• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minicatのブログ一覧

2018年05月14日 イイね!

静岡ホビーショー&カングージャンボリー2018

家庭的には×ですが・・・5月12日、13日と連続で遊びに行ってしまいました(笑)
3年前から毎年お邪魔しているカングージャンボリーが13日にあったのですが、
今年は前日に「静岡ホビーショー」なる何とも楽し気なイベントがあるということで泊りで遠征。

廃棄処分をしてしまって現在は1つも残っていないのですが、実は小学生時代は車メイン、
中学になってからはミリタリー物メイン&鉄道少々と何とも雑食なジャンルでプラモに嵌っておりました。

12日AMにいつものジャンボリーメンバー(Gris Borealさん、slcinquecentoさん&お友達、
クロウスバンバンさん)と会場である静岡ツインメッセにて集合。
入場無料なのにプラモ、ミニカー、実車展示等々かなり盛沢山の内容でした。
ほんの一部を写真でご紹介。
alt
自分はこのあたりが子供時代を思い出して感無量でした。
しかし、当然なのでしょうがプラモも昔と比べると大分高くなりましたね・・・・・
気軽にお土産として買える値段ではなかったので、思い出に浸るだけにしておきました。
alt
「バブル時代」を表現した展示とのことですが・・・・・・・お姉さんフィギュアのファッションは
概ね合ってる気がしますが、
バブル真っ只中はBMWはもう1つ前の型ではなかったか???
と時代考証に異議ありです。
その後近くのTAMIYA本社の見学に行きましたが
alt
TAMIYA本社外観
駐車場内のレア車に釘付けになっていた時間も相当なものでした(笑)
altalt
さすが、TAMIYAに見学に来る人達は変わった車を持っていらっしゃると感心しました。



この日の夜は私とクロウスバンバンさんはジャンボリー会場までは家が遠いので御殿場に宿泊しました。
いい歳なのに「YMCA」に宿泊(笑)
翌日13日、フリマ出展準備の為に早朝に会場入りしたお二人さんには申し訳ないですが、
私達二人は9時過ぎに山中湖のジャンボリー会場に到着。
alt
残念ながら薄曇りで到着した時には富士山にも雲がかかっていましたが、芝生は青々としていて
いつもながら盛況な様子でした。
今年はcc_butterさんにお会いすることができると良いな~と思っていたのですが、
cc_butterさんが私を見つけてくれて、ついにお会いすることができました。
今年のジャンボリーに参加した最大の目的が達成できて感激です(^▽^)
生憎とお昼近くには雨がぽつぽつと・・・・・・
いつもは会場内の出店でお昼ご飯を買って会場内で食べるのですが、風も強くなってきたので
一旦会場を後にして車で移動して付近のファミレスで昼食をとりました。
その間にますます雨が強くなりついには本格的な土砂降りに・・・
会場に戻って見るとこんな状態でした(笑)
alt
皆さん早めに撤収したらしく会場内には我々だけ。
ルノージャポンのスタッフさんも幟等の撤収作業をしておりました。
まあ、この様な情景は通常では撮れないでしょうからラッキーだっということで・・・
締めたいと思います(笑)


Posted at 2018/05/14 22:50:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント、オフ会 | 日記
2018年05月05日 イイね!

白里海岸

GWも明日で終わりですね。
そんな憂鬱な気分を吹き飛ばすために今日は海に行ってきました。
九十九里浜の白里海岸です。
シーズンオフなので空いていて良かったです!
alt
アングルが悪くて海が見えませんが・・・・海岸のPで撮ったのですよ!
Posted at 2018/05/05 20:20:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年05月04日 イイね!

映画24(この世界の片隅に)

24回目となる映画ネタです。
(前回の映画はこちら)
今日は久しぶりに夫婦二人で観に行きました。
娘は「戦争」関連映画は嫌いだそうですのでお留守番。
alt
監督:片渕須直
脚本片渕須直
原作:こうの史代
音楽:コトリンゴ
公開:2016年11月12日

公開から大分時が過ぎているので、ネットで調べれば評論家から一般の方々まで多くの
評論を見ることができますので、興味のある方は「ググって」みてください。
「戦争物」とは言っても、今までの映画とは大分趣が異なる感じです。
特に前半部分は主人公はじめとする市井の人達の生活のエピソードを淡々と綴っていく流れで
(淡々と言っても主人公のキャラが「天然」なので笑いもあります。)他愛のない朝ドラを連続で
見ているだけ??みたいな錯覚に陥入ります。
要するに。
如何にも「戦争反対」「戦争悲惨」みたいなメッセージをグイグイと終始押し出してくる気配が無いのです。
その様な展開を予想して観ると(特に前半は)退屈する人もいるでしょうね。
今までのこの手の映画は全体的に陰惨で暗いイメージになりがちでしたが、この映画は少し違いました。
終盤を迎える頃、玉音放送を聴いた後の主人公の行動とセリフから漸くグイ!と前面に出てきます。
※もちろん後半に入ると戦争に関するエピソードは何度も出てくるのですが、他の戦争物に比べると
ソフトな表現。
ぬるい!とか退屈!なんて辛口評価も見ましたが、今までの戦争物とは違った切り口で新鮮でした。
全体的にほんわかした感じですが、しっかり泣ける部分もあります。
ということで私的には好評価です。
帰ってからネットを見ていて知ったのですが、クライマックス近くの玉音放送を聴いた後の主人公のセリフが
原作と映画では異なっているそうです。この点は原作の方が直接的でわかりやすい表現かな・・・
興味がある方は調べてみてくださいな。

公開から半年も経っていますので、いつものショッピングモールに併設された映画館ではとっくに上映終了。
最も近い上映館が隣県の駅前。クルマで一時間かけて行きました。
この映画館がまた・・・・・
「ザ・昭和」
びっくりでした。写真が無いので表現が難しいですが・・・
とにかく「ザ・昭和」な雰囲気満載。
ちなみに私たち夫婦以外の客は他に「一人」
映画館全体としてもおそらく他にいなかったかも(笑)
駅前5分の好立地なのにとにかく人がいなくて寂れまくりでした。
10:00開演で30分前くらいに付いたけどロビーに入れなかったし。
店員さんがまだきていなかったのです。
漸く現れた店員さん、待っている私達を見てビックリしていた様な。
え??今日客いるの??と言いたげな雰囲気でした(笑)

関連情報URL : http://konosekai.jp/
Posted at 2018/05/04 20:36:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2018年05月01日 イイね!

GW4日目

今日は暦上は平日のため娘は学校。奥さんはお仕事。
ということで代休取得の私目は一人でお留守番でした。
・・・・・・と大人しく家でゴロゴロしている予定だったのですが、
天気が良かったため我慢しきれずガソリンの無駄遣いをしてしまいました(-_-;)
alt
下道で二時間弱。
茨城県稲敷市にある「和田公園」に行ってきました。
霞ケ浦を望む岬に位置する公園で、海岸沿いの堤防上が道路兼駐車スペースになっています。
ここは何度か行っていますが、マイナーば場所なのか?いつも空いています。
小一時間ばかり読書をしてまったりと過ごしてきました。
読書=小説等ではなくクルマの本ですけどね(笑)

Posted at 2018/05/01 20:35:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2018年04月30日 イイね!

GW

年度末を挟んで何かと忙しく、休日も疲れ切ってゴロゴロ過ごしていましたので出かけることも無く・・・・・・みんカラにお邪魔することもなく・・・・・

GWは9連休確保できたので、久しぶりに投稿です(^▽^)

初日の28日は洗車で過ごし、2日目の昨日は家の用事を済まして、3日目の今日は久し振りにどこかにドライブにでも行こうかな~なんて考えております。 
ネットでこんな記事みつけましたが、セダンは廃止ですかそうですか。
フォードも大胆な策に出ますね><
あと数年もすれば、自動運転車が家まで迎えに来て、モールへ連れて行ってくれるようになったりするかもしれません。
そうなれば、何の変哲もないセダンを、高いお金を払ってまで所有しようと思う人はますます少なくなりそうです。」
だそうです。記事を書いた方の1つの意見なのか?北米での世間一般の認識なのか?
気になります(-_-;)

Posted at 2018/04/30 08:01:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「今年は曇りで富士山は見えないです(泣)」
何シテル?   01/01 15:34
minicatです。 小学生時代にスーパーカーブームが到来しました。 ということは、いい年したおじさんですね・・・ 車好きな皆様のブログ等を見てるとワクワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントエアサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 13:14:29
カングージャンボリー2017 
カテゴリ:イベント
2017/05/01 16:01:34
 
JDOC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 23:18:19
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
5代目の愛車です。 2014年1月19日納車。 走行距離43000kmの2006年式X ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
4代目の車です。 子供が誕生したのを機に、さすがにしょっちゅう壊れる車ではまずい!買い替 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
3代目の車です。 またもや日産です。 2代目と同様6人乗りでした。 就職したのを機に、多 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
2代目の車。またも日産です。 親父のお古を譲り受けました。 エアコンが壊れて買い替えに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation