• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minicatのブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

GWプチ一人旅まとめ♪ 完結

GWプチ一人旅まとめ♪ その4の続きです。

漸く最後にたどり着きました(ーー;)
その4はこちら https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/blog/35643896/

■第二日目 5月5日夜 ラウンジBAR

さてラストナイトは旅行前にこれだけは絶対にと心に誓った「ホテル最上階のBARにてお洒落に決める!」の時間です。 前回のブログ最後に載せた写真のオリジナル近江八景カクテルも楽しみ♫

夕食を終えて21時半頃、おもむろにEVで最上階38階に向かいます♫
こんな感じの場所です(^-^)
この写真はお店の紹介用HPのものなので、実際にはほとんど照明落として怪しい暗さです。


しかし・・・・・この写真からわかるはずですが、いわゆるバーカウンターとラウンジ空間と両方備えたお店だったのですね~ ちょっぴりイメージと違ったかも(ーー;)

そうこうしているうちにお店に着きます。
店員さんに案内されて向かったのはバーカウンターの方ではなくラウンジの方であります?! 
窓に面しているのはラウンジの方だから気を効かせてくれたのか??
と思いつつもまずはざっと客の入りを拝見。
ホテル自体は満員御礼状態でしたが、さすがにGWのためほとんどは家族連れでありまして、この様な場所は超空いております(^-^)

しかし最初に目に飛び込んだのは、ケバい(失礼)お姉さんと密着する男性一人客?!
え???? お姉さま付きのお店を選定したつもりではないのだが(ーー;)
大体、お金の持ち合わせがないし・・・・・・・・・・・

焦って他の客を探すと一番奥はオジサン&オバサン5~6人の団体♫
なんだ~ やっぱり普通のお店じゃん! 単に派手好きなだけの一般人だったみたいですね。
一安心です(^-^)
その区画を通り過ぎ、案内されました私の区画。


私の区画は丁度隣の区画に相対する形の区画だったのですが、
その対面の区画に2名ほどの先客がおります。
暗い中チラ見すると・・・・・・・・・????!!!!!!! ((((;゚Д゚))))

な・なに??? 着物姿の超美人が目に飛び込んできました。 
イメージ画像が探せなかったですが、芸者さんがオフ?で着るような地味目だけど艶かしい着物ですよ(ーー;)
しかも席に横すわりになって、何かを大事そうにお抱えになられています。というか撫でている・・・・・・・・・・もちろんガン見できませんので、チラリチラリと見ます。
要は和服姿の妙齢美人が膝枕状態でご高齢の男性の顔を抱き抱えていらっしゃるわけですよ((((;゚Д゚)))) 
あ・怪しすぎる・・・・こういうシチュエーションて何か言い方があったよな~
「髪結いの亭主」?? 「親分とお妾さん」??  
じっくり見たい!写真を撮りたい!と思いましたが・・・・そんなことしたら琵琶湖に沈められちゃうかもな~と思って止めておきました、、、

こんな感じの座席配列ですね。
7~8人掛けのラウンジ1区画の隅っこに一人ポツネンと座っていたわけです(笑)


結局興味津津でその場を離れることができず・・・・1杯で止めておこうと思ったのですが八景カクテルを2杯いただきました。
左:堅田落雁 (かたたのらくがん)…浮御堂
右:三井晩鐘(みいのばんしょう)…三井寺(園城寺)

元来私はお酒自体強くありませんので、この様な甘めのオリジナルカクテルはありがたいですね♫
さすがに38階から眺める琵琶湖の夜景は抜群でした。カップルで来たら格別だろうな~と思いながら・・・23時過ぎまで粘ってみましたが対面のお客人はず~っと密着しておりました。まだ帰る気配なし・・・・
こうして2日目の夜が更けていったのであります(^-^)



■第三日目 5月6日午前 トヨタ博物館見学

さて最終日となるこの日も、実は旅行前に「ブルマウ」様から通り道である名古屋のトヨタ博物館見学のお誘いを受けていたのですね(^-^)
結局3日ともみん友様とお会いすることになったのです!!!
トヨタ博物館の駐車場にて10時頃に直接待ち合わせましてまずは「ブルマウ」様のお車と記念撮影(^-^)

お会いしたブルマウ様は実に優しそうなお方♫

ブルマウ様の愛車拝見はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/album/13463/

お子様もご一緒だったのですが、そのやりとりを拝見しているだけでも優しい子煩悩なパパさん振りがわかりました!  しかも、拝見しているブログからも想像はできてはいたのですが、ブルマウ様はかなりな博学♫ お子様に優しく車の仕組み等を教えていらっしゃいました。
この日は最終日でもあり、翌日仕事だったので時間が2時間程しかとれなかったのが悔やまれます。
ブルマウ様もおっしゃっていましたが、最低でも半日は欲しいところですね。
トヨタだけではなく古今東西あらゆる名車が・・・しかも全て可動車とのこと!! さすが大トヨタ!!!
失礼ながらライバルさん(こちらの方が好きなメーカーなのですが・・・・)のギャラリーは遠く足元にも及ばないかも(泣)
図書館(車関連のみに絞ってあります。新刊や洋書もばっちり)や歴史ゾーン(車だけではなくたくさんの古いカメラや昔の日曜品に至るまで)も併設されておりました。見ごたえありすぎですね。
まだいたいな~ と後ろ髪引かれつつ「ブルマウ」様とお別れです・・・

展示車の一部です。

ご先祖様にもお会いしました(^-^)


座席の向きにご注目((((;゚Д゚))))


可動するオリジナ車両って何台くらい現存しているのでしょうか・・・


ミニカーではありません(笑)  2階通路から展示車を見下ろせるのですね♫


他はこちらをご覧ください 
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/album/13442/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/album/13460/


■第三日目 5月6日午後 帰宅の道中

さて今回のGWプチ一人旅も後は帰宅するのみ。
道中今回の旅を振り返ってみましたが・・・・・・・・
それぞれ訪れた場所はもちろん良かったのですが、それよりも
旅の前では想像だにしなかったハプニング。これが実に良い思い出になりました(^-^)
3日とも別々のみん友様とお会いできたことで一人旅が更に楽しい旅になったように思います。

私はSNSというのはみんカラが初登録なのです。
元来人見知りだということもありまして、お友達になった方とリアルでお会いするなんて想像だにしませんでした。お会いする前は緊張でトキドキでしたが、皆様気さくな方達で良かったです!
まだお会いしたことのない方々も含めまして、皆様今後共よろしくお願いいたします♫
Posted at 2015/05/10 21:00:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月10日 イイね!

GWプチ一人旅まとめ♪ その4

GWプチ一人旅まとめ♪ その3の続きです。

未だにGWネタを書いているという(笑)
その3はこちらです https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/blog/35636184/

※写真をかなり大量に撮ってしまい、ブログに貼り付けると見にくいので、代表写真数枚を掲載するに留めてあります。  他の写真についてはブログ内に記載のフォトアルバム(URL記載)を参照ください。

■第二日目 5月5日夕方 浮御堂観光
観光の様子はこちらの写真&説明をご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/album/13426/

比叡のお山を降りて向かったのが「臨済宗大徳寺派海門山 満月寺」です。
ここには浮御堂という琵琶湖に突き出た御堂あります。因みに近江八景の1つだそうです。 
その名の通り満月の夜あたりライトアップされてると綺麗だろうな~♫





■第二日目 5月5日 夕食前


その2の最後に書いたように夕食前に「クロウスバンバン」様が会いに来ていただけるということなので6時半頃にホテルに帰着しました。
待ち合わせ場所をホテルの駐車場にすると景色が良くない上にほぼ満車状態でイマイチな雰囲気なので、付近の琵琶湖に面した駐車場をチョイスしました。
到着予定時刻18:50とのお知らせメールを受け取り、駐車場に向かいました。先に付くかな~と思い滑り込むとそこには一際目立つ「クロウスバンバン」様のお車が既にご到着しておりました。
すぐわかりました~ 何故かって??? 
それは・・・・・・・・・・・・・・「クロウスバンバン」様のお車とは名車R32だからなのです!!
特に私らの年代だと免許取得した頃の新型スカイラインだったので憧れの的でしたからね~
し・か・もBBS付き。むろんメッシュタイプ! 素晴らしすぎですね。

さっそく降りて写真を撮らせていただきました。もう薄暗い時間帯で、スマホ(デジカメのバッテリ切れのため)撮影しかできなかったのが悔やまれます。

写真はこちら https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/album/13463/

メッセージにも記されていたのですが、奥様とご一緒に来ていただいたのですよ~(^-^)
大変仲がおよろしいようで♫  羨ましい限りですね~ 
奥様!旦那様のお車はかな~りな名車ですよ~!! 
維持費はかかるかもしれないですが、温か~く見守っていただいてどうか大事~に末永く乗られる様に協力してあげてくださいね(^-^)
お会いした時刻的にあっという間に暗くなり始め、しかも私が気づくのが遅くて申し訳なかったのですが、肌寒くなってきましたので場所をホテルのロビーに移して、私の夕食時間までお話に付き合っていただきました。 なんだかとりとめもなくくだらないお話しばかりしてしまった気がして・・・・・・・・
戻られたあと若干自己嫌悪です><
ちなみに氏は80’~90’なお車ネタの楽しいブログを書いておられます。
超マニアックなマイナー車に関するネタも多く、毎度楽しみに拝見させていただいております♫

昨日の「hide92」様と同様「クロウスバンバン」様&奥様も大変気さくな良い方達で楽しい時を過ごさせていただきました。 本当にありがとうございました(^-^)

もちろんちゃっかりと私めの愛車と一緒に撮影もさせていただきました(^-^)



■第二日目 5月5日 夕食

この日は20時30頃から和食ディナーでした。
娘がいると外食で寿司以外の和食が全く食べられないのでここぞとばかりに頼みましたとも(^-^)
するとこれが、メインが「近江牛の陶板焼き」


もちろん昨晩と同様に、娘に自慢かつ嫌味のメールを送りました(笑)
「今日は○○←娘の名前 の嫌いな和食ディナー 但し近江牛だけどね ←最後にアカンベーのマーク付き」
悔しがるメールが帰ってきましたとさ(^ω^)

さ~て、この後はいよいよ楽しみにしていた夜のホテル最上階のBARへ繰り出します。
この八景カクテルを飲みたいのですよね~♫


そして明日の最終日はまたまたみん友さんとお会いする約束が!

~続く~
Posted at 2015/05/10 00:56:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月08日 イイね!

GWプチ一人旅まとめ♪ その3

GWプチ一人旅まとめ♪ その2の続きです。
その2はこちら http://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/blog/35630576/

※写真をかなり大量に撮ってしまい、ブログに貼り付けると見にくいので、代表写真数枚を掲載するに留めてあります。  他の写真についてはブログ内に記載のフォトアルバム(URL記載)を参照ください。

■第二日目 5月5日午前 京都大原三千院観光
観光の様子はこちらの写真&説明をご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/album/13426/
※途中でデジカメのバッテリーが切れてスマホ撮影に変わっています。


この日は朝食後から20時半の夕食までフルに使えますので、足を伸ばして午前中に京都~♬大原~三♪千♩院♫

まで足を伸ばし、午後は比叡山延暦寺

に行くことにしました。

ところがいざ出発という時にCDチェンジャーの調子が悪い(ーー;) NO DISC表示となり読み込んでくれません。何度かチェンジャーを出し入れするもNO!の釣れない表示が・・・・・・家を出る際にCDをぶちまけてきた(その1を参照)罰が当たったか??????今頃なんで・・・
エンジンを切ったり、CDを拭いたり10数分悪戦苦闘の末に何とか復活(´・ω・`)ホッ
世話が焼けますな~

気をとりなおしてナビの案内にて三千院に向かいます。
ナビによるとずっと下道、しかも田舎道・山道らしきルートなので、家族とドライブする際には決して使えない装備をフル活用することに。

サンルーフです♫  今まで特にご紹介はしなかったのですが、実はマイネコ様にはサンルーフが装着されていたのですね~(^-^)
奥様と娘は大のサンルーフ嫌い。暑い、まぶしい、髪が乱れるなどなどなどなど・・・うるさいことうるさいこと(ーー;) 今まで日の目を見なかったのです(泣)
この季節に使うと爽快ですね~ ただ、この日は快晴でそれなりに暑かったので窓は閉めてクーラーかけっぱなしでした。熱効率の悪いこの状態・・・・エコ信者の方々には怒鳴られそうな無駄使いですね><

渋滞はほとんど無かったのですが到着は9時半頃。
駐車場からして長閑な場所にあり参道をテクテクと・・・・表門に至るまでのんびりと急かされることもなく・・・・あ~素敵♫ ここは本当にいい所でした。やはり京都は悠久の時が流れておりますね♫
表門を再度潜る頃にはあっという間にお昼になってしまいました。2時間近くもかけてゆっくり廻ったことになります。本当は近くの寂光院もめぐりたかったのですが、延暦寺に行く時間が無くなるので門近くの茶店にて急いでお昼を食べました。




三千院に到着して大広間にてのんびりタイムを楽しんでいる際にスマホでみんカラを見ていたのですが、実はそこで
ハプニング第三弾
があったのです。
「クロウスバンバン」様からあるメッセージが。
なんと!その日のお出かけの帰りがけに(おそらく)わざわざ滋賀方面に向かい私めに会いに来て下さるとのこと(°д°)  しかも、奥様ご同伴の様子!!!
昨日に引き続き何とも嬉しいことです。
夕食前にお会いすることにしました。  よ~し!ダッシュで延暦寺を廻るぞ~っと気合入ります。

■第二日目 5月5日午後 比叡山延暦寺観光
観光の様子はこちらの写真&説明をご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/album/13426/
※途中でデジカメのバッテリーが切れてスマホ撮影に変わっています。


京都から延暦寺に行く際には比叡山ドライブウェイを通っていきます。有料道路なのですが、これがまた気持ちいい道路でした。延暦寺に着くまではかなりガラガラで他車に迷惑がかからなかったので、思い切り極低速走行にて景色と雰囲気を楽しみながらドライブをしました。



延暦寺はさすがに混んでいましたね。世界遺産登録されているからですかね><
根本中堂はさすがに圧巻でしたがね。全体像を写真に収めるの無理です。
しかも寺域が広大すぎます。
本当は東塔、西塔、横川の三塔を全て廻りたかったのですがとても半日では無理ですね。まる一日必要です。西塔に至っては駐車場が狭くて混んでいるのでそもそも停められなかったですが。
ただ、山頂までのドライブウェイも滋賀方面に降りていく奥比叡ドライブウェイも空いていたので気持ちよくドライブは楽しめました。




夕方に「クロウスバンバン」様とお会いするのを楽しみに、あと1箇所くらいは他に廻れるかなと考えつつ山を降りたのでありました。

~続く~
Posted at 2015/05/09 00:42:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月07日 イイね!

GWプチ一人旅まとめ♪ その2



GWプチ一人旅まとめ♪ その1の続きです。
その1はこちら https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/blog/35623013/

※写真をかなり大量に撮ってしまい、ブログに貼り付けると見にくいので、代表写真数枚を掲載するに留めてあります。  他の写真についてはブログ内に記載のフォトアルバム(URL記載)を参照ください。

■第一日目 5月4日 琵琶湖湖東地区観光

 その1に記しましたが到着してから「hide92」様が湖東を案内していただけるとのことでした。
私が八日市ICで降りて待ち合わせ場所の「安土城址」駐車場に到着したのが14時過ぎ。自宅出発からなんと9時間後です。(実はその1の移動編に書き忘れましたが、途中のSAで30~40分寝てしまいました(ーー;))
わたくし、結構な人見知りでして、かなりドキドキ緊張しながら待っているとすぐにhide92様の愛車がす~っと私の隣に到着しました。心の準備がまだ終わっていないのに(泣)・・・・・・・・

そんな私の心配をよそに、初めてお会いするhide92様は非常に気さくなお方でありました。
良かった~(^-^)

まずはご挨拶のあと、早速お車の紹介をしていただき、パシャパシャと撮影させていただきました。
お仕事に使用されているお車ということでしたが、とてもそうは見えないほど綺麗にされていました。
仕事車にはとても見えない装備がた~くさん!!付いておりました。しかもご自分で施工されているとのこと。メカ音痴な私はただただビックリです。お仕事上のお客様もびっくりするのでは???という仕様です。

詳細はこちらの写真&説明(昨日の時点から追記しました)をご覧ください。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/album/13463/
または「hide92」様の愛車紹介を見たほうが説明下手な私の写真よりわかりやすいですよ(^-^)

我愛車と一緒に撮影させていただきました(^-^)


さて、お次は観光ですが待ち合わせ場所の安土城址は、実は私が観光案内より適当に選んだだけなのです。入場料を払って頂上の天守閣跡まで行っても無料で見られる麓の石垣と同じ様な物があるだけなどなど地元の方ならではことをいろいろ教えていただきました。危うく一人旅だと頂上まで行ってがっかりするところ・・・・・・・・



そして、観光案内にも出ていない穴場を案内していただけるとのこと。車ですぐの場所です。
着いたのは琵琶湖畔の某水車(穴場とのことで、あえて「某」とします(笑))です。
あいにくと小雨だったのですが、ここは確かに穴場でした!!

とても無料とは思えない綺麗な場所ですし、水車実物の他に売店、資料館、公園等が併設されております。カヌー等もできるそうな(°ω° )
売店の外でしばし色々なお話を聞かせていただきました。hide92様は毎度秀逸なブログを書かれており、わたくしそのブログの大ファンなのですが制作の裏話等も教えていただきました(^-^)
ホテルのチェックイン&夕食の時間も迫ってきましたので17時過ぎころにお別れいたしましたが、わざわざお時間を割いて私めのために案内をしていただいたことに深く感動したひとときでした!!

観光の様子はこちらの写真&説明をご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/album/13415/

■第一日目 5月4日 ホテル到着編

6時過ぎにホテルに到着。
今回は旅行代が3人から1人に浮いたこともあり豪勢に朝夕食付きのプランにしたのですが、チェックイン時に夕食の予約はお済みですか?と聞かれました。
予約もなにも夕食「付き」だろっ!?と怒りそうになりましたが、事前に和・洋・中華のなかから選ぶのと時間の予約が必要だったみたいです。
確かに宿泊予約確認メールに書いてあったかも・・・・・・・・私いつも細かい説明はあまり読まないのですよね><

すぐに食べたかったのですが急にとれるはずもなく。早い時間は埋まっていたので今日は19時半、明日は20時からとなりました。
家族で行くと食事は必ず洋食になります。なぜなら、娘が「肉」=「洋食」のイメージが強く、「肉」の無い(単に娘のイメージ内だけですが)和食と中華は頑として受け付けないからです。
折角の一人旅。その様な縛りが無いので本日は中華ディナー、明日は和食ディナーとしました。
デザートの杏仁豆腐の写真を娘にメールしてみました。

速攻で「ずるい!!」の返信が。「中華は嫌いなはずでは?(・┰・)」と返信。「杏仁豆腐は好き!!」と返信。 ふふっ。食わず嫌いばかりしてるから大好きな杏仁豆腐が「中華」とも知らないのさっ!思い知ったか(笑) とプチいい気分でその日はご就寝となりました。

~続く~

ホテルの部屋からの夜景です。
Posted at 2015/05/07 23:25:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月06日 イイね!

GWプチ一人旅まとめ♪ その1

5月4日から始まり本日19時頃無事に帰還したプチ一人旅のまとめ記事です(^-^)
まとめが苦手でダラダラと長くなりそうなので、折々編集して内容が変わっていくかもしれません。
先日のブログに書きましたが拠点は滋賀の琵琶湖畔のホテルです。そこから何となく行く場所を決めて行き当たりばったりの旅がコンセプトでありました。
結果として3日ともハプニング(嬉しい方)があり、とても充実した旅となりました。
なんと!みん友様3人にお誘いを受けましてお会いすることができたのと、お1人とハイタッチすることができたのですね(^-^)

■前夜 5月3日
 事前に調べた渋滞予測によると最寄りのICを6:00出発だと35kmの渋滞に巻き込まれるとのことで、少なくとも5:30に最寄りICに着くように4:30出発目標にしました。空いていればICまで30分で着きますが、「実出発時間は目標時間よりも30分遅れる」という我家の伝統があります。私一人でもたぶんそうなるであろうという予測のもと30分の余裕を見ました。
(何で前日の夜にならないと出発時間を決めないの??という奥様のブーイング付き。見送りは無しとなりました。。。)


■第一日目 5月4日 出発編
案の定5:00間際に慌てて車に乗り込むことになりました。
さて出発!というところですが・・・・・・・・何かが違う。何かを忘れている?何だ???
 
車内に流れるキンキン響く音・・・・・・ 
そうだ!CDを入れ替えていない。娘の大好きCDバージョンのままじゃないか!  
このままじゃイカン。オッサン一人旅の車内にボカロやきゃりーぱみゅぱみゅが流れていたらマズイだろ!!!万が一車外に漏れたら不審者と思われます。

ダッシュで家に戻ります。TV脇のサイドボードにCDがしまいこんでありますが、今回持って行きたかった懐かしの古めのCDはかなり奥に鎮座しています。急いで手前の新しめのCDをガンガン出して床に投げ捨てます。どれを持ってくか吟味して選定する暇もありません。適当に何枚か古そうなのを引っつかむとサイドボード脇の床に何十枚となく散らばったCDが目に入ったものの・・・・・
「えーい ままよ!!」(←サーキットの狼のセリフですね。分かる人にはわかる?)とそのまま車に急ぎCDチェンジャーに適当にセットして出発です。

出発初っ端からなこれでは先が思いやられますな・・・・


■第一日目 5月4日 移動編
滋賀までは7時間程度、安全運転のため途中のPA,SAに多めに寄りながら行くことや渋滞も若干あるでしょうし実質8時間程度かかります。
安全のためと書きましたが、私は甘いものが割と好きなのでスイーツを食すためにPA,SAに多めに寄るということもあります。


こんな感じのものを食べたべ旅を進めるのですね♪

ハプニング第一弾
さて、今回はハイドラを起動させていったのですが、新東名高速道を走っていた際に偶然にもみん友さんの「たぬ皇子」様とハイタッチできました。まさかこんなところで!でした。 画面にお名前を発見した時にはアプリのバグか?と思いましたが、丁度ここぞとばかりにPAがあったので急いで滑り込んだところ・・・・・どうやら逆方向を走っていらしたらしく、、、マークがあっという間に離れていきました。残念ながらお会いすることはできませんでした(泣)

そこで気を取り直して娘にメール。この4月から無理やりスマホを買わされたので、メールしてやるかと思いまして。いい機会なのでメールにて業務連絡をしてみました
「CDが散らかしっぱなしになってるから、お母さんに謝っておいて」
ひと仕事終えましたので、後はひたすら滋賀に向かいます。

ハプニング第二弾
実は、ホテルに直行したわけではありません。
何とみん友さんの「hide92」様が滋賀にお住まいであり、案内していただけるとのお誘いを前日にいただいたのです。

~続く~

因みに泊まったホテルはこんな感じです。
オジサン一人で泊まる感じではないですね(笑)
Posted at 2015/05/06 23:35:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今年は曇りで富士山は見えないです(泣)」
何シテル?   01/01 15:34
minicatです。 小学生時代にスーパーカーブームが到来しました。 ということは、いい年したおじさんですね・・・ 車好きな皆様のブログ等を見てるとワクワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントエアサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 13:14:29
カングージャンボリー2017 
カテゴリ:イベント
2017/05/01 16:01:34
 
JDOC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 23:18:19
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
5代目の愛車です。 2014年1月19日納車。 走行距離43000kmの2006年式X ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4代目の車です。 子供が誕生したのを機に、さすがにしょっちゅう壊れる車ではまずい!買い替 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
3代目の車です。 またもや日産です。 2代目と同様6人乗りでした。 就職したのを機に、多 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
2代目の車。またも日産です。 親父のお古を譲り受けました。 エアコンが壊れて買い替えに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation