2008年04月07日
東京スバルって純正パーツ20%オフっ!!!ってやってないの?
1月もなかったし...
千葉スバルで買えってことかしら?(爆
Posted at 2008/04/07 23:54:31 | |
トラックバック(0) |
【車雑感】 | 日記
2008年01月15日
新型フォレスターがあったのでごちょごちょ弄ってみました(笑
っつか、面倒だったので試座しただけですけど...
んで、やっぱりひろいね~
私(187cm/85kg)の後ろに私が座れました。
足もとにも余裕ありありです。
天井も高いし、ラゲッジも広いしよいですね。
SUVというコンセプトにガッツリはまった感じはします。
気になる走行性能ですが、あまりきになりません(爆
っつか、もうそういう類の車ではないよな~と...
なので試乗はパスっす。
将来的にレガシィも同じぐらいの横幅、全長になるのでしょうね。
居室が広くなるのは良いことかもしれません。
少なくとも、現行は私の後ろに息子も座れませんから...
ていうかね、息子的には、あのサンダーバード的CMがすっかりお気に入りです。
「これかっこいいっ!!」
だそうです。
Posted at 2008/01/15 11:51:18 | |
トラックバック(0) |
【車雑感】 | 日記
2007年08月09日
とりあえず9連休。その内、4日は遠征...
きついなぁ~
どうでもいい話しですが...
新型インプのWRカーですが、リアサスはストラットになるかな~
だって、あのダブルウィッシュボーンではリンクが低すぎて地面の石がヒットしちゃうだろ~
なんてことを考えながら...しあわせな私?

Posted at 2007/08/09 19:07:31 | |
トラックバック(0) |
【車雑感】 | 日記
2007年07月10日
なんだかんだといろいろ書きましたが...
新型インプレッサ...個人的には○です。
不満点はいろいろとあるけど、すべてに満足できる車はないし、SIシャシーの出来ばえや足回りの完成度など、充分に満足できました。やはりスバルのAWDに乗り続けているため、慣れているし、安心感もあります。
購入を真剣に検討しようかと思いました...20Sをです...
で、実際に購入をするならいくらになるんだろということで...シミュレーションしてみました。
我が家で車を購入する際に最重要視をしているのは安全装備です。ですので、前席左右エアバッグはあたりまえ、サイドエアバッグ+カーテンエアバッグも必須。何度かお世話になった横滑り防止装置(VDC)を装着したいと思っています。
が...
VDCは20Sに設定なし...S-GTスポーツパックしか設定がないのはなぜ?
サイドエアバッグにいたっては...GII+CI+クルコンのフルセットオプションを選択しなければ装着できないっ!
なんじゃそりゃ??と唖然としてしまいます。
んで、そのセット内容なんですが...個人的な○×を付けてみました。
×にはほしいけど高いし...を含みます。
GパッケージII
×16インチアルミホイール
×HIDプロジェクターロービームランプ
×コールドウェザーパッケージ
CパッケージI
×キーレスアクセス&プッシュスタート
×テレスコピックステアリング
×イモビライザー
×オーディオ一体型HDDナビゲーションシステム
×クルコン
うはは...あってもなくてもいいやって思ったら全部×だ(爆
レガシィのときも制約が多いな~と感じましたが...
このパッケージってどうなんでしょ...
安全装備って贅沢装備とは全く別なものとして単体選択させてもらえませんかね~
生産効率、コストダウンも大切だとは思いますが...もうちっとユーザーのことも考えてほしいなぁ~と正直思いました。というより標準装備だろ!
このオプション設定のためにベース車よりも40万以上価格が上がってしまいます。VDCなしなのに...当然諸費用も高くなるし...
この結果、完全に視界から消えていきました...
萎えただけではつまらんので、スバルの客相にご意見をお送りしまして、「関連部署へ展開いたします」との回答をいただきました(笑
この金額を出したら中古の独車などを含め「かなり」良い車が買えます...
けど...なんか車選びに萎えた...
実は、そのぐらいインプに期待していたってことなんでしょうけど...
ということで頓挫中...
とりあえずパンクしていた自転車を直しました(笑
Posted at 2007/07/10 16:32:42 | |
トラックバック(0) |
【車雑感】 | クルマ
2007年07月09日
ということで、先日の宣言通り新型インプのインプレをば...
もうすでに多くの方が情報提供されているので違った観点からご報告できればなぁ~
と思います。
試乗コースは夜10時以降の比較的交通量の少ない時間帯です。
コースは近所の峠道、街中、有料道路(高速道?)という、私が足回りを弄ったときに活用している、約1時間の試乗コースです。舗装状態も荒れたところから綺麗なところまで網羅されています。試乗車は15S(FF/AT)と20Sのど標準車です。面倒なので1度に報告します。
【街中】
すごく評判のいい新型インプの足回りですが、やはり街中はとても良いです。
段差も快適にいなしてくれます。15Sと20Sではタイヤサイズが違うためかなり乗り心地に差がありますが、硬めの20Sでも充分な快適性をもたらしてくれます。ただ、ある程度の時間を走行していると15Sでは柔らかすぎるというのが私の感想です。運転していてもちょと気分が悪くなってきました。
【峠】
15Sはかなりロールが深くなります。というか、つらい。FFだからか?といろいろ考えましたが、途中から運転に集中していないと危なくて、考える余裕をなくしました。翌日20Sに乗ったのですが、ロールの出方に大きく違いがありました。15Sはギリギリのところで頑張っている感じ、20Sは余裕をもって踏ん張っている感じ...通じますか?(笑)
やはり20Sのほうがヒラヒラとコーナーをクリアしてくれます。AWDだから??
【高速】
20Sなら高速も三桁OKです。安心して走れます。その点15Sは...90km/hが限界。それ以上だと縦揺れ横揺れが厳しく、運転が疲れます。ただね~...それ以上に神経になるのは「音」。静粛性を増したっ!と評判の新型インプですが、????どこがですか?と感じます。
この静粛性については別途...
【エンジン】
当たり前の話ですけど、15Sより20Sは余裕があります。15Sはいっつも回さないと走ってくれませんが、20Sならトルクもあり、坂道や追い越し加速など躊躇なく踏み切れます。エンジン音もアウトバック2.5iと似ていて受け入れやすいです。DOHCのウィーンという高周波はうるさいばっかりでした。ほんと田舎道に15Sではつらいです。
【足回り】
ほんと突き上げがマイルドになって、(ヨタ系の)高級車っぽくなりました。
ある雑誌では15Sと20Sのサスは一緒でタイヤが違うだけと書いてありましたが、「嘘でしょ?」と思うぐらいに別物に仕上がっています。街乗りの快適性はスポイルされていないですし、高速もしっかりしていました。すっごいまとまっていると思います。
このインプではサスはSHOWA製なんですね。問題は経年変化かと思います。カヤバでは新車時ゴツゴツですぐにフニャフニャになってしまいました。新型インプは最初からいい感じなので、数年後にどうなるのかが非常に不安だったりします。これ以上に減衰が抜けたら厳しいですね。
【ブレーキ】
15Sはディスク/ドラムで20Sはディスク/ディスクです。
15Sはちょっとカックン系に仕上がっていて、いまいちなんですけど、20Sはリアもちゃんと効いてくれるのでバランスが取れています。
アウトバックと比較すると制動の立ち上がりが早く、手前からしっかりと効くセッティングになっていますが、慣れるととてもコントロールしやすかったです。80km/hぐらいからでも危なげなく止まってくれます。
ブレーキアシストですが、試乗した速度域では介入していないと思いますので、よくわかりません。
【ハンドリング】
ここが今回のFMCで一番のポイントかもしれません。とても運転が楽しくシャープになっています。アウトバックのようなダルさはなく、切り角に応じたラインをしっかりトレースしてくれます。これもある雑誌に油圧パワステのチューニングに時間をかけた的なコメントが載っていましたが、ちゃんと実感できます。峠を走っていても、ビシッと決まります。という感覚を覚えたのは20Sです。多分15Sも同じなんだと思いますが、そんなところまで気が回らないほど運転に必死だったかも...(汗
【4AT】
普通。とっても○ャトコ製。アウトバックに比べて背中押され感が減りましたね。
でも、15Sと20SとS-GTのギア比が一緒って...ちょっと手抜きをしすぎでは?
っつか、CVT化や5AT化を予定しているけど間に合わなかったということですよね?SUBARUさん???と思いたい...
【内装】
いろいろな方から内装がチープと評価されていますが...最悪です。
プラスチックを多用するのはしょうがないと思いますが、インパネ周りからドア内張りにかけてすべて硬質プラスチック。固いんですよ。天井を叩くと鉄板が共振するし。そこいらじゅう安っぽい...インプは全グレードで統一の内装なので15SもS-GTも同じ内装。
ありえませんね。
もう少しトヨタを見習って安くてもそこそこの内装を実現してほしいものです。商業車の内装じゃないんだからさぁ~と、怒りを通りこして呆れてます。
(写真写りはいいのにね~
【静粛性】
これまた静粛性が向上したと評論家さんから絶賛されてますが...
あほかっ!じぇんじぇんうるさいです。
15Sはずっとエンジンがギュインギュインと唸ってます。20Sであっても、3500回転ぐらいから室内はとてもうるさくなります。ロードノイズも高周波で上がってきますし、風切り音も大きいと思います。 高速でしんどいな~と感じる部分はやはり音だと思います。営業から後から聞いた話では、雨の日に走ると、タイヤが巻き上げる雨水がタイヤハウスにあたり車内に響くのが耳障りとのことでした。
それから、15Sの場合、微振動がずっと発生しています。特に助手席に座ってECUの上に足の裏を乗せていると、整形外科で使われているような低周波治療器を微弱で当てているような振動を感じます。感覚としてはエンジンの振動が原因のように思いますが、ドラシャの回転振動のようにも感じます。この振動はシートやハンドルにも上がってきています。固くなった座面から太ももや腰に伝わります。20Sではほとんど気にならないので、やはりエンジンかなぁと思っているのですが...
以上のことから、私なりに推察するに、鋼板に施された制震材、吸音材が少ないのではと思っています。内装の外見だけでなく、中身もダメか?と正直グッタリです。
----
と、まぁこんな感じですが...これらのインプレは私が試乗した試乗車の特性によるものかもしれませんので、決して鵜呑みにしないでくださいね。いろいろと書いてはみたものの、静粛性や足回りなどの比較対象は我が家のアウトバックなんですよね。決して先代のインプと比較したものではないんです...
それから、私はこのクラスの車ってVWのGOLFぐらいしか乗ったことがありません。国産車の相場を良く知りません。たとえばアクセラと比較してどう?なんてことがわからん...すいませんね~
---
【番外】
ここまでのインプレはすべて奥様同行なので比較的おとなしめです(爆
実は、私一人(営業同行)で20Sを秘密のコースで走らせたことがあります。ポイントは1箇所:かなり下りの急カーブ...試乗車だし、無茶をしてはいけないので軽く突っ込みましたところ...インリフトしました(大汗)あ~びっくりした。
ちなみに我が家のアウトバックはヒラリンと抜けてくれます(むふふ
やっぱりインプにも黄色い足が必要でしょ!
Posted at 2007/07/09 17:46:29 | |
トラックバック(0) |
【車雑感】 | クルマ