• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minicatのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

車高短

年始初っ端から仕事の方が忙しくて・・・休日もぐったりでほとんど車を可動させていません(-_-;)

そんな中、昨日一年定期点検を受けまして、特に何もなく無事終了となったわけですが。
が。。が。。。

しかし、最近チョイ気になる事が
alt
「車高短」になっております(笑)

我が車はエアサス仕様なのですが、しばらくエンジンかけないでおくとエアが一旦抜けて
エンジン始動後コンプレッサー可動で復活。
古くなったり、寒くなると(気温が何故関係するのか、私目にはわかりませんが)、エア抜け頻度が多くなって?
しょっちゅう「車高短」になってしまうなんて情報もネットで見かけておりました。

今まではウチのは2週間ぐらいエンジン始動しなくても、真冬の寒い早朝でも「車高短」にならなかったのですが・・・

今朝はご覧の通りのヤン車状態(-_-;)

エンジン始動すればすぐコンプレッサー稼動してノーマル車高に戻るのですが・・・
そろそろエアサスも寿命なのか・・・交換するとなると大量の諭吉さんが必要なのですよね(-_-;)



Posted at 2019/01/27 09:43:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2018年06月24日 イイね!

またまた天井の続き

今週は土曜も日曜も雨だったのでネタも無く・・
先週の天井ネタの続きです(笑)

先週は施工後の写真を撮っていなかったので今回は画像をアップしてみます。

altalt


アップしてみたものの天井の写真載せても雰囲気はわかりませんよね(笑)
一応言葉で表すと
・色は純正とほぼ変わらず。
 よ~く見れば今回は交換しなかったピラー部やサンバイザーとわずかに違います。
・生地の感触
 純正と同じ(^▽^)
・裏地?
 ウレタン5mmとのことですが、純正よりも厚いのか弾力があるのでしょうね。
 生地自体は同じでも、 触った際の感触が良くなりました!
 フワフワ感アップです(^▽^)
 ぷにぷに感がたまんないです(笑)

張替前後の比較写真は整備手帳をご覧ください。




Posted at 2018/06/24 19:49:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2018年06月17日 イイね!

天井張替

 先週ブログに書いた天井落ちのその後です。
結局5社程に見積もりを取りました結果
・ディーラーからの依頼も受けている
・内装修理専門
・今までに再度落ちてきた事例はない
・修理事例を拝見すると、輸入車多し。ヘンタイ車(笑)多し。
・お値段的にも見積もりを依頼した中ではリーズナブル(^▽^)
ということで「横山自動車内装」さんに昨日預けてきました。

自分は暑さに弱って剥がれてくるのだと思っていましたが、
生地裏のウレタンが加水分解してしまうことが原因とのことでした。
ということで梅雨のこの季節はヤバイらしいです。
早めの英断(-_-;)をして良かった。

全く同じ生地は無いのでショップにて類似生地を数種類見せていただきまして
色はさることながら触り心地が良い生地を選んだら、見積もりした物よりも高い
生地だそうで(-_-;) 
しかし、同額でやってくれるとのことで助かりました(^▽^)
生地、ウレタン、接着剤とも安心の「オール国産」!
外車乗ってますが、「国産」と聞くとやはり安堵感が違う(笑)

昨日午前に預けて本日夕方に上がりました。
ほぼ丸2日に渡り丁寧かつ慎重に(湿気を十分に抜かないと施工後が
心配だそうで時間をかけて施工するのだとか)仕上げていただきました。

帰りに預かり中の車をチラっと見ましたが、ポルシェ930ターボ、BMW M1??
これらの車を預かるとはやはり腕が確かなのでしょうね!


ちなみに代車はこちら
alt 
「ホンダ バモス」
グレード名はわかりません。4AT。
さすがに坂道はしんどかったですが、とにかく広い!!!!!
我家からショップまでの往復2時間弱を共にしただけですが、
軽とは言えハイト箱バンて驚きの室内空間ですね~
ネコ君を引取った直後、あまりの空間の違いに思わず「狭っ!!」と思っちゃいました(笑)
とは言っても、やはり愛車が一番です。
今回の出費、何とか1桁諭吉さんで済みましたが、これでネコ君とは一生を共にすること決定かな(^▽^)

Posted at 2018/06/17 21:02:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2018年01月14日 イイね!

車検

12年選手(我家にやってきてからは4年選手)のぬこ様、実は先週から車検整備に預けておりまして、本日無事に帰還しました。
Frブレーキパッド&ローターがそろそろ交換時期とのことでしたが、取寄せに時間がかかるとのことでとりあえず一旦引き上げです。

パッドに関しては若干制動性能は落ちるらしいですが純正品ではない低ダスト品もあるとのことで、歳も歳ですしそれほど走り込むわけでもないため今回は低ダスト品にしようと思っております。
その他は基本消耗品の交換&経年劣化部分の交換(リアの一部ブーツ、クーラントホース)のみで大きな治療をせずに済みました(^▽^)

ただ・・・フロントロアアームブッシュ、エンジンマウント、ATマウントは直ぐということではないですがそろそろ交換時期が迫ってきているとのこと。
結構お金がかかりますが、長く乗ると腹を括っていますので夏のボーナスをつぎ込んで一気にリフレッシュしようかな(-_-;)

現在走行距離:85,332km
2006年生まれ12歳の大猫君にはまだまだ頑張ってもらいましょう(笑)

Posted at 2018/01/14 21:24:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年02月18日 イイね!

12か月点検

ここの所平日は仕事が忙しく、休日出勤は無いものの休みの日もぐったりでPCに向かう気がおきず・・・・・久々のみんカラです。

愛車の方は先週から12か月点検に出しておりまして、本日引取りに行ってきました。
昨年は特に距離を延ばして現在77,000km。
経年劣化によりウォーターポンプ、ヒーターポンプ、オイルクーラーホースと一気に交換しました。
冷却水が若干漏れていたし(-_-;)
これでしばらくは安心♫

意外だったのはブレーキパッドが来年の車検まで保つだろうとのことで今回も交換不要となったこと。
我家に来てから30,000km以上走っていますし、乗る度に掃除をしなければならない程ダストが出る欧州車特有の削り倒しパッド(笑)なのに?
普段からの「ゆるふわ」ブレーキの賜物ですかね(笑)

性能は若干落ちる様ですが、低ダスト仕様の社外品があるので来年交換の際は検討してみようかと思っています。
「峠を攻めたりという走りをしなければ充分な性能ですよ!」ということなので。
Posted at 2017/02/18 20:27:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「今年は曇りで富士山は見えないです(泣)」
何シテル?   01/01 15:34
minicatです。 小学生時代にスーパーカーブームが到来しました。 ということは、いい年したおじさんですね・・・ 車好きな皆様のブログ等を見てるとワクワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントエアサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 13:14:29
カングージャンボリー2017 
カテゴリ:イベント
2017/05/01 16:01:34
 
JDOC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 23:18:19
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
5代目の愛車です。 2014年1月19日納車。 走行距離43000kmの2006年式X ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4代目の車です。 子供が誕生したのを機に、さすがにしょっちゅう壊れる車ではまずい!買い替 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
3代目の車です。 またもや日産です。 2代目と同様6人乗りでした。 就職したのを機に、多 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
2代目の車。またも日産です。 親父のお古を譲り受けました。 エアコンが壊れて買い替えに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation