• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minicatのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

東京モーターショー2015 感想

先週、無事に?東京モーターショー2015が終了しましたね。

私自身は今回はかなり久しぶりでした。
まだ小学校低学年だった'70後半のスーパーカーブーム全盛の頃以来ですからウン十年振りです。
(実は1998年に一度行っていますが、社会人なりたての頃で忙しい合間に行ったため、あまり覚えていないし写真も残っていないのです。)

3回に分けて、各ブースに対する下らない個人的意見を書いてきましたが、今回はまとめというか全体的な感想をメモ的に残しておきます。(^-^)


【安心】
 実は今回行った目的は、とある書籍の購入でした。
 新型車も興味が沸かないし、車離れが叫ばれてるので空いているだろうから書籍購入したらサラッとジャガーブースだけ見てトットと帰宅しようと思っていました。

どうせこんなクルマなんて無いだろうしな~

'70後半、晴海での1コマ。当時の私と同じ小学生達が目をキラキラさせてカウンタックを取り囲んでいます(笑)
ちなみに当時の他のクルマ達の写真。興味ある方は覗いてみてください。
残念ながら国産車の写真はありませんが。。。
あの頃はスーパーカーではなくて普通のセダンもカッコ良かった。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/car/1844046/4193687/photo.aspx


と・こ・ろ・が!
一際人が集まっている盛況なブースがありました。
しかも珍しく成人男性だけではなく、老若男女問わず取り囲んでいました。
モーターショー関連のブログで話題になっているこのクルマ。

先にも記しましたが、期待はしていなかったので下調べ無しで行ったため、こんなクルマが出展されているとは思いもよりませんでした。

小学生時代に行った時に見たクルマのイメージが強烈に脳に刷り込まれているので、東京モーターショーは小さな子供にもわかりやすい「カッコイイ」車の展示をしてくれる場であるとイイな・・・と思うのです。

小難しい新技術のお話しは我々大人であれば理解できるでしょうが、ごくごく普通の小さい子供にとって(中には小さい頃からマニアック、機械好きな子供もいるでしょうが)「見た目」って結構重要だと思うのですよね。
将来のマーケットを担う小さな瞳をキラキラさせることを考えているメーカーが日本にもまだ残っていたか!
ということでちょっぴり安心しました。

今回の東京モーターショー。
大人の感想はネットで調べるとわかるので、ちびっ子達の感想を是非知りたいです。

意外】
 免許取得以来、軽自動車にはあまり興味が無かったので今まで注目していなかったのですが、ダイハツやスズキのコンセプトカーは意外(これらメーカーのファンの方、語弊がありましたらすいません)に良かったです。
全てを見ることは出来なかったですが、ダイハツの「ノリ オリ」,「テンポ」、スズキの「エアトライサー」、「キャリイ 軽トラ市仕様」などなど、たしかに大手メーカーに比べると純粋に技術的な面での新しさはそれほど無い(またまたすいません)かもしれないですが、「やりたいこと」「見せたいこと」は伝わってきました。コンセプトには「わかりやすさ」は重要な要素ですからね。


【違和感】
小学生時代と比べて、何か違うな・・・と感じた点。
ショー化しすぎている??
これまた特定メーカーの批判になってしまい申し訳ないですが。
特に下記は、ものすごく違和感がありました。

レクサス:回転ステージ&アフロお兄さん&金髪美女
  一体、どの層に向けたパフォーマンスで何がやりたいの??

日産:お姉さん&お兄さんの団体によるダンス?&パントマイム
    (当然これらの様子を大画面シアターでオンタイム上映)
   成人男性客だけでは保たないので、
   子供&女性を呼び寄せる作戦でしょうね(笑)

モーター「ショー」なので魅せることに異議は無いのですが・・・・・
その魅せ方には違和感がありました。
これほどまでに派手にしないと集客が見込めないほど車に興味がない人が増えているのだろうなと思うと悲しくもなりましたが。

【改善】
良く話題に上るお姉さん達。
私も健全なる成人男性なのでお姉さん達が花を添えることに関して、何ら異議を唱えるものでもありませんし、時折写真にも入れていますが・・・・・・・・・
ハッキリ言って邪魔です。
・クルマだけを綺麗に撮影したい際に、お姉さんが居なくなるのを待たなければならない。
・お姉さんを撮影しようとして人だかりが凄い。しかも強者は前面に押し寄せる。私は押しが弱くて後方からしか撮れないので、結果としてそれらの方たちの頭ばかり画面に入ってしまう。

お姉さんコーナーと展示車コーナーを分離するように改善してもらいたいですね。
そうすれば、それぞれを撮りたい方達も分かれるし、思う存分撮影できるでしょうし。
難点は同時に撮りたい方達の要求に応えられない点ですかね(笑)



【おまけ】
 我が家の奥様&娘。
 奥様:今時珍しく免許未取得。
   かろうじてジャガーが英車ということぐらいはわかる程度。
   ただし、丸目4灯にも様々な車種があるが、それぞれ区別はついていない。
 娘:中一 車には全く興味無し。
   フェラーリは平たくてキモイし煩いと言って憚らない失礼なヤツ
   免許取ったら自動運転車を買うらしい。電車かバスでイイんじゃね?

 上記スペックの典型的な車に興味がない一般人が興味を持った車をご紹介。
 
 日産のコンセプトカー 「TEATRO for DAYZ」
 興味がある方はどの様なクルマが調べてみてください。
 車というよりインテリアですね(苦笑)
 
以上、色々と批判的なことも書いてしまいましたが、2年後もおそらく行きます(^-^)


参考までに
今までのブログ↓
東京モーターショー2015 その1
  https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/blog/36732945/
東京モーターショー2015 その2
  https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/blog/36740912/
東京モーターショー2015 その3
  https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/blog/36759011/
Posted at 2015/11/15 19:11:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | 日記
2015年11月08日 イイね!

東京モーターショー2015 その3

東京モーターショー その3です。


その1はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/blog/36732945/
その2はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/blog/36740912/

【1】JEEP
 新しくなっても従来の面影を残している、ひと目でJEEPとわかるデザインは好感が持てました。
 
 


【2】 FIAT&ABARTH
 フィアット500C
 アバルト695ビポスト

 この可愛らしい容姿に反してビポスト君はかなりセレブリティなお値段です。
 スパルタン仕様なので仕方ないのですかね!




【3】ALFA ROMEO
 アルファロメオ4Cスパイダー
 今までの車歴からは完全にはずれているのですが、ジャガーFタイプにしろ、このアルファスパイダーにしろ、オープンカーは実際目にするとやはり単純にいいな~と思ってしまいます。
いつかはオープンですね。




【4】ダイハツ
 コペン
 テンポ (コンセプトカー)
 D-base(コンセプトカー)
 家族(奥さんと娘)連れていなかくて良かった。
 テンポなんて見せたら、次はこの車だね!ってうるさそう。
 商用のコンセプトカーだと思うのですが。
 




【5】スバル
 レガシィ
 内装を見ると高級路線に走りつつあるのか~と感じました。
 個人的には初代から先代までの方が好きかな。




【6】トヨタ
 ミライ
 


この車の写真を撮っていると・・・
「え~!何これ! カワイイ~~♡♡♡」の声が・・・・
ええ???? 「カワイイ」?
この言葉の意味が最近変わったのであろうか・・・・・・><
この車にはあまり興味が無かったのですが10枚も写真撮りました。
どこから見たら「かわいい」になるのだろうか探るためです。
結論・・・やはりわかりません(笑)



【7】マツダ
 コスモスポーツ
 ロードスター

 マツダさんはコンセプトカーも良かったですが、こんな旧車も展示してました!
 旧車~新車~コンセプトカーまでフル展示はマツダだけだった気がします。
 (全部を巡ることができなかったので違ってるかもしれないですが)
 やはりマツダさんダントツトップです!
 




【8】他
 ラディカル RXC ターボ
 コードナイン スパイダー

 




以上、3回に分けてのご紹介でした。
11時頃~17時近くまでクタクタになりましたが、全て巡ることはできなかったのが残念です。
アウディ、VWなども行きたかったのですが・・・・
また、アストンマーティンの展示も見れなかったです。

久しぶりに行きましたが、良い刺激になりました。
2年後も是非行ってみたいと思います。
Posted at 2015/11/08 09:47:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | 日記
2015年11月05日 イイね!

東京モーターショー2015 その2 参考出展編

東京モーターショー2015 その2 参考出展編東京モーターショー2015 その2です。

その1に引き続き市販車だと飽きるので、今回は参考出展いわゆるコンセプトカー編とします。


注意:文中の意見は全くの個人的主観です。
  お気を悪くなされる方がおりましたら削除いたしますので、ご連絡を><

1】 キテます!
 文句なし。今回のピカ一です。
 国産ではマツダさん、ダントツでキテます。(あくまで個人的にはということですが)
 マツダ RX-VISION
 

 ピンボケですいません><



】 いいね!
 この様な車を求めている人は少数ながらも絶対いるでしょうね。
 ダイハツ ノリ オリ
 
 


【3】 らしい(笑)
 カッコ良いとは思えませんが、無骨なデザインはあなたらしい(笑)
※一応誉めてるつもりです。
 ニッサン コンセプト2020 ビジョン グランツーリスモ
 



【4】 どちら様??
 元からこんなイメージの車種でしたっけ?
 スバル インプレッサ 5-DOOR CONCEPT 
 



【5】 ついていけない><
 ホンダ NSX
  黒山の人だかり。周囲からの「カッコイイ!!」のコール
  しかし・・・・個人的には初代の方が良く思えます。
  

ホンダ クラリティ 
 これが流行りのデザインなんですね・・・・
   

トヨタ C-HR
 「イイネー! このまま市販されたら最高!」の声。
 その感覚についていけない自分に愕然としました(泣)
 

ニッサン グリップスコンセプト
 トヨタ C-HRと同系統のためこちらも黒山の人だかり
 だめだ・・・・・ついていけない><
 





【6】 お姉さん頼み??
  中身だけで勝負しましょうよ・・・・・・・
  スズキ イグニス
  スズキ エアトライサー
  スズキ マイティデッキ

  


お姉さんがいると、こうなるから写真を撮るのに邪魔なんですよね・・・・・・
おじさん達の頭は撮りたくないのに・・・・・・・




【7】 これぞ!!
 メルセデス Vision Tokyo
 「未来的」な雰囲気は一番でした。恰好良く無いですけど・・
 
 


【9】 どうして???
 TOYOTA FCV PLUS 燃料電池自動車
  何故この形??
 

 TOYOTA KIKAI  
  ネーミングそのまんま。ひねりがない?
  

 トヨタ 次期プリウス
 デビルマン??? 現行から劣化してないですか??
 




【10】 今回のイチオシ(苦笑)
 トヨタ アルファード エルキュール
 
公式HP記載のコンセプト
 「南欧のヨットハーバーへ向かう途中、心地よい潮風を感じながら仲間とシャンパングラスを傾ける。
そんな休日の過ごし方が似合う、開放感に満ちた上質な室内空間を備えたオープンクルーザー。」
 
 これ・・・・・クルーザーだったのですか・・・・
 集客の為の「ウケ狙い」ですよね?
 まさか、本気ではないですよね(^_^;)
 
Posted at 2015/11/05 01:08:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | 日記
2015年11月03日 イイね!

東京モーターショー2015 その1

東京モーターショー2015 その1本日は東京モーターショーに行ってまいりました。

かなり久しぶりです。

古くはスーパーカーブーム真っ盛りの小学生時代、親父に連れられて数回行ったのがウン十年前。場所は晴海でした。ガイドブックが実家に残っていないかな・・・
その頃はこんな車達が展示されていました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/car/1844046/4193687/photo.aspx

それからまた十数年、就職してから久しぶりに行ったのが1998年。
どうもこの頃は輸入車に興味津津だったらしい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/blog/35814653/

またまた十数年の時を経た今年、たまには新型&未来カーを観ないと脳が錆び付くと思い立ち、丁度文化の日でもあるし、車文化に触れてくることにしました。

1】 書籍
 まずは真っ先に行ったのが「三樹書房」 先日のFBM2015で出店していたお店です。
 その際に東京モーターショーでセドグロの本を販売すると仰っていたので、
 必ず行くと決めていました。
 2台のグロリアを乗ってきた手前、購入しないわけにはいきますまい。
 イベントが多くて小遣いが厳しい中、大枚はたいてきました。
 
 左の写真がブツです。セドグロの歴史! 
 右下に写っているのは正に昔乗っていたシルバーの430グロリアターボ♪
 半年は読む本に困りませんな。
 


ここからは展示車の写真です。
しかし、全体像を撮るのが非常に難しい。
引いて撮影できないのです。なぜなら全く無頓着に前を横切る人が多いから。
小学生時代のはきちんと撮れているのに。気を遣う人が減っているのですかね。

注意:個人的主観の意見が書かれていることもありますので、お気を悪くなされる方がおりましたら削除いたしますので、ご連絡を><

【2】 JAGUAR
  まずはこちらのブースから。 
 XE S 
 XF S 
 FタイプRクーペ

 個人的には古目のタイプが好きなのですが、
 最新型を間近に見るとこれはこれでやはりカッコ良い。 
 先日のジャガーツーリングでFタイプを3台も拝めましたが、
 展示されているのを見ると改めて惚れ惚れしました。



こちらのブースで耳にした会話
「ジャガーってどこだっけ?」 「ドイツ?」 ┐('~`;)┌


【3】BMW APINA
  B6 ビ・ターボ カブリオ EDITION 50  
 D5 ターボ リムジン

 アルピナのラインが見えたら思わず道を譲りますね。
 ちなみにこちらのブース。何かと話題のお姉さんはいませんでした。
 さすが漢!?走りのアルピナです!
 




【4】Mercedes-Benz
  AMG GT3
 泣く子も黙るC63 AMG
 メルさんはやはり根っからのスポーティメーカーですね。
 こちら、コンセプトカーコーナーはかなり大盛況でした。
 後ほど各社のコンセプトカーを並べて載せます。
 ちなみにメルさんとこもお姉さんはパンフを配布する方のみです。
 
  




【5】Porsche
   911 GT3 
   ケイマンGT4

   レーシングカラーがこれほど似合う車種は他にはないでしょね。
   子供の頃から見慣れたポルシェの特徴的デザインを
   未だに引き継いでいることに脱帽です。
   

 こちらのブースで耳にした会話
「この車・・・か、かいまん?」 ┐('~`;)┌


【6】LEXUS
 RX450h
 かなりな人だかりに誘われて行ってみると・・・・
 アフロヘアのお兄ちゃんがノリノリの曲に合わせてダンスしながら登場。
 その後何故か外国人のお姉さんが回るステージに登場。
 私が巡った限りわざわざ外国人登場はここだけ。
 まことにお上品?な お・も・て・な・し ですな~(苦笑)
 

【7】RENAULT
 メガーヌRS
 ルーテシアRS
 こじんまりとしたブースで可愛らしく。
 RSとあるのでスポーツグレードですかね?
 その割にはグイグイ来ない感じが小粋で良いです。
 さすがおフランス♪

 
 



長くなるのでこのへんで。
続きはまた後日です。
次回は、スズキ、ダイハツ、ニッサン、トヨタ、アルファ、フィアット、スバル、マツダ等の予定です。


Posted at 2015/11/03 22:31:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | 日記
2015年11月01日 イイね!

JDOC秋のツーリングin真鶴

先々週のFBM2015の興奮も冷めやらぬまま、
というかまだFBM2015帰宅編のブログを書いてないのですが・・・
そんな状態の中、本日はJDOC(JAGUAR & Daimler Owners Club of Japan.)秋のツーリングに参加してまいりました。

総勢三十数名、愛猫?24台とのことで春よりも参加台数が多く、満腹でありました。
行き先は神奈川県は真鶴であります。
私は神奈川県出身でありますので、遠い昔に真鶴は行ったことがあるのですが、本日は小田厚(小田原厚木道路)、西湘バイパス、R135など懐かしの道も走ることができてとても満足でした。

【集合】 真鶴に直接行く組と東名海老名SAに一旦集合の組に別れました。私は海老名からでした。
とても全て一度(15台弱)に撮れなかったので一部だけ。 


丁度、牛さん達の集まりもあったようでした。


【昼食&遊覧船】 真鶴港の魚座という海の幸を美味しくいただけるお店にてランチ(の前に遊覧船。私は写真撮りまくっていたのでパス(笑))

魚座駐車場:海老名組(の一部)


今回の私の注目はこのお車。
○ツオカ ビュー○ではありませんよ。
本物です。


先にご到着の直行組の皆さん&ちょっとあって遅れてしまった方達も








【散策】 昼食後は再度車にて移動。穴場?という三ツ石公園へ
駐車場が・・・・・すごいことになってました。




メルセデスの方は無関係で、来た際に既に止まっていました。
戻ってきたらビックリするだろうな・・・・・


公園からは相模湾が一望できます。



素敵なお店が・・・・ 入らなかったですが。



たぶんこれが三石 三つの石


いつか連なって走るJAGUARを対向車線から見てみたいと思いました(笑)

このところ仕事が異常に忙しいので、良い息抜きになりました(^-^)
明後日は東京MS行ってきます!



他の写真はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/album/49147/
Posted at 2015/11/01 21:41:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | 日記

プロフィール

「今年は曇りで富士山は見えないです(泣)」
何シテル?   01/01 15:34
minicatです。 小学生時代にスーパーカーブームが到来しました。 ということは、いい年したおじさんですね・・・ 車好きな皆様のブログ等を見てるとワクワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントエアサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 13:14:29
カングージャンボリー2017 
カテゴリ:イベント
2017/05/01 16:01:34
 
JDOC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 23:18:19
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
5代目の愛車です。 2014年1月19日納車。 走行距離43000kmの2006年式X ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4代目の車です。 子供が誕生したのを機に、さすがにしょっちゅう壊れる車ではまずい!買い替 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
3代目の車です。 またもや日産です。 2代目と同様6人乗りでした。 就職したのを機に、多 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
2代目の車。またも日産です。 親父のお古を譲り受けました。 エアコンが壊れて買い替えに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation