
皆さま、このGWはいかがお過ごしだったでしょうか?また、お仕事だった皆さまにおかれましては大変お疲れ様でした。
このGW近辺でだいぶネタを貯めてしまったので、パーツレビュー、整備手帳を一気に上げさせてもらいました。
ご了承くださいm(__)m
4/30
この日は夜勤明けでした。その足で予約を入れてあったゼロクラのリコール修理と6カ月のプロケアを受けにトヨタ店へ向かいました。
そこで代車のアリオンを借りて用足しをこなし、リコール修理とプロケアを終えたゼロクラを受け取り帰路について2㎞ほどでVSCとエンジンチェックのエラーが出たため、慌ててしまいましたが、すぐに引き返して点検してもらったところ、リコール修理した周辺のパイプの締め込みが甘かったそうで…、
大ごとでなくて良かったです。
同じ仕様のゼロクラがいたので記念写真を撮りました。
ナンバーを隠すとどちらがどちらか分からないですねf(^_^;
その夜、高校時代の友達が帰省していると連絡を受けたので、71チェイサーで向かいました。
去年の夏ぶりにあった友達は元気だったし、友達の子ども二人もなついてくれてかわいかったな(*´∇`*)
車談義も盛り上がり、夜も更けたので再会を約束しました。
家に戻り、何気にズボンのポケットを見たら…何と代車アリオンのスマートキーを持ち帰ってしまうという失態をしてしまいました。
5/1
朝、トヨタ店から連絡があり、スマートキーの返却ついでにチェイサーのプロケアを受けに行く旨の話をしました。
そこであるみん友さんが温泉巡りの旅の途中、私の地元へ寄ってくれました。
Black@デンデンさんです。
去年の秋、石川県のクラウンのオフ会お会いして以来でした。
そこで近況を話たり、温泉旅の事、車の話題で盛り上がりましたが、トヨタ店へ向かう時間が押してしまったため、チェイサーを試乗して頂く事は出来ませんでしたが、次回お会いできた時に試乗して頂くということでお別れしました。
ありがとうございました(*^^*)
トヨタ店に到着、代車アリオンのスマートキーをお返ししてチェイサーのプロケアをお願いしました。
ピットに入ったチェイサーを見ているとお店の人達が見に来ていました。嬉しくあり恥ずかしくありって感じでした。
点検の結果、メニュー内での異常はありませんでしたが、やはりISCVが不調気味なのと、エアコンコンプレッサーのマグネットクラッチがよろしくないとのことでした。
後日連絡をもらいましたが、やはり製廃で部品はないとの事でした。新車より30年も建っている車なので仕方ないですねf(^_^;
5/2
この日は昼過ぎまで寝てしまったので、夕方より動き出しました。
パーツレビュー、整備手帳に載せましたが、71チェイサーのヘッドライトバルブ、ポジションランプ、ルームランプ、スポットランプのバルブ交換をし、夜になって試乗に出掛けました。
そんな中、こんな車に出会いました。
メルセデスベンツのステーションワゴンのディーゼル車でした。
外車はまだまだ勉強不足で…、すみません。
別の場所ではZ10ソアラが…。
車庫に入っていたので、おしりのみのコラボです。
5/3
この日は昼前より親を連れて近隣のドライブに出掛けました。
行き先は遠山郷~下栗の里です。
と言うか某引っ越し屋さんの何年か前に流れたCMの場所巡りですねf(^_^;
撮影場所になった木沢元小学校を見学しました。
現在は資料館として解放されています。
私の親にはドンピシャだったそうで、あれこれ懐かしんでいました。
それから村の茶屋というお蕎麦屋さんで親は掛け蕎麦と蕎麦がき、私はざる蕎麦と蕎麦がきを頂きました。
このお蕎麦屋さんは以前にも寄ったことがありましたが、その時よりボリューミーになったような…?
お腹いっぱいになりました。
次に下栗の集落へ向かいました。
この集落は日本のチロルとして売り込んでいます。
地区の頂上にある施設からビューポイントまで歩き甲斐があり、運動不足の私にはこたえました(´д`|||)が絶景を見ることが出来ました。
それから駒ヶ根に向い、高速に乗って駒ヶ岳SAでソースカツ丼を食べて帰路につきました。
この日はハイドラを入れていましたので、何名かの方とハイタッチが出来ました。
ありがとうございました。
5/4
この日は前日まで頑張ってくれたチェイサーの洗車をしました。
つい夢中になってしまい、終わったのは日が暮れた頃でした。
この日もハイドラを入れていましたので、地元付近でアルトのイベントに行っていたというtakatsukiさん、サヴァンさんがアルトワークスで凸してくれました。
そこへゼロニアさんも高速で1時間かけて来てくれました。
そこで話が盛り上がり、試乗会となり、その折に走行距離が10000㎞となりました。3人の皆さんに立ち会ってもらい、良い記念となりました。
ありがとうございました。
5/5
この日は端午の節句ということで軒菖蒲を飾り、午後から親を連れて集まり事のあった地元の親戚の家に行き、ゆっくり話をしてきました。
5/6~7と出勤で、5/8は午後より町内会の環境整備作業をして1日を終えました。
今年は遠出はしませんでしたが、充実のGWを過ごす事が出来ました。
Posted at 2016/05/09 01:13:23 | |
トラックバック(0) | 日記