えていたのは同感です。
実際に初輸入車となるのはまだ先でしたが(^_^;)
2015年6月6日 8:16
minicatさん、おはようございます!

L7の広告なんて初めて見ました😳
貴重なものを見させていただきありがとうございます!

早速、画像を保存させていただきました^_^
コメントへの返答
2015年6月6日 16:58
こんにちは!

私も見開きの次にL7がドーンと出たときはビックリしました。naraxさんのことすぐに思い浮かべましたよ(笑)

スキャナーが無くて本の写真を撮ってアップしたため曲がってるし端が切れてるしで・・・・汚い画像ですいません><
2015年6月6日 9:46
おはようございます!

17年前というと、私が今のローレルに買い換えたころです。(汗)

当時の外車は、それぞれ こんな感じのクルマだったんですね・・・ ( 全然覚えていないんです。冷や汗

それにしても、上手いキャッチコピーを付けますね!わーい(嬉しい顔)

コメントへの返答
2015年6月6日 17:01
こんにちは!

お~! そうだったのですか!

シボリルドルフさんの記念の年と偶然同じだったとは光栄です(^-^)

17年も前ですけど、意外と今でも通用するかな~と思える車が多かったですよ♫

さすが外国は自己主張が上手いですからね(^-^)

2015年6月6日 9:48
おはようございます。

この当時はセドリックのブロアムに乗っておりまして、この広告のジャガーに惹かれていた時期ですね。
特に印象に残っているのはやはりキャバリエやサターンというアメリカ車ですね。当時トヨタレンタカーでこのキャバリエが激安でレンタル出来るキャンペーンがありまして、一日レンタルした事がありました。

車の出来は正直…でありまして、末期は卸値で覆面パトカーが大量に出回ったものでした。
コメントへの返答
2015年6月6日 17:21
こんにちは。

確かご兄弟でセドリックに乗っていらした時期でしたっけ。私も広告のジャガーに憧れてはいましたが、現実とは程遠い世界の車でした・・・・

やはりサターンの印象強いですか!
私も昨日まで忘れてましたが、広告を見た瞬間に他を差し置いてアメ車代表に「サターン」を選出してしまいました(苦笑)

キャバリエは所さんのイメージが良かったことも印象に残った一因でしょうかね。

出来は・・・・らしいですね。ま、バブルの徒花みたいな感じですかね。。(オーナーさんいらしたらすいません)
2015年6月6日 10:35
うむぅ・・・・
今回紹介されている車の中で乗ったことのあるのはキャバリエだけですね。
コイツは出来の悪い車でしたねぇ~流石のトヨタでも売れないわけです

その当時のアウディA4なら出回ってましたけど、A6は滅多に無かったです
田舎には輸入車は少ないのですよ~(^◇^;)

昔の田舎で輸入車乗りと言えば医師がボルボ 土建屋さんと筋の人が三ツ矢サイダー
コメントへの返答
2015年6月6日 17:25
こんにちは

キャバリエに乗ったことあるだけでも凄いですよ。私なんてブログ中は愚かガイドブックに載ってる全車種集めても無いです(笑)
ホントhideさん経験豊富ですよね。いつもの神様とは違う意味で神様です。

A4はバブル時に一気に出回りましたからね。
たしかにあの頃の輸入車って何故だか車種それぞれに持ち主のイメージが出来上がっていましたね(笑)
2015年6月6日 12:09
おはようございます。

貴重な広告の数々ありがとうございます!

当時私はホンダ、インテグラに乗っていたのを思い出しました…笑

98年ですと、そこまで古さを感じない気がしていましたが、
改めて拝見すると、おっしゃる通りバブルの名残など感じるものですねぇ〜笑

コメントへの返答
2015年6月6日 17:29
こんにちは。

家探ししていたら偶然発掘されました。
まさか残っていたとは!

マイケル・J・フォックスのカッコインテグラ!ですか・・・(^-^)

そうなんですよね~
つい最近のイメージなのですが。
というか脳内ではまだまだ現役新車で走ってる車達という感じがします。
外国メーカーには日本のバブルが弾けたとか関係なかったのでしょうかね~(笑)


プロフィール

「今年は曇りで富士山は見えないです(泣)」
何シテル?   01/01 15:34
minicatです。 小学生時代にスーパーカーブームが到来しました。 ということは、いい年したおじさんですね・・・ 車好きな皆様のブログ等を見てるとワクワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロントエアサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 13:14:29
カングージャンボリー2017 
カテゴリ:イベント
2017/05/01 16:01:34
 
JDOC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 23:18:19
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
5代目の愛車です。 2014年1月19日納車。 走行距離43000kmの2006年式X ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4代目の車です。 子供が誕生したのを機に、さすがにしょっちゅう壊れる車ではまずい!買い替 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
3代目の車です。 またもや日産です。 2代目と同様6人乗りでした。 就職したのを機に、多 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
2代目の車。またも日産です。 親父のお古を譲り受けました。 エアコンが壊れて買い替えに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation