• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぱちゅのブログ一覧

2008年12月27日 イイね!

パパにもサンタがやってきたっ!!

パパにもサンタがやってきたっ!!1日遅れですが...

今朝、パパとかーさんに

サンタさんから

贈り物が届いていました。

手書きの手紙付きで...





『Merri Xmas』


スペル違うぞ...


『おまけ』


なんのおまけ??どれの??


『バイサンタ』


ばいさんた?さん??

あ~ 『by Santa』 ね!



パ「サンタさんからプレゼントだぁ~」
息「よかったね~」
パ「○うま、ありがとね~」
息「俺は知らないよ」
パ「あ~ サンタさんありがと~」


か「○うま、いつ買ってきたの?」
息「昨日、○急で」

って、おい!

おまえ、しらんのじゃないんか!?(大笑



というトリオ漫才を繰り広げ...今年のクリクリは終了!



しばらく飾っておこ~っと!
Posted at 2008/12/27 01:05:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 【家族】 | 日記
2008年12月26日 イイね!

こんな選び方でよいのでしょうか?

このタイヤを選ぶまでの紆余曲折を書いてみました。

---

タイヤ購入は2008年9月1日のタイヤメーカー各社一斉値上げの直前でした。今年の春頃から「秋も値上げ」の噂は聞いていたので4年目のPlayzに見切りを付け、夏タイヤ履き換え検討プロセスに入りました。

当初はGC010Eを継続し18inchサイズを選定する予定で、ほぼ銘柄選定まで終わっていたのですが、今年の梅雨時期に妻が頚椎ヘルニアと診断され、その頃から突き上げが厳しいというコメントが聞かれる様になりました。純正ジオを使うという選択もありましたが...どうも気に入らないのでホイール交換も含め首に掛かる負担を出来るだけ取り除くセッティングへ軌道修正することとなりました。

そんなわけで18inchのGC010E+Playzはオクで売却。かなり良い値段で売却することで出来たので、これを軍資金として17inch化限定でホイールとタイヤ選定を始めました。これが7月の下旬の頃です。
※ホイール選定については割愛します

で、まずはメーカー選定なんですが...
基本的にサイドの柔らかいタイヤが得意なメーカーを選んでいるつもりです。

ミシラン:とりあえず定番ということで
横浜:基本的にサイドが柔らかいタイヤが多い
とーよー:プロクセスシリーズが好き
住友:ビューロは良かった覚えがある...

でもって銘柄選定...純正タイヤがジオ、18inchはPlayzだったので、似たような性格のタイヤはイヤ!で、今回はちょっとスポーツ色の強めなタイヤにしようかと思いました。んで、(街の)タイヤ屋さんや量販店をウロウロ...展示されているタイヤのサイドをグリグリ、トレッドをサワサワ、ビードをクニクニ、インナーをサスサスして好みの手触りを探していました。女性と同じでやっぱり見た目と触った感じはぜんぜん違いますから...あ、もちろんですが、値段も調査しましたよ!

でもって...
ミ社:PP2、HP、MXV8
横社:ADスポ、ネオバ、Sドラ
と社:CT01
住社:落選←スポンジが...パンクしたときに大変そうだから...

で、同時並行的に検討していたのが...サイズ選定...
17inch化に伴い、選択できるタイヤが215/55R17、225/50R17、235/50R17の3サイズとなります。225/55R17も候補になりうるのですが、マッドフラップを装着している自車では純正より大径化するのは危険と考え候補から外しました。問題は扁平率です。50か55か悩みに悩んだというか50に後ろ髪を引かれたというか...で、17inch化の根本理由に立ち戻ることにした訳ですが...そもそも妻の首が悪くなって、18inch:Playzでは突き上げが厳しくてお蔵入りになったんでした。(忘れてました(爆))ということで、50に惹かれつつも55で決定っ!!あえなく...必然的に...純正サイズとなったわけです。

で、再度【銘柄選定】に戻ると...サイズが決まった時点で候補となる銘柄が...

M社:PP2、MXV8
Y社:Sドラ
T社:CT01

え~こんだけかよ~...という印象です。

やはり215/55R17はミニバンサイズなんすね。
何を今まで悩んでいたんだか...

そんな訳で...
CT01は使ったこともあるし印象は良かったのですが未体験ゾーンに行きたかったのでパス...

横社はADスポにサイズがあれば確定だったのですが...
Sドラは手触りが好みでなかったのでパス。

で、結局ミ社に...どっちにしようか...

決断のポイントは価格でしゅ。やっぱ安いので>PP2へ
いいのかな~こんな選び方で...

と思いつつタイヤはネット通販で購入しやした。
注文が8月28日...まさにギリギリ(笑

おかげさまで、妻子の評判は良く...次もこのタイヤにしよう!






...なんてことは思っていません。









その後、横浜タイヤさんの客相にADスポのサイズ展開をお願いするメールや電話をしまくりました(爆

2008年12月24日 イイね!

ドライブレコーダーあんしんminiで安心、安全、楽しいドライブ!

■あなたの年代は?

40代です

■所有車種(メーカー、車種、年式、グレード)

スバル、レガシィアウトバック、2007年式、3.0R

■ドライブレコーダーという製品ジャンルがあることを知っていましたか?

知っていました。

■上の質問で、知っていると答えた方に質問です。「あんしんmini」は知っていましたか?

知りませんでした。不勉強で申し訳ありません。

■上の質問で、知っていると答えた方に質問です。「あんしんmini」を何でお知りになりましたか?

■万が一事故が起こったとき、証拠となる映像があればいいと思いますか?

相手とモメ事になるのが予想されるため、証拠となる映像は有効だと思います。

■普段カー用品やパーツをどちらで購入されますか?

スーパーオートバックス
カインズホーム
トステムビバホーム
専門ショップ
楽天ショップ
ネットオークション

購入したい用品によって使い分けています。

■カー用品・パーツに月いくらくらいお金を使いますか?

購入する用品によってマチマチです。
ホイールなどの高額用品を買う場合とカーシャンプーなどを買う場合とでは
全く異なります。
平均して月1万円程度と思うようにしています。

■ フリーコメント

このドライブレコーダーは常時録画式でサイズもコンパクト!
ということに、かなり注目しています。

事故発生時のみならず、ドライブ中の映像を残したり、走行会の映像を残したり
いろいろな応用がきく製品だと感じています。

また運転席周辺にパーツを置くことを嫌がるユーザーにも遡及できるぐらい
コンパクトな製品に仕上がっているので、取付位置なども応用がききそうで
良いと思っています。

これまで追突を2回されているので、後に取り付けるのも良いかと思います。

すでに当選の予定にしていますので、よろしくお願いいたします(笑


※この記事はドライブレコーダーあんしんminiで安心、安全、楽しいドライブ!について書いています。
Posted at 2008/12/24 14:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【企画参加】 | タイアップ企画用
2008年12月22日 イイね!

ジョナランチ

久し振りにジョナサンでランチです。

一人でファミレスもかなりひさびさ。

高校生の頃はウェイトレスさんめがけて毎日のように通っていましたが…




昼メシ時はおばさんばっかで気合い入りませんな~(笑)



あ~まだ1時かぁ~…




ねむい(*´O)ゞ
Posted at 2008/12/22 13:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【ひとりごと】 | 日記
2008年12月22日 イイね!

すっげ風

車線飛ばされそうでした>橋の上

つかれた~

運転されている方はお気を付けて下さいね~
Posted at 2008/12/22 10:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【ひとりごと】 | 日記

プロフィール

「もう30年なんですね 黙祷」
何シテル?   01/17 11:16
BGを購入してから20年以上経ちました。 なんだかんだとスバルから離れることができません。 こんなことになるとは思わなかった 笑 20年前 T社...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3456
78 9 10 11 1213
14 15 161718 19 20
21 2223 2425 26 27
28293031   

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス シロ (メルセデス・ベンツ GLCクラス)
2023年11月30日 登録 2023年12月8日 納車 何を血迷ったのかPHEV 2 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ クロ (メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ)
2018年12月16日 AM10:00 めでたく納車となりました。 何を思ったのか、ほぼ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2017年2月11日の土曜日、5ヶ月待ってやっとこ納車。 カタログに一目惚れ、YouTu ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年12月11日 売却いたしました。もうスゲー寂しかった。 今でも手元に残しておけ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation