先日は保険を使って飛び石傷によるフロントガラス交換を行い、ラッキーとホクホクしていましたが・・・・・調子に乗っていた酬いなのか??
今週はとんだ災難に見舞われました。
ホイールガリ傷の修理のため土曜日にショップに予約を入れたのですが、お決まりの土曜日出勤がまたまた入ってしまい、金曜日の夜にショップに持ち込むということで話がついていました。
当日の夜10時前に帰宅して、いざ出発という際に事件は起きました(´;ω;`)
※ショップはご近所さんで徒歩でも5分かかるかどうかぐらいです。
キーを捻る(我が愛車は今となっては懐かしの儀式によって目覚めるタイプなのです)が、セルが全く廻らない(-_-;)
シ~ン・・・・・・静寂のひと時。 (-_-;)
夜間で焦っていたのでセキュリティ解除の仕方を間違えたか??と思い、一旦外に出てドアロック。
再度アンロック。キー捻る。
シ~ン・・・・・・静寂。 (-_-;)×10
数度繰り返すも、そのうちドアロックもリモコンキーではできなくなり、これまた懐かしのキーを捻るロック&アンロックしかできなくなりました。
とりあえず、ショップに電話してホイール修理はキャンセル。
焦ってトランクを開けようとしましたが(我が愛車のバッテリーはトランクにあります)、電気式のため室内ボタンを押しても静寂のひと時が流れるばかり。
外に出てリモコンキーでトランク解錠を試みるも・・・・・・・
シ~ン・・・・・・静寂。 (-_-;)×100
バッテリー上がりは確実と思われたので、とりあえずネットでバッテリーを注文。
6年半ものでしたし、最近はCDが突然止まったりと電気系統が弱くなっている予兆はありましたが・・・・もっと早く交換すれば良かったです。
夜も遅いので心を落ち着けるためにも、その日はここまでであきらめて就寝。
土曜日、後ろ髪を引かれつつも、悲しきサラリーマンは仕方なく朝から晩まで休日出勤をこなして就寝。
そして本日、新品バッテリー到着とともに再びトランクを開けるべく取説を読むと、見にくい場所ではありますがキー解錠用の鍵穴もあるとのこと。早速差し込んで捻るが、全く解錠の気配無し。
シ~ン・・・・・・静寂。 (-_-;)×1000
焦ってディーラーに電話すると、「普段使わないでしょうから固くなっているかもしれないので強めに捻ってネ
♡」とのこと。漸くカチリと開きました。
やっとバッテリー交換作業に入るも、ことを進めていくと最終段階のバッテリー固定材のボルトが若干舐め気味で自分の安物工具ではどうしても回りません。
(-_-;)×10000
格闘すること30分ぐらい?あきらめて保険のロードサービスを呼んでジャンプスタートすることに。
新品バッテリーを用意しているのでボルト1つはずして交換するぐらいして~と電話で粘りましたが、無料範囲はあくまで「ジャンプスタート作業」のみ!とのこと。
少しムッとしましたが、背に腹は替えられないのでとにかくエンジンスタートさせて、オートバックスにでも行って持込交換してもらうか。
無事エンジン始動してもらいましたが、「再始動できない可能性もあるのでこのままお店に行った方が良いですよ。」と言い残して、サービスの方は忙しそうに次の仕事へ。
いざ出発というところでまたまた問題が。
「パーキングブレーキがかけられません」のメッセージとともに、
ブレーキ警告灯点滅&
ABS警告灯点燈。しかも、メッセージとは真逆で、パーキングブレーキがかかったまま解除できないではないですか?! 当然アクセルを踏んでも1mmたりとも前進しません。
因みに、これまた電気式パーキングブレーキのため何とも手の施しようもありません。
(-_-;)×100000
ディーラーに電話するも、「ロードサービスを使って持ってきてくださいね
♡」というツレナイお言葉。
再度ロードサービスを呼びます。
今度は違う業者さんが来まして、積載車に積もうとパーキングブレーキ解除方法をディーラーに電話確認してくれたものの、何と!機械的に解除する方法は無し。テスターで解除するか、ワイヤー切断しかないとのこと?!(因みに現行の型はフェイルセイフとして機械的解除の方法はあるそうです)
仕方なく、4輪上げてレッカーで移動するのでレッカー車待ちということに。
(-_-;)×1000000MAX
こんな状態で最寄り(といっても車で20分くらいかかります)のディーラーに入庫。
※ジャガー、ポルシェ、ワーゲンのディーラー共用の敷地のためVWマークが映っています。
とりあえず、パーキングブレーキは解除されましたが、警告灯が点いた原因究明のため預かりとなりました。担当メカニックが休みのため火曜作業の水曜結果報告とのこと。
いつものごとく「修理はしなくとも診断だけでお金はかかります
♡」と言われましたが、過去に修理が発生しなかった際は診断料無料にしてくれたので、今回もバッテリー上がりが原因の単なる誤点燈だと良いのですが・・・・
とりあえず、本日までは新品バッテリー代のみ。ロードサービスは無料です。
来週の結果が怖いです((((;゚Д゚))))
それにしても、トランク解錠(基本は)電気式、パーキングブレーキも電気式、基本はテスターかけないと警告灯の本当の原因がわからないなどなど・・・・・
現代のクルマは電気だらけで修理する方も大変そうですね><
ジャガー乗りのみん友さんお二方に、バッテリー上がりだとセキュリティ(発進不可な様にブレーキ非解除となる?)やヒューズ等が怪しいかもとのアドバイスもいただきまして、ありがとうございました(^▽^)/
結果は来週ブログアップですね。
こんな時に限ってまた土曜は仕事なので日曜日まで悶々としなければ・・・
(-_-;)×∞
Posted at 2016/04/17 19:42:32 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記