• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minicatのブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

SKYLINE TIMELINE@六本木ヒルズ

このところ忙しく・・・2週間ぶりの更新です。
今日は六本木ヒルズアリーナで開催されているスカイライン60周年記念イベントに行ってきました。

初代から13代目まで一挙に写真アップ


2代目、3代目はあえて?ショートノーズ版の1500の展示です。
日産さん主催だと思うのですが、渋いチョイスですね♫



初代と最新型の並び。見た目は随分と違いますが・・・

初代プリンススカイラインの時代は良く知らないのですが、ミニアメ車的なスタイリングからすると(1500ccとはいっても)当時は高級車路線で発売開始したのでしょうかね?
V系以降のスカイラインはすっかり高級車路線に様変わりして、遠い存在になってしまったと感じているのですが、ある意味原点回帰しているのでしょうか??





1500のハコスカの角型3連テールはかなりツボです。
ショート版はなかなかイベントでも見かけないので今回はラッキーでした。




3BOX車好きとしては見逃すわけにはいかないトランクリッドの長さチェック

R30は展示車両が2ドアでしたが、トランクリッド長っ!イイですね~
こうして並べてみると・・・時代は短さ
というかリアウィンドウの傾斜=空力の良さってやつですか??
を求めているのがわかりますが。
私はい・や・だっ(笑)



Posted at 2017/04/23 22:31:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | 日記
2017年04月02日 イイね!

4枚会?!

昨日は年度初っ端から休日出勤で最悪・・・でしたが。
今日は以前からお会いしてみたかった、みん友さんお二人と某公園にて楽しい一日を過ごしました(^▽^)

距離的に一番遠い私に合わせていただき、少し遅めの11時集合。


パールホワイトのC33ローレルにお乗りのシンボリルドルフさん
ソリッドホワイトのBD5レガシィにお乗りのかえるGO!さん

お二人ともほぼノーマルでしかも20年前後乗り続けられている!
クルマ好きとしては是非とも見習わねばならない方々ですね(-_-;)






私は昔から4枚ドア又は3BOXが好きなのですが、期せずして今回は3台とも4枚かつ3BOX!! 
トランクリッドは長い方が好みなのでこの3ショットは萌えます(笑)
以前は普通に見られた光景ですが、昨今ではこんな形状のクルマが3台並んでる姿を見かけることはほぼないのでかなり嬉しかったです(^▽^)

色々と楽しいお話を聞かせていただいているうちに、昼食を食べていないことに気づき場所を移動してファミレスにてまた一しきりお話を聞かせていただきました。
気付いたらすっかり夕方になっていました。

この様な場に参加するといつも思うのですが、5~6時間なんてあっという間に過ぎますね。
しかもほぼ(というか全て?)クルマネタの話で(笑)


Posted at 2017/04/02 20:06:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | 日記
2017年03月25日 イイね!

ロマンなお店



西風先生の作品「GT roman」
丁度学生だった頃この作品に大いに嵌ったのですが、あれからウン十年。
Kana-さんご夫妻にお誘いいただき、念願のこの作品の聖地?
静岡県某所にある「CAFEミレーヌ」についに行ってきました。

店内の様子はかなりお洒落
先生自らの手による絵が大々的に飾られています。
今回はママお手製の美味しいランチ&コーヒーをいただきましたが、

写真を見てわかる通り、かなりな種類のお酒が(@_@)
夜はさぞかしお洒落なバーに早変わりするのでしょうね。

もちろんインテリア小物も全て洒落てます。

ミニカー好きな方にはたまらないのではないでしょうか!


う~ん・・・
環境に悪そうな8×2台=16気筒のツーショット(笑)



往きは現地集合でしたが、帰りはご一緒に帰途につかせていただきました。


後姿を拝みながら街中を走ります。
なんとも優雅な300SEL6.3の姿です。

しかし・・・・・・・・
高速道路に入ったとたん(@_@)
正にこんな感じの怒涛の加速でした。

※運転中は写真を撮れなかったので、「GT roman」よりイメージ画を拝借しました。


とてもクラシックカーとは思えない走りでした。
正に「GT roman」のこのセリフを彷彿とさせるような

今でもフェラーリとか追回せるんじゃなかろうか((((;゚Д゚))))


今月は金欠だったにも関わらず、昨晩飲み過ぎて気分上々だったので
今日もお出かけしてしまいました。
クルマに関することって・・・・我慢できないのですよね。はぁ・・・


Posted at 2017/03/25 20:26:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | 日記
2017年03月20日 イイね!

ハチマル&キューマル

春らしい陽気に恵まれた昨日3月19日
またまたこの人に拉致されてとあるイベントの見学に行ってきました。
金欠のため下道オンリーで往復です(-_-;)





凄く程度の良さそうなC33ローレル。もしや某みん友さんのクルマでは?!

と思いましたが、中を覗くとATだったので違ったみたいです。
主催者様のクルマかな?


またウロチョロしていると、これまた綺麗な4ドアのレガシィ!
またまた某みん友さんのクルマ疑惑・・・・・

オーナー様はいらっしゃらなかったのですが、みん友さんの
ブログをみたら来場していたとのことで! 
お会いすることができなくて残念でした。


こんなクルマや




あんなクルマ





ここまで?!





くると・・・・

反則技とも言える?!





それにしても皆さんとても綺麗にされていました!
加えてノーマルなクルマが多くて良かった~
爆音カーもチョロっといましたが><



大分偏ったチョイスですがフォトアルバムはこちら

Posted at 2017/03/20 09:13:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | 日記
2017年03月05日 イイね!

チョコと旧車とミッキー

本日は朝っぱらから女子軍団二人とも、終戦直後の日本を思い起こさせるかのごとく「チョコ寄越せ!」コールが激しかったので何故かと思いましたが・・・
今年も早、3月なのですね。
どうやら14日のホワイトデーが待ちきれない様子です。
月末に近づくと私の小遣いが無くなってくるので早めに買えということらしい。



こんな高価なチョコは小遣いから出せぬと言うと、娘は逆切れ(-_-;)
「2月は手作りケーキをあげたじゃない!」と怒る。
あの・・・その材料はあなたの小遣いではなく、「家計=私の給料」から出ているのだが・・・
「子供なんだから小遣いで材料買えるわけないじゃん!」と怒る。
あの・・・お正月に祖父母から、思わず目を瞠る程のお年玉をもらって、まだほとんど手を付けていないですよね。それで買えば良かったのでは??・・・・とは言えず。

あまりにうるさいので、とっとと旧車イベント見学をダシに退散しました。
もちろん、チョコ代の為に入場無料&下道で行ける会場限定の節約モードです。






ルーチェロータリークーペの助手席に等身大のミッキー・・・
何故か妙に似合っている。


無料の割には世界各国の60年代~80年代の名車がバランス良く集合した良展示でした。見学者駐車場にもワンサカと旧車が停まっていましたが、帰宅が遅くなるのでほとんど見ることができず・・・残念でした。
Posted at 2017/03/05 20:38:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | 日記

プロフィール

「今年は曇りで富士山は見えないです(泣)」
何シテル?   01/01 15:34
minicatです。 小学生時代にスーパーカーブームが到来しました。 ということは、いい年したおじさんですね・・・ 車好きな皆様のブログ等を見てるとワクワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントエアサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 13:14:29
カングージャンボリー2017 
カテゴリ:イベント
2017/05/01 16:01:34
 
JDOC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 23:18:19
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
5代目の愛車です。 2014年1月19日納車。 走行距離43000kmの2006年式X ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4代目の車です。 子供が誕生したのを機に、さすがにしょっちゅう壊れる車ではまずい!買い替 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
3代目の車です。 またもや日産です。 2代目と同様6人乗りでした。 就職したのを機に、多 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
2代目の車。またも日産です。 親父のお古を譲り受けました。 エアコンが壊れて買い替えに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation