その1は
こちら
先日の日曜日10月30日にお邪魔したFBM2016報告ブログその1の続きです。
今回は会場付近の駐車場から朝陽&雲海を見ようと思い、気合を入れて真夜中過ぎに千葉の自宅を出発しました。
しかし、中央道諏訪ICを降りてビーナスラインに入り会場に向かうも濃霧・・・
雲海を見ることができるポイントの駐車場に着いてもこんな状況でした。
暗澹たる気分のまましばし待つと・・・
曇りのため日出を拝むことはできませんでしたが、多少の雲海を見ることはできました。
ここで、
kana-さんご夫妻と合流。
夏休みに拝ませて頂いた縦目ベンツ(W109,114)ではなく、
今回は普通のベンツですよ~
なんて謙遜していらっしゃいましたが、なんとCクラスのご先祖様。
きれいなW201でした! さすがメルセデス王(笑)
会場についてからは、昨年もお世話になりました、初代ルノーカングー乗りの
GrisBorealさん、
kamakamaさんと合流しました。
クルマの写真撮り忘れてます><
会場ではお茶などご馳走になりありがとうございました!
さて、一息ついたら昨年同様に会場&来場者駐車場を巡り巡って珍車、レア車、ツボ車探しの旅が始まります。
【シトロエンDS】

日常生活では滅多に観ないレアなDSですが、ここFBM会場ではごく普通に見られるのでふと通り過ぎるところでしたが、どこか違和感が・・・・・・・・
フェンダーミラー仕様でした! 当時の日本国内正規仕様なのでしょうかね??
【ルノー8ゴルデイーニ】

チューンドbyゴルディーニ
カクカクした普通のセダンであるルノー8のスポーツバージョンです。
ベースグレードの倍のパワーだそうな。
見た目地味なセダンのチューンド版て好きです♫
【メルセデスベンツ500E】

いきなりドイツ車ですが、こちらも紳士のクルマEクラスのハイチューン版
AMG&ポルシェですか~?! 道を譲らざるを得ませんね><
【タルボ・マトラ・ムレーナ】

ここからは珍車領域に入っていきます。
一見、小洒落た2ドアスポーツクーペですが・・・

良く見ると前席3人掛け???!!!!!
実際に使用することはあるのでしょうか?
【ルノー4プレネール】
キャトルのオープン版
トップを外すとこんな姿に♪
ビーチバギーみたいですね~
ちなみにステップのラインにあるプレネールのロゴは「PLEIN AIR」
英語読みだと納得。
【パナール24B】
どことなくDSっぽいデザインである時点で変わってますが、このクルマはワイパーの動きが奇妙すぎます。
どうしてこうなったの???

オーナーさんがデモンストレーションで稼働させていましたが、動画を撮れなかったので拾い物の動画を貼っておきます。車酔いする方はじっと見てると酔うのではなかろうか・・・・・・・
【逆輸入】

もちろん左ハンドル
あえてアテンザ逆輸入車のMAZDA6
オーナー様のセンスに感服です。
【不明車】
フランス車にお詳しいGrisBorealさんもkamakamaさんもわからないと仰っていたこのクルマ。ガルウィングです。
自作カーなのでしょうかね?
【草ヒロ】
【帰路】
朝は霧もあり曇っていたため、ブルブル震える程の寒さでしたが、昼頃には晴れ間も見えて、3時頃に帰路に就いた時は良い天気でした。
往きとは打って変わってビーナスラインは爽快でした(^▽^)
【日の丸】

フレンチムード一杯の会場もここだけは妙に日本(笑)
【有終の美】

最後は懐かしのクルマで締めましょうかね(^▽^)
え?フランス車じゃなくて、最後も国産かよって?(笑)
他の写真は
こちらからどうぞ
Posted at 2016/11/03 01:02:51 | |
トラックバック(0) |
イベント、オフ会 | 日記