• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月08日

TOKYO MOTOR FES2018@お台場

このところ疲れて休日はただひたすら寝るだけ・・・という日々が続いていたので今日は久しぶりに出かけてきました。

平成の終わりも秒読み段階?な今日この頃、「平成の名車」なる言葉に惹かれて「TOKYO MOTOR FES 2018」をチョイと覗きに。
ちなみに「平成」生まれの娘は「昭和」生まれの私共夫婦を旧人間とバカにしていましたが、間もなく自分も旧「平成」人となってしまうことに恐れ慄いている様です(笑)

平成の名車と言うと数多あってこれ!と選ぶのは難しいですが、3BOXフェチな自分としてはスーパーカーからファミリーカーまで4ドア車も2ドア車も今では考えられない様な伸びやか~なトランクリッドだったのが凄く懐かしかったです。

altaltaltaltaltaltaltaltaltalt



道中の中古車屋で見かけた。
alt

平成の車、いつの日かまた欲しい!!!!!!!(笑)
※実際はソアラに乗っていたことはありませんし、平成初期の頃は昭和の車に乗っていました(-_-;)

ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2018/10/08 17:03:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2018年10月8日 17:42
こんにちは〜
こういう企画だったら見に行けば良かったです。
元々今回の三連休は嫁の予定に合わせるつもりだったのでノーマークでした。

平成のクルマも今や懐かしいアイテムとなりつつあるのでしょうが、私たちの目で見ると「まだまだ旧車とは…」って感じますよね。

ただ、平成生まれのウチの息子あたりの年齢だと私たちが子供の頃の70世代のクルマを見て「懐かしい…」と言うのと同じ感覚なのでしょうね。

考えてみたらレガシィなんて息子が生まれた当時からマイカーだったんですよねぇ…(笑)
コメントへの返答
2018年10月8日 18:14
こんばんは~
実はこの企画を発見したのは一昨日の夜でして。本当は3連荘寝て過ごそうかと思っていたのですが急遽見学に行きました。

ですよね~
今回の企画は一部車種は乗車も可能だったので内装等もじっくり見ることができたのですが、やはり「旧車」という感覚ではないですね。

なるほど。
平成生まれの若者視点で置き換えてみると私、私達が感じる70世代車の感覚なのかもしれないですね。言われてみればオジサン世代に交じって10代半ば~20代位の若者も懐かしそうに見学していました。

かえるGOさんのレガシィもそんなになるんですねぇ・・・平成も終わりになるわけだ(笑)

2018年10月8日 17:51
こんばんは~♪

昭和生まれ…
平成も終わったら、昭和生まれって、子供の時の明治生まれの、じいちゃん、ばあちゃんのイメージですかね(;^ω^)
想像すると、ちと怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

写真、オシャレな撮り方ですね(*^_^*)
でも、そのアングルでほとんどの車が分かるのが怖い💦
コメントへの返答
2018年10月8日 18:17
こんばんは~♫

昭和生まれが、我々世代でいうところの明治生まれ・・・・いや、まさに置き換えると仰る通りですよ!!!
恐い、怖すぎる~~((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
冷静に考えるとショックですね。。。
絶対に認めたくないですけどね(-_-;)

ありがとうございます(^▽^)
ほとんどわかるなんてTMJS60ULさんも立派な昭和世代ですね(笑)
2018年10月8日 18:39
こんばんは!
平成生まれのクルマは「旧車」と感じではないですが、のびやかなトランクが懐かしいです。

現代社車の様に妙にキャラクターラインを入れずに、平成一桁の頃は、安全衝突基準も緩く、自由にのびやかにデザインされていていいですね。バブリーなお姉さん方も懐かしかったです。

↑の方が仰せですが、昭和生まれの世代って、平成の次の世代から見ると私たちが子供のころ抱いていた「明治生まれ=爺ちゃんや婆ちゃん」って感じになるのですねぇ
・・・( ̄□ ̄;)ガビ-ン ショック
コメントへの返答
2018年10月8日 18:57
こんばんは!
我々世代での「旧車」と平成生まれの「旧車」は造りが格段に進歩しているからでしょうか、全く古さを感じさせませんよね。

3BOXフェチな私からするとトランク形状は隔世の感が否めないです。衝突安全基準の詳細はわからないのですが、デザインを一変させてしまう程に自由がきかないものなのですかね・・・
バブリーお姉さん懐かしいですよね(笑)

そうなんですよ!!!!!
冷静に考えるとメチャ怖いことです・・・
明治生まれのじっちゃんと同じ様に見えているのか・・・・・
車ってガソリンで走ってたの?とか、いや・・・人間が自分で運転していたの??なんて未来の子供達に言われるのでしょうかね(-_-;)
2018年10月8日 20:45
こんばんは!

モノトーンにリアフェンダーだけのアングル!センスを感じます!イイですね!

リアフェンダーだけでもどのクルマか分かるのは、クルマ一台一台に個性があるからでしょうね。かつては3BOXにあらずんば・・・という時代であったことと、自分の家のクルマが2BOXのみだったので3BOXは憧れの対象でした。

今となっては少なくとも国産車では3BOXを見つけるのが難しい時代になりました。移り変わりは早いものです。
コメントへの返答
2018年10月8日 21:16
こんばんは!

ありがとうございます!
トランク部分が好きなので変態的なアングルで(笑)

やはりこの時代を生きた方はこのアングルだけで車種が想像できるのですね(^▽^)
特に自分が子供の頃はまだハチバック等はそれほどなかったので車と言えば凸型3BOXでした。

時代の流れですね。4ドア車、クラウンの様なフォーマルな車種までも流れる様なルーフラインの4ドアクーペ的な形状ですからね・・・
2018年10月9日 16:25
こんにちは!

やっぱりシーマのヒップラインが好きです~(^-^)
コメントへの返答
2018年10月21日 3:20
おはようございます!
返信遅くなってすいません><

長く水平なヒップライン、美しいですよね!
何故なくなってしまったのでしょう・・・(´;ω;`)
2018年10月9日 20:02
こんばんは!

こんなイベントが行なわれていたなんて知りませんでした。冷や汗

今のクルマのセダンが絶対に好きになれない最大の理由が、伸びやか~なトランクリッドでないこと。
ボンネットもいきなり急降下で前は全然わからないところにもってきて、バンパーすらない・・・(汗)

私から言わせると超最悪のスタイリングですよ。がく~(落胆した顔)
コメントへの返答
2018年10月21日 3:24
おはようございます!
返信遅くなってすいません><

私も今のクルマが好きになれないのですが・・・
理由が全くシンボリルドルフさんと同じです!
子供の頃にお絵かきしたクルマの形状と現在街ゆくクルマの形状が全然違う(笑)
こんな時代になるとは夢にも思いませんでしたよ~(-_-;)

プロフィール

「今年は曇りで富士山は見えないです(泣)」
何シテル?   01/01 15:34
minicatです。 小学生時代にスーパーカーブームが到来しました。 ということは、いい年したおじさんですね・・・ 車好きな皆様のブログ等を見てるとワクワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントエアサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 13:14:29
カングージャンボリー2017 
カテゴリ:イベント
2017/05/01 16:01:34
 
JDOC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 23:18:19
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
5代目の愛車です。 2014年1月19日納車。 走行距離43000kmの2006年式X ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4代目の車です。 子供が誕生したのを機に、さすがにしょっちゅう壊れる車ではまずい!買い替 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
3代目の車です。 またもや日産です。 2代目と同様6人乗りでした。 就職したのを機に、多 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
2代目の車。またも日産です。 親父のお古を譲り受けました。 エアコンが壊れて買い替えに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation