• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minicatのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

マル秘スポット?

本日は出かける予定もなかったのですが、ネットで変わったスポットを検索していたところ・・・・・・
こ・これは?!
どうしても行きたくなってしまいまして、結局午後から愛車を出すことに(^_^;)
ネットの多少古い情報によると・・・

曰く「身分証の携帯は必須。」
曰く「車は少し手前で停めて最後は徒歩が無難。」
曰く「常に監視の目が光っている。」

などなど。
何やら怪しげな場所らしい・・・



【1】 目的地付近の道路。両側には鋼板で囲われた敷地が・・・




【2】 道路から目的地に向かうアプローチ。よく見ると鋼板の上部にあるのは鉄条網では?!




【3】 曲がりくねるアプローチの先に鳥居が見えてきました。 千葉県某所の神社であります。 




【4】 石碑なぞもあるごく普通のこじんまりとした神社です。




【5】 境内の木々を見上げるとうろこ雲の秋空であります。 
    鉄の塀に囲まれている点を除けば実に長閑な光景なのですが。



【6】 そこへ耳をつんざく轟音が! 振り返りますと・・・・鉄の塀の上に現れたのは?!



【7】 慌ててシャッターを切りますが、腕が無いので追いつけません



【8】 あまりに近すぎてあっという間に過ぎ去るので・・・・・・気づけば後ろ姿に・・・



【9】 写真ではなかなか距離感が伝わらないですが 
    見上げた神社の屋根とブツの大きさを比較してください。 望遠ではないです。



【10】 ほとんど飛立った直後で低空です。前輪出たままです。←調べたところ逆でした。
    神社は着陸する直前の位置でした。(^_^;)



【11】 次々に来ます。





【12】 帰り道でも振り返れば・・・低空飛行。




ちょっと変わったスポットでした。
現在では前情報にあった怪しげな雰囲気はあまり感じられませんでした(^_^;)


Posted at 2015/09/27 19:05:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月23日 イイね!

早起き@お犬様

早起き@お犬様本日は珍しく暗いうちから起きだしまして。
家族は皆寝ている中、朝日を見に犬吠埼に行ってきました。
残念ながら曇っておりましたが・・・・










【1】 ジャガー「猫」と「犬」吠埼灯台 距離があるので喧嘩はしませんでしたよ




【2】 コンデジのシーンモードは夕景 何故ならば朝焼けモードが無いから




【3】 最近はアップがお気に入りです



【4】 銚子電鉄 スパイスとして鉄分も忘れずに 


3文の特は無かったです・・・


他の写真はこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/album/39511
WIN10に変えたらリンクが上手く機能しません・・
コピペでどうぞ><
Posted at 2015/09/23 11:03:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月22日 イイね!

どちら派? @ガマのお山

どちら派? @ガマのお山本日は爽やかな秋晴れでありましたので、引きこもる予定を返上して9時前にドライブに出発しました。SWのため高速は渋滞予測が出ておりましたので下道でまったりと向かった先は・・・・・・
海か山か迷った末に山!
ということでガマの油で有名な?筑波山となりました。

中腹にあるロープウェイ駅に隣接するガマ大明神。
付随する施設の看板が・・・タイムスリップしたかのような。

見学はしなかったですが、ガマ洞窟というお化け屋敷的な施設があり、知る人ぞ知るB級スポットらしいです。気が抜けるほどのゆるい?恐怖感に脱力することしきりだそうな(笑)

さて、風景写真はこちらで見ていただくとして↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/album/39230/


本題はこちら
目的地までの下道は非常に空いておりかなり快適に巡行できたのですが、出発が遅かったためか目的地の駐車場手前の山道でまさかの大渋滞(^_^;)
ついに駐車場まで1.1kmの地点でこんな状態に・・・・
※画像はイメージです。借り物です。


1kmチョイ進むのに1時間もかかってしまいました(^_^;)
途中であきらめて?いらついて?Uターンする車も結構いました。
私は折角ここまで来たのだから!と意地になってジッと並びましたが(苦笑)

こんな場面て観光地では良くあることですが・・・
・何が何でもそのまま並ぶ
・Uターンして他へ行く(または帰る?)

みなさんどちら派でしょうかね?


Posted at 2015/09/22 19:42:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年08月30日 イイね!

第二社

第二社本日は雨の予報でしたが、なんとか保つだろうとの勝手な予想の元、先週に引き続き関東三社の一社である
千葉県「香取神宮」に行ってきました。
先週の茨城県「鹿島神宮」と9割方同じ道を通って行けます。
更には夏休みに行った「サーキットの狼ミュージアム」も途中まで全く同じ道で行けます。
一度に行けよって感じですが・・・・・・・道(356号利根水郷ライン)が良いので分けて行った方が楽しみが多くなるのです(笑)

10時過ぎ出発→12時前着でお参りの間も天候はどうにか保ちました。
帰宅途中で本格的に降ってきましたので洗車はできず。来週まで我慢です><

先週の「鹿島神宮」と同じ時間&同じ天候でしたが、こちらは「ひぐらし」は鳴いておらず油蝉とミンミン蝉の天下でありました。
また鹿島神宮は白木の大鳥居、香取神宮は朱塗りの大鳥居でありました。
蝉と鳥居で比較すると(変な比較の仕方ですが(苦笑))香取神宮の方が華やかですかね。

次は関東三社の残り一社「息栖神社」を目指します。


鳥居とジャガー   日英同盟?!

ほかの写真はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/album/34799/

Posted at 2015/08/30 20:46:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年08月23日 イイね!

ひぐらしのなく頃に

ひぐらしのなく頃にといってもゲーム、アニメのネタではありません。

今日は暑さも一段落して、いよいよ秋が近づいてきたかな・・・
と思わせる天候でした。

こんな日には神社かな・・・と思い立ち、下道で片道2時間あまりかけて行ってきたのはこちら。



常陸一宮の「鹿島神宮」であります。
曇っていた事もあり昼なお暗い杉木立の参道では、
夕暮れ時と間違ったのか・・・・・・・
油蝉の鳴き声を掻き消すほどの「ひぐらし」の鳴き声が。


もう夏も終わってしまいますね。
真っ盛りには暑くて、暑くて・・・嫌になってしまいますが。
終わってしまうといつも悲しくなってくるのですよね。

暑かったけど、短かったよね、夏」
このセリフ、とあるCDのエンドなのですが。毎年このセリフが浮かんできて切なく?なります。






・・・・・・・・・・・・・ちなみに、私は夏はあまり好きではありません。暑いから(笑)

他の写真はこちらフォトアルバムにて
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/album/33622/
Posted at 2015/08/23 19:33:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今年は曇りで富士山は見えないです(泣)」
何シテル?   01/01 15:34
minicatです。 小学生時代にスーパーカーブームが到来しました。 ということは、いい年したおじさんですね・・・ 車好きな皆様のブログ等を見てるとワクワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントエアサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 13:14:29
カングージャンボリー2017 
カテゴリ:イベント
2017/05/01 16:01:34
 
JDOC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 23:18:19
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
5代目の愛車です。 2014年1月19日納車。 走行距離43000kmの2006年式X ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4代目の車です。 子供が誕生したのを機に、さすがにしょっちゅう壊れる車ではまずい!買い替 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
3代目の車です。 またもや日産です。 2代目と同様6人乗りでした。 就職したのを機に、多 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
2代目の車。またも日産です。 親父のお古を譲り受けました。 エアコンが壊れて買い替えに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation