• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minicatのブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

おかえり

先週に車検整備に出した猫君が戻ってきました(^▽^)

ショップは神奈川県にあるジャガー専門ショップ「JEF」さんです。
http://www.jag-ef.com/index.html
ジャガーディーラーでメカニックをされていた方がリタイア後に開業されたショップです。
ディーラー時代はジャガーマスターレベル4を取得(全国ジャガーメカニックの5%しか取得出来ないそうです)したトップレベルのお方だそうです!
そんな凄い技術を持っていながら、偉ぶることのない非常に人当たりの良いお人柄の社長さんでした。
しかも、整備費が良心的な気がします!部品持込も全く嫌な顔せずにOKしていただきました。


主なる整備
・スロットルバルブ清掃(年末のエンジンストップ対応。その後は何ともないですが、当時テスターにスロットルからのエラーコードが出ていたため)
・消耗品交換(といってもオイル、エアコンフィルター、ワイパーゴムは事前に交換済)
・事前に目視で切れているのが判明していたハブ側のリアスタビライジングリンクブーツ交換(部品持込) 左右ともです(-_-;)
・今まで全然気づかなかったのですが、リア右ドアのロックがかかっていなっかったみたいです。
 ショップにて気づいたのでドア内張はずして可動部に注油してくれたそうな。

意外にもブレーキパッドは減っていなかったです。前回1年点検時は違うショップだったのですが、計り方が違うのか??むしろ記録上は増えている?????? う~ん(笑)
タイヤ溝はさすがに1年後くらいには交換しなければという残量でした。
今から貯金始めないと・・・・・(-_-;)

ということで何事もなく無事に戻ってきました♫
ビクビクしていたのですが予想に反して費用はさほどかかりませんでした。
前車のR34スカイラインより若干高いだけでありました。
スカイラインはディーラーに出していたため高めだったと思うので単純比較はできませんが、外車は国産車と比べて・・・・・・とか、車検毎にうん十万、下手すりゃ100万単位・・・・・・なんてことは、今回は避けられたようです(^▽^)/

社長さんが最後にこんなプレゼントを!
ホイールセンターキャップです。




現在装着されているものは黒なのですが




ボディカラーがグリーンなので、もしよろしければグリーンで合わせてみたらどうかと!  純正品ではないとのことですが、今年は気分を変えてキャップ色を変えてみますかね。
黒の純正品は今後の為に大事に保管しておきます。
因みにグリーンの非純正品はMade in Italyでした。
チョコッとイタ車気分です(笑)
Posted at 2016/01/16 19:02:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年01月11日 イイね!

懐かしの写真1

3連休最終日だというのに車が無いとやることないです。
暇です。

そこで、お宝コーナーをガサゴソしていましたら、古~いアルバムから懐かしい写真がポロポロと♫
’80前半頃と思われます。

【時代】

こんな時代もありましたね。
昔は外車が走っていること自体珍しかったので、家族でお出かけした際にここぞとばかりに撮影したのだと思いますが見事にアメ車ばかり(笑)
外車=アメ車なんて時代もあったのですね。

2代目カマロ
ノーマル然とした個体です。良く見るとホワイトリボン?


ダウンサイジング前の「ほんまもんの」フルサイズキャデラック(@_@)
ダウンサイジング後はフォーマルなイメージになりましたが、この型は色によってはパーソナル感がありました。


ビュイックパークアベニューあたりでしょうか?
ダウンサイジング後のアメ車は金太郎飴化してあまり見分けがつきません・・・・





【地方鉄】
何度か記していますが私の実家は神奈川県某所。
わかる人にはわかる?とある鉄ネタ写真です。

左:3000形SE 連絡急行(でしたっけ??)「あさぎり」
右:2400形 ホワイトにブルーのライン。
  江の島に延伸しているからイメージには合っているかも。



新6000形
旧6000形(丸ライトがなく、下部の小さい角目のみ)の方が好きでした。



185形
珍しい(と思う)急行使用バージョン
特急踊り子号運用開始前に一時走っていた??
特急デビューしたこの車両も末期は鈍行使用でしたね(-_-;)





時代は巡る、繰り返すとは言いますが・・・・・・
車に関しては流れる一方で回帰はしないのでしょうね><

Posted at 2016/01/11 11:16:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2016年01月10日 イイね!

映画10(ラスト・エンペラー)

本日はマイぬこ様は車検整備中で出動不可でしたので車関係のブログではありません。

例のアレですね。
古びたお宝を引っ張り出して、昨年末購入したスキャナーで読み込んでみました。

本日の映画はこちら↓

「THE LAST EMPEROR 」

監督:ベルナルド・ベルトルッチ
音楽:坂本龍一、デイヴィッド・バーン、蘇聡
出演者:ジョン・ローン、ジョアン・チェン、ピーター・オトゥール、坂本龍一
日本公開日1988年1月23日

ご存じ、満州国皇帝溥儀の数奇な人生を描く歴史スペクタクルですね。
映画はいきなり戦後の戦犯収容所から始まります。
そこで自殺を試みる人物こそ「元皇帝」溥儀なのです。
薄れゆく意識の中で幼い頃からの回想が始まってゆく。
そんな感じで映画は進んでいきます。

歴史を少し紐解けばわかりますが、なんとこのお方生涯で「2度」皇帝になっているのですね。
清朝最後の皇帝と日本の傀儡国家である満州国の最初で最後の皇帝。
奇しくも2度とも「LAST」エンペラーですね。

一度目はわずか2歳での即位なのでわけもわからず・・・・・ということですが、2度目は分別がつく大人になっていたにも関わらず、(当時から既にですかね?)傀儡国家と言われた帝国の皇帝になったのは何故か?等と批判を受けているお人ですね。
映画を見るとそのあたりの心境なども何となくわかるのでお勉強になりますよ。

消えゆく帝国。 どこか判官びいきな面のある日本人には馴染める映画だと思いますよ。

また、何といってもこの映画は映像と音楽が実に良いです。
双方とも言葉では言い表せないほどです。
是非、実際に観てみることをお勧めします!!

それでは次回に御期待/お楽しみ下さい。サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ...

前回はこちら https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/blog/37028465/
Posted at 2016/01/10 19:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2016年01月09日 イイね!

暫しのお別れ

折角の3連休ですが、車検期限が1月14日に迫っているため、愛車を明日、車検整備に出します><

本当は年末に済ませる予定が師走の忙しさに負けて年越ししてしまいました。

暫しのお別れです。
といっても普段も週末しか乗れませんので、大きな修理でもない限りは次週末引き取りでいつもと変わらぬカーライフです。






この3連休は大人しく家でレンタルDVD鑑賞でもしてます。
本日は早速、娘が嵌ったスターウォーズシリーズのエピソードⅢを一緒に見てました。
すでに、Ⅰ、Ⅱは視聴済。 
ここのところ毎週一緒に鑑賞してます(笑)
Posted at 2016/01/09 20:49:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2016年01月03日 イイね!

2016 RetroCar

新年早々の1月2日、3日と眼福にあずかってきました。

【1月2日】
神奈川県某所に帰省中にKana-さんからお誘いを受け、とあるお車を拝ませていただきました。
メルセデス・ベンツ300SEL6.3です。

学生時代に読んでいたGT romanという漫画に出てくる車で、いつかは本物を拝みたいな~とずっと思っていたのですが、以前Kana-さんにそのことをお伝えしたところ、覚えてくれていたみたいで誘っていただいたのです。
ありがとうございました(^▽^)
メルセデスとGT romanのキーワードから真っ先に脳裏に浮かんだE-BREEZEさんを半ば強引に誘い、大黒PAにて写真を撮らせていただきました。


縦目4灯のこの迫力。風格がありますね。
色もグレイッシュなグリーンでとても綺麗でした。



6.3は300SELのフードに6.3LのV8エンジンを詰め込んだモンスターマシンです。
当時は「フェラーリを追回せる唯一のセダン」と言われたとか。
帰りがけにエンジンをかけるのを見ていたら、かかる瞬間ボンネットが目で見てわかるほどに震えてました!凄いパワーなのでしょうね~



6.3のエンブレム。本物です。
これの有無で全く異なる車なのでしょうね。
そういえば現代のAMGも63ですね。


フォトアルバムはこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/2350333/album/63350/


【1月3日】
JDOC(JAGUAR & Daimler Owners Club of Japan.)の新年MTにお邪魔してきました。
Mk.2が3台も来ていました。

現代の車とは異なる風合いが良いです。
3台も実走車が来るとは凄い・・・



じっと見ていても飽きない何かがありました。






やはりレトロな車は良いです。
歴史の重みや格を感じることができます。
いつかは所有してみたいものですが・・・・・・・先立つものがありませんね><
Posted at 2016/01/03 18:06:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

「今年は曇りで富士山は見えないです(泣)」
何シテル?   01/01 15:34
minicatです。 小学生時代にスーパーカーブームが到来しました。 ということは、いい年したおじさんですね・・・ 車好きな皆様のブログ等を見てるとワクワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

フロントエアサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 13:14:29
カングージャンボリー2017 
カテゴリ:イベント
2017/05/01 16:01:34
 
JDOC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 23:18:19
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
5代目の愛車です。 2014年1月19日納車。 走行距離43000kmの2006年式X ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4代目の車です。 子供が誕生したのを機に、さすがにしょっちゅう壊れる車ではまずい!買い替 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
3代目の車です。 またもや日産です。 2代目と同様6人乗りでした。 就職したのを機に、多 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
2代目の車。またも日産です。 親父のお古を譲り受けました。 エアコンが壊れて買い替えに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation