• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〇レガリア〇のブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

ALLJAPAN ISUZU FESTIVAL2016見学

ALLJAPAN ISUZU FESTIVAL2016見学先日、GWの帰省で再会した友人より愛知県の香嵐渓で上記タイトルのイベントがあるとメールをもらっていたので、71チェイサーに乗って見学に行ってきました。

会場は117クーペ、ピアッツア、ベレット、歴代ジェミニ、フローリアン、アスカ、ビックホーン、ミュー、ビークロス、ファーゴなどいすゞの乗用車が展示されていました。





その中でも117クーペとベレットが圧倒的に多かったですが、どれも見応えのある車ばかりでした。

また、いすゞのボンネットバスの乗車ができるということで乗ってきました。




私が乗車したのはこの黄色のバスです。




私が小学校の頃、低学年のうちはバス通学で、さすがにボンネットバスではありませんでしたが、その当時でもかなり古い車種のバスが運用されており、私が通学に乗っていた頃は現役末期(約20年選手)でした。


webより拝借しました。

webより拝借、一部加工しました。

webより拝借、一部加工しました。


冬の小雪がちらつく中、これらのバスから降車し走り去っていく姿、独特のマフラー音、夏は窓ガラスとベンチレーターを全開にして、運転席にはちっちゃい扇風機と花さしがあってそこに造花さしてあったかな…?

子供心なりに風情と哀愁を感じていました。

そんな思いがよみがえり、ついうるっときてしまいましたが、貴重な体験が出来ました。

そんな気分に浸りながら駐車場に戻ると…、

T140系のコロナが2台停まっていました。

そこでオーナーさん方からナンパされましたf(^_^;


左が1800GT-TR(3T-GTEU)、右が1600GTスポーツ7(4A-GEU)です。

71チェイサーの事でだいぶ盛り上がり、お二方はみんカラはされてないということで連絡先を交換し、またお会いする約束をしました。

おかげさまで充実の1日を過ごす事が出来ました。
Posted at 2016/05/16 16:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月08日 イイね!

GWのまとめ

GWのまとめ皆さま、このGWはいかがお過ごしだったでしょうか?また、お仕事だった皆さまにおかれましては大変お疲れ様でした。

このGW近辺でだいぶネタを貯めてしまったので、パーツレビュー、整備手帳を一気に上げさせてもらいました。

ご了承くださいm(__)m

4/30
この日は夜勤明けでした。その足で予約を入れてあったゼロクラのリコール修理と6カ月のプロケアを受けにトヨタ店へ向かいました。

そこで代車のアリオンを借りて用足しをこなし、リコール修理とプロケアを終えたゼロクラを受け取り帰路について2㎞ほどでVSCとエンジンチェックのエラーが出たため、慌ててしまいましたが、すぐに引き返して点検してもらったところ、リコール修理した周辺のパイプの締め込みが甘かったそうで…、

大ごとでなくて良かったです。



同じ仕様のゼロクラがいたので記念写真を撮りました。
ナンバーを隠すとどちらがどちらか分からないですねf(^_^;

その夜、高校時代の友達が帰省していると連絡を受けたので、71チェイサーで向かいました。

去年の夏ぶりにあった友達は元気だったし、友達の子ども二人もなついてくれてかわいかったな(*´∇`*)

車談義も盛り上がり、夜も更けたので再会を約束しました。

家に戻り、何気にズボンのポケットを見たら…何と代車アリオンのスマートキーを持ち帰ってしまうという失態をしてしまいました。

5/1
朝、トヨタ店から連絡があり、スマートキーの返却ついでにチェイサーのプロケアを受けに行く旨の話をしました。

そこであるみん友さんが温泉巡りの旅の途中、私の地元へ寄ってくれました。



Black@デンデンさんです。

去年の秋、石川県のクラウンのオフ会お会いして以来でした。

そこで近況を話たり、温泉旅の事、車の話題で盛り上がりましたが、トヨタ店へ向かう時間が押してしまったため、チェイサーを試乗して頂く事は出来ませんでしたが、次回お会いできた時に試乗して頂くということでお別れしました。

ありがとうございました(*^^*)

トヨタ店に到着、代車アリオンのスマートキーをお返ししてチェイサーのプロケアをお願いしました。

ピットに入ったチェイサーを見ているとお店の人達が見に来ていました。嬉しくあり恥ずかしくありって感じでした。

点検の結果、メニュー内での異常はありませんでしたが、やはりISCVが不調気味なのと、エアコンコンプレッサーのマグネットクラッチがよろしくないとのことでした。

後日連絡をもらいましたが、やはり製廃で部品はないとの事でした。新車より30年も建っている車なので仕方ないですねf(^_^;

5/2
この日は昼過ぎまで寝てしまったので、夕方より動き出しました。

パーツレビュー、整備手帳に載せましたが、71チェイサーのヘッドライトバルブ、ポジションランプ、ルームランプ、スポットランプのバルブ交換をし、夜になって試乗に出掛けました。

そんな中、こんな車に出会いました。



メルセデスベンツのステーションワゴンのディーゼル車でした。



外車はまだまだ勉強不足で…、すみません。






別の場所ではZ10ソアラが…。
車庫に入っていたので、おしりのみのコラボです。




5/3
この日は昼前より親を連れて近隣のドライブに出掛けました。

行き先は遠山郷~下栗の里です。
と言うか某引っ越し屋さんの何年か前に流れたCMの場所巡りですねf(^_^;

撮影場所になった木沢元小学校を見学しました。

現在は資料館として解放されています。
私の親にはドンピシャだったそうで、あれこれ懐かしんでいました。



それから村の茶屋というお蕎麦屋さんで親は掛け蕎麦と蕎麦がき、私はざる蕎麦と蕎麦がきを頂きました。











このお蕎麦屋さんは以前にも寄ったことがありましたが、その時よりボリューミーになったような…?

お腹いっぱいになりました。

次に下栗の集落へ向かいました。
この集落は日本のチロルとして売り込んでいます。






地区の頂上にある施設からビューポイントまで歩き甲斐があり、運動不足の私にはこたえました(´д`|||)が絶景を見ることが出来ました。



それから駒ヶ根に向い、高速に乗って駒ヶ岳SAでソースカツ丼を食べて帰路につきました。

この日はハイドラを入れていましたので、何名かの方とハイタッチが出来ました。

ありがとうございました。

5/4
この日は前日まで頑張ってくれたチェイサーの洗車をしました。

つい夢中になってしまい、終わったのは日が暮れた頃でした。

この日もハイドラを入れていましたので、地元付近でアルトのイベントに行っていたというtakatsukiさん、サヴァンさんがアルトワークスで凸してくれました。

そこへゼロニアさんも高速で1時間かけて来てくれました。



そこで話が盛り上がり、試乗会となり、その折に走行距離が10000㎞となりました。3人の皆さんに立ち会ってもらい、良い記念となりました。







ありがとうございました。

5/5
この日は端午の節句ということで軒菖蒲を飾り、午後から親を連れて集まり事のあった地元の親戚の家に行き、ゆっくり話をしてきました。



5/6~7と出勤で、5/8は午後より町内会の環境整備作業をして1日を終えました。

今年は遠出はしませんでしたが、充実のGWを過ごす事が出来ました。
Posted at 2016/05/09 01:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月27日 イイね!

久しぶりに…。

久しぶりに…。先週は夜勤で土曜日は急きょ出勤となってしまったのですが、そんな中、身内2件と町内会で集まり事が出来てしまいました。

土曜日の朝、夜勤明けで帰りの途中でひと息付いて行こうと思い、自販機でジュースを買おうとしたところ、見覚えのあるワンボックスが…( ゜o゜)

地元のみん友さんのミラクルさんでした。



ハイドラは立ち上げておらず偶然であり、久しぶりにお会い出来ました。

そこで近況報告やチェイサーの事をお話をして、マスターエースとのコラボの約束をしました。

また宜しくお願いします。

日曜日、身内の集まり事の準備とバイクを売却したため、その手続きにバイク屋さんのある市街へチェイサーで向かいました。

お店から出たところ、カメラを持ってる人たちが…、

地元のみん友さんのヶローさんとゆうさんでした。

お二人とも久しぶりで、時間も余裕があったので、近場で試乗にお付き合い頂き、ヶローさんとゆうさんが車を停めていたお店の駐車場で写真を撮って頂いたり、お話をしました。



ヶローさんとゆうさんのニューマシンをやっと拝見することができました。

そこへ地元のみん友さんのにー丸さんも来てくれて、4人でお話をしましたが、夜が更けてきたので解散となりました。

にー丸さんともお久しぶりでした。

にー丸さん、ヶローさん、ゆうさん、ありがとうございました。


(向かって左よりにー丸さん、私、ゆうさん、ヶローさん)

月曜日、町内会の集まり事のある家は事情を話してご無礼させて頂き、1件目の集まり事のある親戚へ向かいました。

その親戚は東京の西側にあるのですが、新しく出来た圏央道のおかげで、スムーズに行くことが出来ました。

ですが、都内へ出掛けるのは緊張しますね。

追記: 東京へは地元にいる共通の親戚が車を出してくれ、便乗していきましたf(^_^;

その親戚の家に到着、懐かしいモノを見ました。



GX71後期マークII GTツインターボです。

このマークIIは兄弟間ワンオーナー車で、長兄が新車で購入しました。

純正マニュアルでアナログメーター、定番だった赤内装ではなく、青内装です。

長兄が購入した直後、横に乗せてもらったり、私が免許を取得したときに運転させてもらいました。

今は次兄が乗っており、このようにカッコよくなりました。

現在の走行距離は90000㎞です。









集まり事の行事が終わり、20:30頃、家に帰りました。

火曜日、2件目の集まり事のある親戚の家に行きました。

こちらは地元の市街でしたので、緊張する事なく無事に行事が終わりました。

今週も夜勤ですが、久しぶりの方々、車に会うことができたので、GW前は乗りきれそうですp(^-^)q
Posted at 2016/04/27 08:46:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

ついに…

ついに…先週末の話となりますが…、




GX71チェイサー、納車となりました。

当初はコーティングの日程の都合で10日(日)になると聞いていたのですが、9日(土)が大安ということで、完成が夕方になるものの、その日のうちに間に合わせてくれ、引き取ってきました。

帰り道、スーパーの駐車場にて





ライトを点灯して




字光式ナンバーがうっとりします(*´ω`*)


つい嬉しくて遠回りしてしまいましたf(^_^;

低速トルクは細いですが、3~4000回転からの吹け上がり、キンコンチャイムの音(少し高速に乗りました)TEMSのスポーツモード、ECT-Sのパワーモードがたまりませんでした(*≧∀≦*)

翌日曜、近所のさくら巡りに出掛けました。




ここは長野県内で一番早くにソメイヨシノのが咲く場所ですが、ほとんど散っていました。

2週間程前の日曜にゼロクラで訪れた時は咲き始めでしたが…。




気を取り直して、別の場所へ向かいました。






ここは、元県知事が住民票を置いた村の施設の広場です。

この日は曇っていたので、さくらの色がパッとしませんでしたが、この場所はちょうど満開で見頃でした。

午後、チェイサーを購入した車屋さんへ向かいました。

先日の車検取得後の試乗で、ステアリングのセンターのズレを確認しましたが直っていなかったので、再度調整してもらいました。

まだ、キーを2~3回ひねらないとエンジンが掛からなかったり、アイドリング時のエンジン回転数が高め(1000回転)なのと気になる所はありますが、無事に公道復帰をする事が出来ました。
Posted at 2016/04/13 00:47:41 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月02日 イイね!

実は…。

実は…。GX71前期型チェイサーを購入しました。



昭和60年式、アバンテツインカム24、走行距離が9300㎞、ワンオーオー車です。



一部の方には先行してお話させて頂いておりましたが、車検が通り、ナンバーの取得ができましたので、皆様にご報告させて頂きます。

前日、車屋さんよりご連絡を頂いたので、確認のために試乗してきました。

30年前の、しかもほとんど乗られていなかった車なので、内外装は奇跡的なコンディションでしたが、機関系はそれゆえの不具合があり、とりあえず乗れる状態に仕上げて頂きましたが、部品などもかなりが製廃となっており、整備担当の方がご苦労されたそうです。

その甲斐もありまして、完全では無いものの、公道を走れる状態になりました。

まだ調整、パーツ取り付け、コーティングを予定していますので、納車はもうしばらく先になりますが、納車された際には改めてご報告させて頂きます。

更にもう1台…

昭和60年式、GS121前期型クラウンです。



ロイヤルサルーンツインカム24、走行距離が19800㎞のワンオーオー車です。



こちらの状態はチェイサー程では無いものの、年式を考えればかなりの上物だと思います。

公道復帰までになるには時間を要すると思いますが、完成の際にはご報告させて頂きます。

みん友の皆様、ファン登録頂いている方々、イイねを付けて頂いた皆様におかれましては、今後ともお付き合い下さればと思っております。

どうか宜しくお願い致します。
Posted at 2016/04/03 07:08:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Kotto さん
卒業おめでとうございます✨
しかも代表で卒業証書受けとるとは努力の賜物ですね😀
2級整備士の試験頑張ってくださいp(^-^)q
応援しています👍」
何シテル?   03/17 21:57
私のページへお越し頂きありがとうございます(*^_^*) 現在、勤めの都合で記事の更新はおサボりしたり行ったりのムラがあります。 また、コメント等お時間を頂...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

海外調達! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 16:35:32
コメリ CRUZARDディフェンスウォーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 10:18:08
ノーブランド ドアパネルクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 10:10:29

愛車一覧

トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昭和59年式中期GS121 ロイヤルサルーンツインカム24です。 2オーナー車で、引き上 ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
平成4年11月登録、購入時走行距離37880㎞、評価点4.5点、2オーナー車です。 ボ ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
Dオプション ウィンカーミラー スズキスポーツ ダウンサス ラゲッジルームマット キーシ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
Dオプション 荷台マット 荷台ランプ リヤゲートチェーン ゲートアッパープロテクター チ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation