• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa3200の愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2015年1月11日

ダッシュボード内部の遮音とUSBコネクター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ダッシュボード、フロントフロアーの遮音工事実施!

前回フットレストを取り付けたとき、空間が空いてしまった部分に防音マットを詰め込み、吸音マットをフロアーに敷きこんでみました。
2
助手席側にはオーディオ取り付けの時、バラバラになった配線をインシュロックで束ね、防音用に購入したスポンジ付のテープで配線の防音を行いました。
写真はダッシュボード内部の写真ですが、上部の空間に、クルーズユニット、ETCを重ね取り付けてあります。その脇にUSB端子と外部入力用のRCA取り付け穴がありますが、ここに、USB端子とUSB電源コネクターが一体になったコネクター(プリウス用)を購入し、加工し取り付けました。
3
三菱のコネクターは形状が異なる為、加工が楽なトヨタ「プリウス」の仕様のものにしました。
ナビのカロッエリア データー通信用USBモジュールがピッタンコで収まっております。
メイン作業の防音工事もフロアー下に防音マット、防振シート、吸音マットと適所に貼り付け復旧させました。
ちなみにグローブボックス裏にも吸音シートをしっかり貼り付けておきました。
4
施工後、軽く流してきましたが、まずまずの効果が得られたような気がします。
アイドリング時のカラカラ音はホドホドですが、走行時のノイズは予想以上に効果が出ていると思います。
ロックフォードのデッドニング、もともとの遮音が行われて、そこらじゅうに防音対策がとられっている為、今後の遮音工事はトランクルームのみを行います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーター交換

難易度:

FCR-062

難易度:

ショックアブソーバー交換

難易度: ★★

トランスファー フロント&リアデフオイル交換

難易度: ★★

オイル補充

難易度:

MMCSと社外ナビ共存を図る その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

masa3200です。プラドに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
パジェロV98WからプラドGDJ150Wに乗り換えしました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
三菱 パジェロに乗っています。 こだわりのサンルーフ、3ウエイ2トン、メッキドアミラー、 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2代目のパジェロ ベージュ×グリーンの3ウエイ2トンーン通称エクシードカラー・・・ グリ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
3年落ちの中古で購入。88ナンバー認定のキャンピング仕様でした。 1500rpm以下の加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation