• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minicatのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

FBM2015 その② お車拝見編

FBM2015 その② お車拝見編昨日に引き続きまして今回はその②
気になった車編です。

その①はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/blog/36670249/

このイベントの見所は展示車もさることながら、来客者達のお車もまた飽きません。
GrisBrealさんから事前にお聞きしていた通り駐車場廻りも凄く楽しかったです(^-^)

【1】 まずはイベント柄、フランス車から
   プジョー504カブリオレ ピニンファリーナデザインだそうです。
   スタイルもさることながらカラーがまた渋い!
   


【2】 お次はシトロエンDS21
   展示スペースに様々なカラーのDSが並んでいて圧巻。
   特に気になったのは一般駐車場で見かけたこのブラウンメタの車両。
   

【3】 アルピーヌA110
   ただでさえ見かけないのに会場ではこの車両含め3台ほど見かけました。
   ピンボケなのが残念><
   

【4】 シトロエン・アミ6
   何ともいえないリアウィンドウ廻りの造形。
   さすがデザインの国おフランス様です!
   

【5】 お次はドイツ車
   縦目のクーペです。ハネベンの次の型ですかね。
   物凄く綺麗にされておりました。
   エンブレムが300SEだった記憶が。違っていたらすいません。
  

【6】 最後、国産車
   7代目12クラウンのセダン。
   しかも3ナンバーの3リッターです。
   どノーマルな雰囲気が抜群に良かったです。
   

【7】 日産ホーミー
   残念ながら写真が失敗していましたので載せられません。
   他の方のブログで是非拝見してみてください!
   実はこのオーナー様、書店の方でして東京モーターショーでもとある本を販売するとのこと。
   来週か再来週に行く予定なので絶対、その本を購入する予定(^-^)
 

多くの中からの特に気になった車の抜粋でした。
概観すると、どうも私は古目のノーマル然とした車が好きなようです。
歳ですかね~(^_^;)

FBMの感想を一言で表すと「華やか」でしたね~
フランス車はカラーリングも豊富で、やはりデザイン性に優れていると感じました。
車山高原という場所にも、快晴という天候も含めかなりマッチしておりました。
そういえば妙な点に気づきました。
ドイツ車ではメルセデスは割と見かけましたがBMWとアウディはほとんど無し。
フランス車の嗜好性に関係あるのですかね??

とりあえず来年も行きたいな~(笑)

ということで帰り道編に続きます。

今回のその他の写真はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/album/47172/
Posted at 2015/10/25 10:16:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | 日記
2015年10月18日 イイね!

とある

本日はとあるイベントにお邪魔させていただきました。

往きの様子



帰りの様子



本日は遅いのでこれにて。

イベントの様子は来週ということで(^_^;)

Posted at 2015/10/19 00:03:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | 日記
2015年08月15日 イイね!

サーキットの狼MUSEUM 2015年8月15日

本日はかねてより行ってみたいと思っていた茨城県にある「サーキットの狼MUSEUM」に行ってまいりました。自宅から下道で2時間ほどのドライブです。


かなり以前のブログにも書きましたがスーパーカーブーム真っ只中に小学生であった私に、珍しく、というか唯一親が買ってくれた漫画が池沢早人師さん作の「サーキットの狼」です。
残念ながら完結まで(おそらく)4~5巻ほどでしょうか、残した途中で買ってくれるのを打ち切られてしまったのですが・・・




昨日E-BREEZEさんと辰巳にてプチオフした際にこの漫画の話題となり、E-BREEZEさんの感心するほどの記憶による数々の作中エピソードに感化されて、矢も盾もたまらず行ってみたわけであります。
ちなみに、私が好きなのは主人公風吹裕矢が「駆る」(←この漫画では「運転する」ことをこの様に表現していた気がします)ロータスヨーロッパSPです。

お台場の愛車遍歴フェスでも展示されていたので、今日は他のクルマもじっくり見ようと勇んで行きました。

これも結構好きだったり・・・


12:00頃に着きましたが、それほど混んではいなかったです。
予想通り、カメラ片手のオジサン達が(私もそのうちの一人ですが)わらわらと集まっておりました(笑)

写真だけで100枚程も撮ってしまいましたが、何といってもライブラリーの充実振りに感動です。
単行本こそ手に取ることはできませんでしたが、当時ものと思われる少年ジャンプ(サーキットの狼が連載されていた)と単行本の集約版コミックスは読み放題。
なのに、何故か読んでいる方はほとんどいなかったので、ほとんど貸切状態の中ずうずうしくも小一時間ばかり、昔読めなかった部分を(楽しみは今後ともとっておきたいので)途中まで読破してきました。

欲を言えば主要登場人物が駆っていた車の中でも展示されていないクルマが数台あったので、それらも見たいな~と思いました。手に入れるの困難でしょうし、スペースの都合もありますから難しいでしょうけどね><

100枚を半分程度に絞ったフォトアルバムはこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/album/31996/edit.aspx

当時のことを振り返っていて思い出したことが。
私、生まれた前後のクルマであるハコスカ、S30Z、サバンナRX-3、円盤コスモなどなどを昔から知っていたのですが、どうしてだろうと疑問に思っていましたが、本日思い出しました。これらのクルマって「サーキットの狼」に登場してるのですよね。
きっとそこで覚えたのでしょう。
ただ、池沢さんは国産車はおそらく好きではなかったのでしょう。これら名車達もコスモとZ432くらいしかまともに扱われなく(名前付きの登場人物に駆られる)、たいがいは名もない登場人物によってすぐにクラッシュしてしまう様な扱いでした。
アメ車も同様でしたね。ごく少数名前付きの登場人物の愛車もありましたが、大抵は鈍重で遅い車の様な扱いですぐ敗退みたいな感じだと記憶しています。

そういえば、読破した昔の続きの作中にジャガーXJと思しきクルマが登場していました。
主人公風吹がイギリスのFⅢレースに出場するために空港からレース場に向かうシーンがあるのですが、その際に乗っていたクルマが丸目4灯のセダンでした。時代的にシリーズⅡあたりでしょうか。
丁度こんな角度で描かれていました。
ぬこ号もきっと喜んでいることでしょう(^-^)



やはりスーパーカーはLEDで光らない方がいいなあ
と、改めて思いました(笑)








Posted at 2015/08/15 20:42:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | 日記
2015年08月03日 イイね!

エコパサンデーラン 2015年8月2日

昨日、8月第一日曜日は朝4時起き5時出発で噂のエコパサンデーランに行ってまいりました。

GW旅行のブログにてご紹介したみん友の「クロウスバンバン」様にお誘いを受けまして、同じくみん友様の
「slcinquecento」様もとお二人共通のお友達「Gris Boreal」様(本日、お友達になっていただきました。ありがとうございます♫)とご一緒の参加とあいなりました。

5時に出発して途中SA、PAで休み休みしながらで会場着は9時すぎになってしまいまして、既に多くの車が集まっていました。オールジャンルとの噂通りに国産、輸入車、新旧問わずたくさん参加されていましたね。写真は整理中なので後ほどフォトアルバムにアップします。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/album/29786/
特に気になった車は抜粋で♫






参加車両を一周り見学し終わって昼食は、地元の「slcinquecento」様、「Gris Boreal」様のオススメで、これまた噂に聞いていた「さわやか」に連れて行っていただきました。
ボリューム満点、肉汁たっぷりのハンバーグと夏らしくかき氷を食べました。ちなみこのお店大盛況でした!

昼食時ひとしきり歓談の後、車で小一時間のとある場所(地名を失念しました(^_^;))の旧車販売店に連れて行っていただきました。
ここは、旧車といっても年代がかなり幅広く(’40←間違ってるかもから’80)、国産、輸入車問わずガレージに何十台(100くらいあるかも?)保管されており、かなり見ごたえがありました。美味しい車ばかりでお腹一杯になること請け合いですね(^-^)

楽しかった一日も販売店前にて18時すぎに解散となり、帰路に着きましたが・・・東名の大井松田~厚木~大和トンネル~町田あたりはしょっちゅうどこかしら渋滞しているので予想はしていましたが、予想外だったのが首都高の工事。首都高はめったに走らないのでしらなかったのですが、夜中近くに集中工事しているのでしょうかね。運悪く3箇所も工事渋滞に捕まってしまいました。帰宅は0時チョイ過ぎとなりました。

お誘いくださったクロウスバンバン様、地元の楽しい場所をご紹介くださったslcinquecento様、Gris Boreal様、みなさんにお土産までいただいてしまいまして・・・楽しい一日をどうもありがとうございました(^-^)

皆様のお車達

左から

・Gris Boreal様のルノーカングー
 フランス車を間近で拝見したのは初めてかも。
 しかも「さわやか」への道中は同乗させていただくという貴重な体験も!
 ルーフ後方に付いていた開閉式のパーツ(名称を失念しました)は実用目的の機構とのこと。
 しかし、何故かお洒落パーツに見えるのはフランス車だからでしょうか。

・slcinquecento様のメルセデス・ベンツSL500
 言わずと知れたSLです。しかも500(ごーまる)ですね! 
 自分の年代では若かりし頃、とても手は出なかったが「超」憧れの存在でしたね。
 赤黒ツートンのシートを始め、黒内装のポイントに赤のステッチがあしらわれていてとてもお洒落でした。

・わたくしめのジャガーX350

・クロウスバンバン様のスカイライン4ドア2.0GTSタイプX
 GWにお会いした際は薄暮~夜でしたので、今回は昼の明るい時間にじっくり撮影させていただきました。
やはり歴代スカイライン中、R3✕系はリアルタイムで見ていたこともあり、R32は憧れの存在ですね~
当時の時代にあったBBSホイールもとてもお似合いでした。
40万km近くになるそうで、これからも末永く大切になさってください(^-^)
Posted at 2015/08/03 23:56:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | クルマ
2015年07月05日 イイね!

JDOCお台場ミーティング & 注意喚起

本日は一日雨でしたがJDOC(JAGUAR & Daimler Owners Club of Japan.)のミーティングがお台場でありましたので午前中に参加してきました。
私を含め5台の参加でありました。
デジカメを持っていくのを忘れたためスマホでしか撮影できなかったのが残念です。
雨中だとひどい画像になりますね><



他の写真はこちらで↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/album/23905/edit.aspx


その間、車に無関心の奥様&娘は近くのダイバーシティでお買い物をしておりました。
ん??3~4か月くらい前もダイバーシティに行った気がしますが。まあいいでしょう><
JDOCは2か月毎にお台場MTがあるので、それにかこつけて2か月毎に買物に行かれそうなのが怖いですが・・・・・・

昼ごはんは娘の我が儘によりダイバーシティ内にある「Café de Miki with Hello Kitty」
通称?「ハローキティカフェ」に行きました。

       ~注意喚起~

ここは・・・・・・・・女の子を持つ世のお父様達、要注意ですね。
決してこのカフェの存在を娘に知られないように((((;゚Д゚))))

       ~注意喚起~


まあ、味は美味しいですが量の少なさに比べて、なんともまあ目玉が飛び出すようなお値段です。
愕然としますね。

娘の食べたパンケーキ ※写真が逆向きです。


私と奥様はパンケーキでは足りませんのでこれを・・・
でも、成人男性は全然足りないでしょうね。


ちなみに飲み物にはキティちゃんの絵柄が(笑)



3時頃に帰宅してすぐに週一恒例の食料品・日用品の買出しに。
とまあ、こんな一日でありました。
今からまたペンタブの練習でもします(笑)
Posted at 2015/07/05 18:53:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | 日記

プロフィール

「今年は曇りで富士山は見えないです(泣)」
何シテル?   01/01 15:34
minicatです。 小学生時代にスーパーカーブームが到来しました。 ということは、いい年したおじさんですね・・・ 車好きな皆様のブログ等を見てるとワクワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントエアサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 13:14:29
カングージャンボリー2017 
カテゴリ:イベント
2017/05/01 16:01:34
 
JDOC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 23:18:19
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
5代目の愛車です。 2014年1月19日納車。 走行距離43000kmの2006年式X ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4代目の車です。 子供が誕生したのを機に、さすがにしょっちゅう壊れる車ではまずい!買い替 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
3代目の車です。 またもや日産です。 2代目と同様6人乗りでした。 就職したのを機に、多 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
2代目の車。またも日産です。 親父のお古を譲り受けました。 エアコンが壊れて買い替えに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation