• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minicatのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

いろいろと(^-^)

昨日に引き続きまずは鉄ネタです。
宣言通り本日再び小湊鉄道の月崎駅に行ってまいりました。

本日も実に長閑な雰囲気。
駅前のロータリーと思しき場所のど真ん中に気持ちよさそうにワンコが寝そべっておりました。


メインの行き先はこちら。駅前のヤマザキデイリーストア


昨日のブログに書いたとおり、月崎駅は無人駅のためこのストアにて入場券や乗車券が委託販売されているのです。しかも今は滅多にお目にかかれないザ・「硬券」仕様であります。
入場券だけ購入するつもりでしたが、思わずお隣の飯給駅(例のガラス張りトイレの駅)までの乗車券も購入してしまいました。 店主兼店員?のかなりお年を召したお婆さんに改札鋏を入れてみるかい?と勧められました。
えっ?? 乗車しないけどいいの?? 
しかも自分で入れられるというかのような口ぶり・・・・・・
「は・はい!(^_^;)」と答えると・・・・・・本当に改札鋏を貸してくれました(°ω° )
生まれて初めての経験。他でこんな経験はできないだろうな!と何故か感動。買い求めた客の中で特に男の子は大概やってみるそうです(笑)
こちらがその写真。上手く鋏入っていますかね??


さて目的も果たしたし小休止して帰ろうかなと思いましたが、念のために時刻表をみると・・・・・
あと10分足らずで気動車がやってくるではありませんか?!
結局また撮っちゃいました(笑) 本日は2両編成です。


先日から久しぶりに鉄道に触れて何だかこのままハマってしまいそうな・・・・・・・
とりあえず今後は、小湊鉄道の主要駅舎巡りをしたあと昨日コメントをいただいて情報をゲットした「いすみ鉄道」「久留里線」「八高線」などに触手を伸ばしていこうかと妄想を膨らませております(苦笑)


戻ったあと先程までは家族サービス♫
実は本日は奥様のお誕生日でありました。


なぜローソクが2本なのか???二十歳のつもりだそうな(^_^;)
来月の娘の誕生日は4本にするそうです。?? 13歳なので1+3=4本だそうな(^_^;)
相変わらず訳分からん人達です(苦笑)

普段家で飲酒はしないのですが、我が家では各人の誕生日及びクリスマスにはお酒を嗜みます。
ほろ酔い気分でブログアップしてみました~
Posted at 2015/05/24 20:55:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年05月02日 イイね!

こんな人達ですが・・・(笑)

今回はまた家族ネタです(笑)

GW初日ということもあり遠出はしなかったものの、美味しいものでも食べに行こうかということで夕食は車で20分程のフレンチレストランに行ったのですよ♪

ちょっと豪勢にコース料理にでもしようとしたのですが、娘は今日はそれ程量を食べられないらしく、食べ残すと悪いから単品で頼むよと殊勝なことを言いました。
お~ 小学生の頃は自分の食べられる量がわからず、結果残すことになり良く叱ったものですが、成長したものだな~と。

ここまではまあ、普通ですが・・・

私と奥様がコース料理に決めて店員を呼んで注文をすると、「コースの場合はテーブル単位となります」とのこと。つまり3人共コースにするか3人共単品にするかどちらかだと言うのです。
は???そんなことは初めて言われたな・・・と思いましたが、確かにメニューにもその旨記載されておりました。急いで、「すいません。それでは再度考えてから注文しなおします。」と店員を追い返して、私と妻は注文決め直し。

と、このあたりで早くも何やら怪しい歯車が回転し始める予感・・・・


私と奥様が決め直しましたので再度店員を呼びました。
娘から注文を始めます。
「オードブルは○○」  は???コースじゃないのに。まあ単品ですが・・・
「メインは○○」 単品だね。
「本日のスープは何ですか」 え???まあ単品だけど、コースにも入ってるよね・・・
「飲み物は○○」 コースにしといたらコーヒーか紅茶が付くのに・・・・
「以上でお願いします」  
コースは強制的にデザートとパンorライスが付くから食べきれないと思ったらしい。
結果、、、、あんまり量的にはコースと変わらないよな・・・・

お次奥様の注文
「オードブルは○○」  は???あなたもですか?? 
               コース料理は止めたのでは・・・
「メインは○○」  これが無いと始まらないので当然だけど、
            メインという言い方が気になるな・・・
「3点セット」 な・なんですと???? 
        スープ+パンorライス+コーヒーor紅茶 のセットです。
        てか、スープ付けるのかい?
「カシスオレンジ」 まあ運転しないからアルコールでいいんですよ。
            うんうん。いいとも。
結果、、、、、、コースからデザートを抜いただけじゃん・・・・

私の注文
コースを止めた瞬間から単品料理+パンだけでいいや~と考えていたのですが・・・・
二人の先人達の流れを変えるのも何だか変かな・・・・・・といらん気を使いまして。
仕方なしにオードブルから初め、奥様の内容から飲物を抜いただけの準コースメニュー(ーー;)


ここまで読めば最後がどうなるかは勘のするどいお方は気づくはず・・・・・


そうです。コース並みの単品を頼みまくった結果、コースより量が少ない&メイン料理もコースのものよりお得感が少ない内容にもかかわらずお値段はコース料理マイナス数百円しか安くないという結果に((((;゚Д゚))))

コース料理はバラで頼むよりお得になるようになってると思うのですが。
単品でしか頼めないとわかった時点で少なくともオードブルとかスープとかはやめようよ・・・・・・
しかしウチの家族はそんなことは気にしない人達なのです。
結果を伝えても、

「あ~そうなんだ~ ≧(´▽`)≦アハハハ」

で終わりです。こんな人達です。

ハァ・・(;-ω-)  疲れる。
Posted at 2015/05/02 20:58:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年04月05日 イイね!

車好きはでないフツーの方々の発想(^-^)

当地は本日は雨模様です。ドライブには適さないですが、PCに向かうには適していますね。みんカラ日和?です(笑)

さて、今日のネタは我が家族のネタです。

ご承知のとおりウチは私・奥様・娘の3人家族でありまして、車好きは私のみで奥様&娘は嫌いではないが特に好きでもないフツーの方々であります。
このお二人に共通する点は、ご両名ともカワイイものが大好きなようで、特に「リラックマ」及び「ミッキー」関連グッズにご執心であります。

このご両名が車内の快適性をを充実させたいと仰りまして(私としては何もしなくても充分快適だろうと思うのですが・・・)最近購入したものがあります。

座席のクッション首宛(安眠枕?)であります。装着した写真がこちらです。
フツーの方々の発想とは・・・・・・・・・・・理解に苦しみます。


後部席の首宛のミッキー柄クッション:グリーン
娘はまだ座高が低いので、ヘッドレストを思い切り上げて首宛というより頭宛として使ってます。



助手席の首宛:ピンクのミニー柄  写真には写っていませんがクッションは後座席のと同じ。


「お父さん!クッションはね~ 車の色に合わせてグリーンにしたよ♬」
「ミッキー&ミニー カワイイでしょ~♪」
だそうですが・・・・・・・・・・・・
そもそも、私としては車内にはティッシュケースとダストBOX以外は置きたくないのに。
100歩譲ってクッションはまだグリーン(本当はどうしてもというなら黒にして欲しかった・・・・)なので良いとしても、ミッキーは・・・・・・・
色もイメージも全くマイネコさんには合っていないんですけど(ーー;)
二人共乗車している時はまだいいですが、一人でドライブしている時に外から見ると首宛は凄く目立つ気がして小っ恥ずかしいです。

~木と革とミッキーに囲まれたお洒落なインテリア空間~
日本広しといえどこんなネコ様はウチだけでしょうね。。。。。。。。
マイネコ君ゴメンよ~(ーー;)  
ウチの家族がフツーな方々なばかりにイメージが狂ってしまったね><
Posted at 2015/04/05 08:03:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年03月29日 イイね!

グダグダな食べログ(ーー;)

今日は年度末ということで、先日小学校の卒業式を終えた娘のお祝いで夕食はレストランを予約して行ってきました。行ったのは車で15分ほどのとあるフレンチレストランです。
そこで、今回は初の食ログにしてみます。
といっても食通でない私にできるのは写真を並べるだけですが(ーー;)
※なので突っ込まれどころは予め予想の上、赤字にしておきます(ーー;)

前菜1は撮り忘れたのでまずは前菜2から。。
私と奥様はこの写真の「ほのかな自家製スモークの盛り合わせ」
サヨリ・エビ・サーモン・帆立・お肉←何の肉かぐらい覚えていようよ?(ーー;)
娘は「和牛モモ肉のタタキ トマトを添えて」でした。


スープも撮り忘れ(ーー;)

メインは奥様「シャロレー種の仔牛フィレ肉海老と帆立と共に」
娘「フランス産鴨肉の赤ワイン煮込み」
私「本日の魚料理 シェフのスタイルで」ということで真鯛の料理←「料理」って・・・調理方法とか書かないとわからないじゃん(ーー;)?
3人見事に別れました。私は肉料理が厳しくなるお年頃で一人お魚です。
写真は私めの真鯛(←だから~真鯛をどうした料理?(ーー;))です。


デザートは奥様と娘が同じイチゴとパイのナントカ(←なんとかって(笑)
私めはパンナコッタとアイス&シャーベット(←&って、そんな名前じゃないでしょ?
写真は私めのものです。



久しぶりの本格的な外食で、美味しかったです♬←美味しかったって・・・・・・・もっと何か感想あるでしょう(ーー;)  
それにしても、女性二人集まると賑かですね~。二人共ひっきり無しに笑ってました。何か他のテーブルと比べてかなり浮いていた気がしてかなり恥ずかしかったです。←料理の感想じゃないじゃん(ーー;)

以上、グダグダな食べログでした(苦笑)

最後に付け足しの様に車関連ネタを・・・・
お店に駐車場が無くて隣の有料駐車場を使ったのですが、いつも困るのがお店付属ではない一般駐車場の狭さです。マイネコさんは大柄なのでほぼ毎回、はたして本当に止められるかな~と冷や汗ものなのですが・・・・・無理かな~と思っても意外にも一発で止めてしまえることもあるのです。 
そこで最小回転半径を調べてみるとマイネコさん5.7m。 比較として国産新車のある程度車体の大きい車種をいくつか調べると、
カムリ:5.5m
マ-クX:5.2~5.4m
クラウンロイヤル:5.2~5.4m
マジェスタ:5.3~5.5m
エスティマ:5.7mと5.9m
ヴォクシー:5.5m
アルファード:5.6m
プリウス:5.2~5.5m

最大で50cm多いですが、意外にもあまり変わらない車種も多かったです。
FF車はやはり比較的大きな値になりますね。
外形自体が大きいのは変わらぬ事実なので車庫入れがしにくいことに変わりないのですが、最小回転半径だけの比較だとそれほど変わらないので一発止めできることもある理由がわかった気がします。意外と取り回しいいネコさんです。
Posted at 2015/03/29 21:28:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年03月18日 イイね!

卒業式

本日は残っていた代休を使って会社をお休みして、娘の小学校の卒業式に行ってきました♪
入学式に付き添って行ったのはついこの間のような気がしますが、近頃は特に時の流れ早く感じられます。このまま、あっという間に成人式を迎えてしまうのかな~なんて少し悲しくなってしまいました。

こんな感傷に浸る会場で今日も問題が(笑)
卒業生入場前にビデオカメラを起動しようとしたところ突然の不調によりアウト。10年以上使ってますから今日この日この瞬間に・・・・・・ご臨終になられたようで。
慌ててデジカメの動画モードを起動。間一髪娘の入場シーンを撮影できました。
着物(成人式でよく見かけるハイカラさんみたいなやつです)の子が結構多いのにびっくりです。最近の小学生は小洒落てますね。

その後、君が代にジワリときたり、ご挨拶やら祝電やらを拝聴したり・・・・

で、卒業証書授与式。大型スクリーンにて前からの様子が映し出されておりました。従ってデジカメ動画で後ろからだけではなくも前からも撮影できたのはちょっぴりお得感がありました!

お決まりの在校生、卒業生による挨拶交換を経て卒業ソング&校歌斉唱へと進みます。ここで、我が家の本日のメイン♪
実は娘が校歌斉唱時のピアノ伴奏者に選ばれていたのです。デジカメ動画のメモリぎりぎりで何とか撮影できました。(途中、何曲か卒業ソングの時に間違って撮影してしまい、歌詞が校歌じゃないよ!大体伴奏者全然違う子じゃんよ!とかゴタゴタがありましたが(泣))

今日は夕飯はお祝いも兼ねて外食してきます。
実は、もう1つお祝いごとが♪
奥さんがパートを辞めて次の職を探していて先日決まったのですが・・・・・・・・
まさかの正社員採用。この歳で良くもあったものだと驚きましたが。。。
少ないながらも1年後からはボーナスもあるらしい。
小遣いアップ! 車費アップ! の交渉を開始します(笑)


そういえば自分の頃は卒業式ソングといえばどんなのがあったかな~なんてYouTube徘徊してみたのでついでに。かなり古い曲ばかりで時代を感じてしまいますがm(_ _)m

まずは定番。 小学校の時くらいだったか? 今でも良く流れてますね。


中学生ではこのあたりだったかな?


高校時代は卒業ソングが同じような時期にたくさん出てた記憶が。混乱の時代??





大学は小中高みたいなしっかりとした「卒業式」みたいなものはなかったので、
卒業式ソングという感じでは記憶に留まりませんでしたね~

おっと。今日もまた車ネタではないですね><
実は車と一緒に娘の記念撮影をしたので載せようとも思ったのですがプライバシー保護のために写真は載せません(笑)
Posted at 2015/03/18 16:40:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「今年は曇りで富士山は見えないです(泣)」
何シテル?   01/01 15:34
minicatです。 小学生時代にスーパーカーブームが到来しました。 ということは、いい年したおじさんですね・・・ 車好きな皆様のブログ等を見てるとワクワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントエアサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 13:14:29
カングージャンボリー2017 
カテゴリ:イベント
2017/05/01 16:01:34
 
JDOC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 23:18:19
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
5代目の愛車です。 2014年1月19日納車。 走行距離43000kmの2006年式X ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4代目の車です。 子供が誕生したのを機に、さすがにしょっちゅう壊れる車ではまずい!買い替 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
3代目の車です。 またもや日産です。 2代目と同様6人乗りでした。 就職したのを機に、多 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
2代目の車。またも日産です。 親父のお古を譲り受けました。 エアコンが壊れて買い替えに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation