• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〇レガリア〇のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

久々の投稿

久々の投稿ご無沙汰しております。

みん友さん、ファン登録させて頂いている皆さんのページへはお邪魔させて頂いておりますが、去年の秋より夜勤に復帰、勤務が多忙かつ体調が優れないときがあり、自分のネタをアップする意欲がわかきませんでした。

たいした内容ではありませんが、投稿させて頂きます。

この日は夜勤の休日出勤明けで、午前中は寝たり起きたりしていました。

心地よい日の光が家の中に射し込んでいましたので、外に出て、家の周囲をブラブラしました。

今は耕作していない畑ですが、その畑の隅に、祖父が植えた福寿草が見事に咲いていました。



今はたいした世話が出来ていないので、少し株が減ったようですが、毎年花を咲かせているのを見ると気持ちが和らぎます。




みつばち達が蜜を集めに周囲を飛び回っていました。

さて夕方、地元市街の本屋さんへ購読している雑誌の受け取りに行ってきました。

受け取って駐車場に戻ったところ、13系のクラウンバンを見つけました。

ルーフが白く塗装されていたのと、リヤには水上バイクやボートを載せるキャリアカーを牽引するフックが取り付けられていた以外はノーマルのようで、ナンバーも当時モノでした。



ちょい古の車が現役なのを見るとエールを送りたくなります。



Posted at 2016/02/29 10:02:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月07日 イイね!

最近の事…。

最近の事…。いよいよ師走となりましたね。

年末に向けて勤務先やプライベートでもバタバタしてきて気持ち的余裕が無くなってきてしまい、先月末にあったクラウン繋がりのオフ会以降、地元でもちょくちょく集まりがあったようですが、顔出し出来ずに悶々と過ごしておりますf(^_^;

皆さんの投稿を拝見させてもらいながら楽しませてもらっています。

また、5年ほどのブランクがあった夜勤に先月より復し、先月は2週目に1週間、今月は2週間交代のシフトで、先週と今週が夜勤、土曜日は1日休日出勤でした。

昨日、日曜は昼過ぎに起床、Keiワークスと軽トラの冬タイヤへの交換をしました。

若い頃なら夜勤明けで、そのまま起きていてタイヤ交換が出来たのですが、だいぶ体が付いていかなくなりましたね(ToT)

このブログを閲覧して頂いた皆さまにおかれましては、寒い時期となりましたので、体調を崩されないようお気をつけ下さいm(__)m
Posted at 2015/12/07 09:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

コマツ秋のクラウンまつり②

コマツ秋のクラウンまつり②それでは続きます。

ムラポンさんが予約を入れてくれていた「餃子菜館勝っちゃん」へ移動することになりましたが、さすがに12台も置けるスペースは無さそうとのことで、マイクロバスが迎えに来てくれました。


私は、塩焼きそばと餃子を注文しました。

再度、マイクロバスでこまつの杜まで戻りました。
小旅行の気分でした(*^^*)

そこから日本自動車博物館へ移動しました。


駐車場で13バン、15セダン、18ロイアス、200ロイヤルと並んでみんなで写真を撮りました。

タイトルの写真とカブりますが…f(^_^;


13バンと15セダン


18ロイアスと200ロイヤル

施設の中は3階建てになっており、ところ狭しと展示車両が並んでいました。





































































見学で夢中になってしまい、あっという間に中締めの時間となったので、一度外に出てムラポンさんより締めのお言葉を頂き、たまたろうさん、takatsukiさん、ゼロニアさんと私は見学を再開しました。

最後に家へのお土産を購入、現地で解散となりました。

帰りは16:40頃出発、国道8号→北陸道美川ICから入り、石川富山県境付近で工事渋滞に巻きこまれながら、東海北陸道に入り、城端SAで休憩、運転再開しましたが、すぐに眠くなり、飛騨白川PAで一時間ほど仮眠をとりました。

それからひるがの高原SAで燃料補給、東海環状美濃加茂SAで休憩、中央道阿智PAでラストの休憩をとり、0:30頃、家に到着しました。

東海北陸道は富山県から岐阜県中部くらいまで対面通行で、名古屋方面に向かって勾配が4%程のほぼ下り坂、長いトンネルが続く路線で、ドキドキしながらのドライブでした。

今回のオフ会計画して頂いたムラポンさん、現場を仕切って頂いたRoyal-Sさんを始め、ご一緒させて頂いた皆さんのおかげで、楽しい一日を過ごす事が出来ました。

また、高速道路も新たな路線を走ることができ、良い経験が出来ました。

どうもありがとうございましたm(__)m
Posted at 2015/11/29 08:07:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

コマツ秋のクラウンまつり①

コマツ秋のクラウンまつり①タイトルはどなたかのモノを拝借しましたf(^_^;

この日、クラウン繋がりのムラポンさんより石川県小松市でオフ会を行うとお声かけを頂いたので、行ってきました。

今回は長距離となるので、22日の22:00頃、家を出ました。

高速道路を運転中、お腹の中で御柱祭りが始まってしまい、御柱を我慢しながら中央道内津峠PA、名神養老SAでトイレ休憩をしました。

それからお祭りが落ち着いたので、そこから一気に北陸道へ進み、賤ヶ岳(しずがたけ)SA、南条SAで休憩、オフ会集合場所に近い尼御前(あまごぜん)SAに3:45頃到着、ここで車中泊することにしました。

この時間帯の高速道路はがら空きで、スムーズに走ることが出来ました。勿論常識の範囲内での速度ですが…。

車中泊した尼御前SAのすぐそばは公園があり、日本海を眺める事が出来ました。









当初の天気予報とは変わって晴天となったのですが、この時期だけに海は荒れてました。











集合時間に近づいたので、尼御前SAを出発、20分ほどだったかな?で集合場所のこまつの杜へ到着しました。

当初、駐車場が分からず近くのフィットネスクラブの駐車場で待機していましたが、takatsukiさんのおかげで正規の集合場所へ集まる事が出来ました。

助かりましたm(__)m

ここで今回のメンバーのご紹介を…。


ムラポンさん

春の伊吹山オフで参加させて頂いて以来、半年ぶりです。
今回のオフ会を企画、お誘い頂き、ありがとうございました(*´∇`*)


Royal-Sさん

はじめましてです。
このクラウンバンは、高速有鉛デラックスで掲載されています。

他にも15セダンを所有されています。


たまたろうさん

たまたろうさんとも春の伊吹山オフでご一緒させて頂いて以来、ご無沙汰しておりました。


takatsukiさん

takatsukiさんとは同じ県内で、お盆に地元であった共通のみん友さんの帰省オフでお会いして以来、3ヶ月ぶりです。


ゼロニアさん

ゼロニアさんも同じ県内で、FSWで開催されたハチマルミーティングで初めてお会いして以来、2週間ぶりです。


black@デンデンさん

はじめましてです。
オプミの帰りに地元近くの茶臼山高原道路を走行されたと何シテル?で書かれてました。

やっとお会い出来ました。


瀬川 颯さん

はじめましてです。
コーナーポール付きのアスリート、初めて見ました(゜ロ゜)

新たにみん友さんになっていただきました(*^^*)♪


銀のクラウン親父さん

はじめましてです。
HNが親父と名乗っておられますが、私よりお若いです(;゜∇゜)

購入時、14000㎞という奇跡的な個体です。


もりたくんさん

はじめましてです。
ここではもりたさんと呼ばせて頂きます。
この15セダンは某県警の役員車だったそうです(゜ロ゜)

ブロンズガラスに茶色内装…。いいなぁ(*´ω`*)


もりたさんのご友人

はじめましてです。
18アスリートで某職種の仕様にされています。

アスリートの実車ってあったかな…?
そんなギャップにそそられます。


こちらももりたさんのご友人

はじめましてです。
この中では最新の200系です。

見た目がリアルに某職種の仕様になっていたので、驚いたと同時に感動してしまいました。


そして私です。

ここは重機メーカーのコマツの施設で、世界最大のダンプトラックが展示されています。



平日は乗車体験が出来るそうですが、この日は乗車体験はお休みの日でした。



見学を終え、ムラポンさんが予約を入れてくれていたお店へ移動となりました。

ここで、black@デンデンさん、瀬川 颯さんとはお別れとなりました。

ありがとうございましたm(__)m

②へ続く
Posted at 2015/11/26 03:15:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

ハチマルミーティング2015見学

ハチマルミーティング2015見学この日、富士スピードウエイで開催されたハチマルミーティング2015へ見学に行ってきました。

行きは中央道経由で向かいました。

富士スピードウエイ、ハチマルミーティング見学は初めてで、テレビ、ネット、雑誌でしか見たことのなかった世界が広がっていました((((;゜Д゜)))

一日中雨降りだったのが残念でしたが、富士スピードウエイのスケールの大きさ、目の前にしたハチマル車、みんカラ内、ハチマルヒーロー、高速有鉛デラックス等で拝見させて頂いたことのある車両の現物がある事に興奮してしまい、ろくな写真が撮れずじまいでした(;o;)

その中でみんカラユーザーさんでお声かけさせていただいた方です。

クラウン、ハチマル車繋がりでみん友さんになって頂いているいつクラ125さん。



いつクラさんはHNの通り、MS125のロイヤルサルーンGと、この5ナンバーのスーパーセレクト ディーゼルターボ車に乗っておられます。




こだわりでロイヤルサルーンにエンブレムチューンされています。

同じくみん友さんの王冠☆アスリートさんがおられました。

今回はいつクラさんの同伴でしたので、お車はありませんが、12後期クラウン、限定生産でスーパーチャージャーのアスリートに乗っておられます。

Ken@L.Lさん
同じくみん友さんになって頂いております。

C32後期ローレルのV6ターボのメダリストと200台限定スーパーメダリストの2台に乗っておられます。




今回はV6ターボ車で来られました。

ほりおっちさん
13前期セダンのスーパーサルーンでコラムATで6人乗りです。




新たにみん友さんになっていただきました。
改めて宜しくお願いしますm(__)m

たのしたさん
12後期ロイヤルサルーンスーパーチャージャーで1500台の限定車です。




このタマゴパールツートンがたまりません(*≧∀≦*)
12クラウンについて、色々とお教え頂きました。

新たにみん友さんになっていただきました。
改めて宜しくお願いしますm(__)m


同じ県内でクラウン繋がりのみん友さんで、お初のゼロニアさんも見学に来ておられ、運良くお会いすることが出来ました(*≧∀≦*)



クラウンセダンは、本来2000の1G-FEが搭載されていますが、3000の2JZ-GEに載せ換えされています。



ホイールはオーリスのレアグレードの物です。


某職種の装備が装着されています。



ロイヤルサルーンのエンブレムですが、このモデルの初期型で、特装車扱いのロイヤルサルーンがあり、この車両はその特装車です。

こだわりを持っておられ、色々と見せて頂いたり、お話をお聞きすることが出来ました。

帰りは、御殿場から東名高速→新東名→三遠南信経由で、途中休憩をはさみながら22:15頃帰宅しました。

お会い頂いた皆様、おかげさまで楽しくかつ貴重な時間を過ごす事が出来ました。

どうもありがとうございましたm(__)m

今週限定で夜勤となりましたので、時間まで休ませて頂きます。 では、失礼しますm(__)m
Posted at 2015/11/09 14:23:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Kotto さん
卒業おめでとうございます✨
しかも代表で卒業証書受けとるとは努力の賜物ですね😀
2級整備士の試験頑張ってくださいp(^-^)q
応援しています👍」
何シテル?   03/17 21:57
私のページへお越し頂きありがとうございます(*^_^*) 現在、勤めの都合で記事の更新はおサボりしたり行ったりのムラがあります。 また、コメント等お時間を頂...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

海外調達! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 16:35:32
コメリ CRUZARDディフェンスウォーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 10:18:08
ノーブランド ドアパネルクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 10:10:29

愛車一覧

トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昭和59年式中期GS121 ロイヤルサルーンツインカム24です。 2オーナー車で、引き上 ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
平成4年11月登録、購入時走行距離37880㎞、評価点4.5点、2オーナー車です。 ボ ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
Dオプション ウィンカーミラー スズキスポーツ ダウンサス ラゲッジルームマット キーシ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
Dオプション 荷台マット 荷台ランプ リヤゲートチェーン ゲートアッパープロテクター チ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation