• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トプ・ガバチョのブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

暑さを吹き飛ばせー(ん)↓

暑さを吹き飛ばせー(ん)↓ 本当にこのところの暑さと言ったらハンパじゃないっすねー。我が家の車は、タイヤのサイドにダメージを受けてパンクしたり、セルモーターが回らなくなって動かなくなったのがいつの間にか直ったり、1分山タイヤを交換してもちょっと乗ると水温が上がりっぱなしになったりと、このところ色々手がかかりまくりでしたが、その真打が2週間前のデルタの「走行中燃料ポンプ急死」トラブルでした。
でる太くん帰宅      
 丁度止まったところがとあるチューニングカーショップのすぐ横で、色々丁寧にしてくれましたんで、そのまま車を預けておきましたが、燃料ポンプ自体を直して安く仕上げてくれるそうでしたし、中に置いてある車も箱スカやマツダ・キャロル等で、旧車にも強そうだったこともあって心配はしていませんでした。でも、燃料ポンプの修理の割りになかなか作業終了の連絡がなく10日経ってこちらから「もし燃料ポンプがうまく直らないようなら、こちらで部品を調達できる」と伝えておいたところ、翌日こちらに来て「ポンプは直したけど吸圧が足りずに使えないから、部品を取りにきた」とのこと。調達できると言っただけだったので、まだ取り寄せてない旨を伝え、翌日朝にイタ車パーツにとても強いショップの、フィアット・ランチア・メンバーズ・クラブ(FLMC)に連絡して、デルタ用ポンプAssyを購入しました。前に他の店で2.7万と言われたものが、ここではセール価格とは言え1.4万ですから、本当に頼りになるお店です。
 翌日の昼にはもうポンプが到着して、それをすぐ届けに行くと、「もうこれで今日中にできますから明日に取りに来て」とのことでした。
市内を回ってチェック
 翌土曜日に、折り畳みチャリで丘越えしてショップに向かうと、正午ではまだ開いていなくて、時間つぶしに周辺をぶらぶらしてからまた行くと、丁度店長さんが来たところでしたが、「夕方にできるから」とのことで、結局また猛暑の炎天下にチャリで丘越えサイクリングをすることに(笑。
 夕方5時になって、今度はせっかくだからダイエットも兼ねて徒歩でショップに向かうと、40分くらいで到着。でる太くんはアーシングも施され、3.5万の作業代を払って2週間ぶりに戻ってきました。
 アーシングの効果や燃料ポンプの具合等を確認すべく、帰宅後すぐに洗車して、水切りがてらかもめ町方面を一周してみました。さすがに燃料ポンプは問題はなく、ショップから家に向かう時に点いた「ナゾのI.E.ランプ(注:ここ1年ほど、走り出すと必ず点灯していたメーターパネル内のナゾの警告灯…点いても何ら変わりがないのがナゾ)」が、チェック時には一切点かなくなっていました。これまたナゾのセル無反応の一件の、意味不明な「いつの間にやら自然修復」後もこのランプが点かなくなっていました。何か関連があるのか、本当にサッパリ分かりませんです(笑。
 アーシングの効果と言えば、はっきり言って分かりませんです。何も電気的なものを使わない際のアイドリング時で、元々12Vを超えたところまで針が進みましたが、今回も同じような感じです。また、エアコンを入れて、涼風シートと扇風機を回し、さらにカーステもONにしてライトを点灯させた状態では、12Vを大きく下回っていて、これもアーシング前と変わり映えしませんでした。まあ、どこかで効果を感じる時が来ることを期待したいですね。
ハマCafeオフ
 17日は久々のハマCafeオフとのことで、朝8時過ぎにでる太くんで顔を出してきました。K-MATSUさんは久しぶりにルノー・スポール・スピダーで爆音を轟かせて日本大通まできてくれました。助手席にちっちゃな息子さんを乗せて、若者のスポーツカー離れが進むここ数年、今のうちから英才教育ですな(^O^)
 後ろのデルタ・ブルーラゴスは青象くんのもの。飛来した大き目の石に乗り上げて足回りを修理するハメになった後で、代金を払おうとしない保険屋と交渉している最中に、今度は後ろからカマ掘られたんだそうです。しかし、今度のは100%相手が悪いので、向こうの保険で後ろ周りから劣化した塗装に至るまで、きれいに直っていて、こっちは得した感じでしたね。
 10時半には第3日曜なので大黒PAに顔を出そうかとも思っていましたが、この日本大通りの銀杏並木は思いの他涼しく、ついついダベっていたら11時を軽く回ってしまい、大黒は諦めることにしました。
プラグ交換後の成層圏くん
 帰宅して昼過ぎに今度は何日か前に配達されてきていたプラグを交換すべく、成層圏くんを引っ張り出しました。今度はイリジウムにしていますが、さすが新品だけあって、最近良く起こる極低速のカブリ気味な挙動は皆無でした。ただし、微妙に水温が上昇するのは変わらず、当初は良かったんですが、かもめ町を一周して帰った時には100℃くらいの位置を指していました。長距離では前に筑波山に行った時と同じようにもっと水温が上がるはずですが、レッドゾーンには至らないでしょうね。ただ、パイプ内のエア抜きをしてコレですから、いくら猛暑とは言えちょっと変です。サーモスタットを購入しましたんで、これを取り替えてチェックしてみたいですが、夏なのにラジエーターの熱風がガンガン車内に入ってくる成層圏くんは、強すぎる日差しとの二重攻撃で、たった15km走っただけでワテの体温がレッドゾーンですんで、これは秋の課題としましょう(笑。
カワサキ250TR (F11)
 日曜日はしつこくかもめ町に行ってほぼ1年ぶりになるカワサキF11の具合をチェックしてきました。このところずっとKL250イモムシくんとKLX250バッタくんばかり使っていたので、こっちも使ってやらないとね。実は今週末に群馬方面の林道に行く予定で、その時持って行くべく、Rショックを片側交換したり、ミッションオイルを交換したりしたんで、そのチェックもあったんです。それにしても信号待ちの際の暑さと言ったらナミじゃないっすね。ご覧の通りマフラーが左太ももの真横ですし、スネの辺りはエンジンそのものがある訳ですから、日差し&熱風攻撃は成層圏くん並です。まぁ、走っても一向に改善しないあちらよりバイクの方がマシと言えばマシなんですけどね。とりあえずエンジンはバッチリですから、これで10年ぶりの袈裟丸山方面の栗原川~新地林道を楽しんできます。山は街中より涼しいことを期待して(^∀^)v
Posted at 2011/07/18 19:04:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 色々な車 | クルマ
2009年11月15日 イイね!

スカッと秋晴れ@大黒PA

スカッと秋晴れ@大黒PA 今日は昨日までがウソのようにスカッと晴れましたね。午後からは実家の用事があって長居はできませんでしたが、第三日曜日の今日はユダ会長さん主催のHCC'95のミーティングに参加してきました。たくさんの車好きな皆さんとぺちゃくちゃやって楽しむミーティングですが、とても気楽で和やか。集まる車も十人十色・国籍バラバラでコレがたまらないんですよねー。詳しくはMyブログの方にアップしておきましたが、今日のようなすがすがしい日はちょっと走りに行きたいな~。
 まあ、水曜日には「お水の会」で筑波山方面を走りに行きますから、その楽しみは水曜日まで取っておこうっと!
Posted at 2009/11/15 18:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 色々な車 | 日記
2009年08月16日 イイね!

16年ぶりの再会@大黒PA

16年ぶりの再会@大黒PA お盆休み最終日の16日、HCC'95を主宰するユダ会長さんに先月お世話になったつながりで、定例会におじゃまさせて頂きました。 当初、「この暑さとお盆休みだから集まりが悪いかもねー」と言っていた会長さんも、どんどん集まってくる現役バリバリの旧車にビックリ。いやぁ皆さんタフだわ!
 ワテは暑さにダウン気味でじっと座っている時間が長かったものの、昔馴染みの友人と16年ぶりに再会できました! こりゃ本当にビックラタマゲタのですが、彼が今ではアルファSZ1に乗っていたのには更にビックリ! 随分前に彼から「マルボロカラーのストラトスを買いました」と言うメールをもらったのですが、その後ザガート路線に傾いたようです。気合入ってますねー!
 詳しくはコチラにアップしてますのでよろしくね(^∇^)
Posted at 2009/08/18 11:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 色々な車 | クルマ
2009年04月14日 イイね!

ロータス軍団@海老名SA

ロータス軍団@海老名SA日曜日にクラッチさんの所属するロータスに強いショップの「HAPPY」の定例ツーリングがあるとのことで、ぜひ参加したかったのですが、当日大切な用事が昼にありまして、朝だけ顔を出すべく、集合場所の東名海老名SAに向かいました。
7時頃に家を出たんですが、道はどこもスカスカ。まあ、自宅から300mくらいまでしか一般道は走ってませんでしたが。
7時半には海老名SAに到着し、すぐにクラッチさんとお会いできました。他のロータス・ヨーロッパ&エスプリも40台くらい集まるそうで、実に壮観でしたね。
他の団体さんで、フェラーリやランボルギーニなどのスーパーカーもわんさかでしたが、ゆったり話をしていたら向こうから見慣れたきゃわいいミニが。たまたま一人ドライブを楽しんでいた('w')さんのHEP号です!
クラッチさんとはお初だったようですが、すぐに楽しそうにぺちゃくちゃ。いやぁ、車種は皆バラバラでも、同じ車好き。やっぱ楽しいですねー。
9時チョイにロータス軍団は伊豆方面に向かって出発し、('w')さんも目的の箱根CafeジュリアへGO。ワテは11時に横浜駅に行かねばならないので、しげしげと見送って帰宅。でも楽しかったっす!
詳しくはこちらのMyブログにアップしてま~す!
Posted at 2009/04/14 10:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色々な車 | クルマ

プロフィール

「余計なことしてアセっていた@大鍋越&長九郎林道 http://cvw.jp/b/235130/37956896/
何シテル?   05/27 17:51
20代の頃から好きなことをやって生きてきたら、いつの間にか人生2/3が経過してしまいましたぁ~。 以下My Web Siteです。 【ヨコハマ・マウンテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F.P.M.M. 
カテゴリ:My web-site
2007/08/07 14:09:00
 
ヨコハマ・マウンテン・パッセンジャーズ 
カテゴリ:My web-site
2007/08/07 14:05:53
 

愛車一覧

ランチア イプシロン お風呂場スリッパ号 (ランチア イプシロン)
15年3月に5.8万kmをもって新たな主人の元に旅立ったでる太くんに入れ替わり、同じく5 ...
三菱 ミニキャブトラック Myハニーちゃん (三菱 ミニキャブトラック)
H12年型の3速ATです。 以前乗っていたプロシードが18万kmに達した上、ボディの痛み ...
ランチア ストラトス 成層圏くん (ランチア ストラトス)
91年に無茶をして購入。まだバブリーな頃だったので、さすがにとんでもない値段でしたが、我 ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
90年初めに購入した89年型16Vで、並行輸入もの。 ルーフの付いたモデルで、よく走って ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation