• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minicatのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

輝刻クラシケモトーレフェスタ太田

みん友のシンボリルドルフさんとかえるGOさんが愛車を展示されるということで、本日は久しぶりにイベントを見学してきました。

所は群馬県太田市のイオンモールです。我家からは高速道路利用で2時間弱なので日帰りで行くには程よい距離感です。
と、油断していたので到着は12時前。
既に見学者の一般駐車場は満車状態でしばらく出る車を待ちました・・・・・
そのかいあってか?! なんとC31ローレルの隣が空きましたのでダッシュで停めて勝手に撮影(-_-;) 珍しくHTではなくセダンでした。


15時閉会なので急いでフードコートで昼食(たこ焼き(笑)を済ませて会場へ。


シンボリルドルフさんのC33ローレル


かえるGOさんのBDレガシィ


お二人とも決まってますね~
ここのイオンの駐車場は2600台収容可能だそうですが、普段はこんな垂涎物の4枚ドア車を見ることはできないでしょうね?!

古今東西の名車はフォトギャラリーで観ていただくとして
今回のツボ車はこちら。




初代クラウン
1957年式で初期の小型車枠の1500cc版だそうです。オーナー様にお聞きして初めて知ったのですが昔は1500cc超が3ナンバーだったそうですね。





観音開きもしていただきました。
ベンコラの6人乗り!





シンプルなエンジンルームですね。
有鉛仕様とのことですが、レギュラーガソリンでも普通に高速道路も走れるそうです。昔と比べて今はガソリンの質?が良くなっているからノッキングもしないよ~と仰っていました。



これも可動&点滅していただきました。
Bピラーに付いているウィンカー!
子供の頃にサザエさんの漫画で見た記憶があります(笑)


自分の遠近感が狂った???
と思ってしまうカウンタック

いや、ランボルギーニ社ではなく「サンバルギーニ」?
スバルサンバーの公認改造車でした(-_-;)



道中雨が降っていましたが会場は曇ってはいたものの既に夏の暑さ!
飲物は欠かせなかったので自販機に。


ん??
新製品???
昔と変わらぬ味でした(笑)
Posted at 2017/07/30 22:43:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | 日記
2017年07月23日 イイね!

新ジャンル

今月は社内旅行があり、本業である仕事も忙しくて体もヘトヘト・・・
休日は日常品の買出しと家族で映画に行くぐらいであまり車を動かしていません。
先月の残りで保っているのでガソリンも給油していないし。

そこで新たなるジャンルでブログアップです。
暇な時はみんカラ内を徘徊しているのですが、このジャンルのブログはほとんど見たことがないです。
ということは・・・興味がある人はほとんどいないということ(-_-;)

しかし! 一応はクルマにまつわるアイテムですよ~


それは、こちらの品!
車を題材にした切手です。


記載されている文字からすると、アラブ系のどこかの国の切手と思われます。
小学生時代のコレクションですが、本棚の奥から引っ張り出してきました。

上段は古今東西のスポーツカー、レーシングカーのシリーズでしょうか。
下段は諸国のメーカーの新旧車種でしょうかね?
アメリカ:キャデラック、ドイツ:メルセデスときて、日本代表はトヨタではなくニッサンなのが何となく嬉しい(^▽^)

このジャンルは、1回でネタ切れ・・・です(笑)
Posted at 2017/07/23 19:45:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 趣味(車以外) | 趣味
2017年07月17日 イイね!

映画21(パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊)

今回の3連休。
初日は仕事でした・・・・・・・(-_-;)
2日目は2か月ぶりに家族で映画鑑賞(^▽^)
今回は娘の希望を取り入れて(というかほぼ毎回ですが)こちらを観てきました。


監督:ヨアヒム・ローニング AND エスペン・サンドベリ
脚本:ジェフ・ナサンソン
音楽:ジェフ・ザネリ
出演:ジョニー・デップ、ブレントン・スウェイツ、カヤ・スコデラリオ

ジョニー・デップと言えば海賊!というイメージが私の中ではすっかり定着してしまった本シリーズも今回で早くも5作目です。
ディズニー好きな方なら知っていると思いますがディズニーのカリブの海賊が元になっています。
前回に引き続きまたディズニー映画(笑)
とは言っても「海賊」が主役なので男でもそれなりに楽しめますかね。
きっとお子様にせがまれて見に行かれる方もいらっしゃることでしょうから、内容については割愛させていただきますm(__)m

ちなみに次回(たぶん来月)は「メアリと魔女の花」を観に行かされる様です。

最終日の今日は2~3時間で帰ってこれる道の駅にソフトクリームを食べに行って終了。
最近仕事がますまず激務で、休日も疲れてぐったりです・・・
来月はクルマ活動を存分にできると良いのですが(-_-;)

Posted at 2017/07/17 21:01:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2017年07月01日 イイね!

更新

今日は雨だったのでドライブはせず。
オイル交換に行ってきました。
もう1つ3年ぶりに交換、というか更新しました。
自動車保険です。

3年前から1年契約の共済を止めて、某保険会社の3年長期契約の自動車保険にしています。
何だか携帯電話会社の半強制的な長期契約みたいでイメージ良くないかもしれないですが・・・
3年縛りというデメリットはあるものの
・1年毎の契約より割引される
・保険料の値上げ改定があっても3年間は影響無し。
 (逆にその間に世間の保険料が毎年上がっていたら3年後の更新時に一気にアップ・・)
という利点もあります。

料率クラスは車両がアップ、対物はダウンで若干保険料上がりましたが、内容を見直し(人身傷害補償額アップ、ロードサービスの移動費用対応はずし、弁護士費用特約付加)含めて月々300円程のアップで契約更新しました。


ちなみに更新前にネット保険の一括見積で4社ほど比較してみましたが、私の場合だとネット保険の方が高かったです。
会社によっては外車の車両保険自体引き受けてくれないし・・・


明日は日曜日なのに仕事です(´;ω;`)
しかし!月・火・水と社内旅行で沖縄行ってきます(^▽^)
沖縄のクルマ事情はどんな感じだろう?

Posted at 2017/07/01 21:32:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2017年06月25日 イイね!

ついに

「ついに」ウチのJC3の娘も15歳の誕生日も迎えます。
本来は28日なのですが、家族でケーキを食べるのは土日限定なので昨日誕生祝♫


あと3年で免許取れます。
残念ながら車好きではないですが、どうやら免許は取る模様。
自動運転車が欲しい様ですが(-_-;)
足車として私にも貸してくれないかな(笑)


そして愛車の「ついに」
天井が垂れ始めてきました・・・・・・まだリアサイドの一部で小範囲ですが。
ちなみに、天井垂れ(天井落ちとも言う)とはこんなのです。


ショップによって異なる様ですが、ガラス外すと10万超コース。
外さなくても一桁後半・・・
冬ボーナスまで待って修理の予定です。
それまで症状が進行しなければ良いのですが、来はじめると一気に進行するらいしいです(-_-;)

Posted at 2017/06/25 19:30:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「今年は曇りで富士山は見えないです(泣)」
何シテル?   01/01 15:34
minicatです。 小学生時代にスーパーカーブームが到来しました。 ということは、いい年したおじさんですね・・・ 車好きな皆様のブログ等を見てるとワクワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントエアサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 13:14:29
カングージャンボリー2017 
カテゴリ:イベント
2017/05/01 16:01:34
 
JDOC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 23:18:19
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
5代目の愛車です。 2014年1月19日納車。 走行距離43000kmの2006年式X ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4代目の車です。 子供が誕生したのを機に、さすがにしょっちゅう壊れる車ではまずい!買い替 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
3代目の車です。 またもや日産です。 2代目と同様6人乗りでした。 就職したのを機に、多 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
2代目の車。またも日産です。 親父のお古を譲り受けました。 エアコンが壊れて買い替えに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation