• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シューアイスのブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

トヨタ車の皮を被った外車

周りと被らない実用車が欲しかったので満足。
郊外の田舎道を流す分には燃費もそこまで不満なし。
不人気車ゆえにお買い得プライスでした。
Posted at 2024/04/14 01:49:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年03月06日 イイね!

良くも悪くも「普通」に乗れる車

良くも悪くも普通の車だな、という感想。
尖ったところはないけど、誰でも乗りやすい車。
燃費は良く、人気車種なのでアフターパーツも豊富。
一方で故障や不具合も多かった。
Posted at 2024/03/06 23:41:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年11月07日 イイね!

AT限定解除⑤〜免許センターへ〜

AT限定解除⑤〜免許センターへ〜
無事に卒業検定を終え、残るは免許の裏に限定解除の判子を押してもらうのみ。

しかし、限定解除の申請は平日の9時〜10時、13時〜14時のみという、お役所らしい時間設定…あまり文句は言わないでおきますが。笑

ということで、平日に代休を取って免許センターへ。
茨城県の免許センターは、茨城町(電車は走っておらず、路線バスもほとんどない田舎町)にあります。

なんか小綺麗になったような気がする…。


限定解除は、失効と同じ11番窓口。
ぱっと見だと分からないので、学科試験を受けに来た学生らしき人や、更新ハガキを持ったおばちゃんも並んでいました。


窓口に合格証明と解除申請書、それに質問票と今の免許を渡して待つこと30分。裏面に判子を押されただけの免許が返ってきました。


「次の更新まではこれで我慢してね〜」と言われたものの、次の更新は半年後なので気にしません。

*****
教習所に入校してから12日で全て終了です。
ただ、すぐにマニュアル車に乗る予定もなければ、身近にマニュアル車があるわけでもないので、しばらくは職場の軽トラで練習しようかな…と思います。



限定解除の巻、完。
Posted at 2018/11/07 17:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月05日 イイね!

AT限定解除④〜恐怖の卒業検定〜

AT限定解除④〜恐怖の卒業検定〜
卒業検定(金曜)

前週の土曜日に入校して6日目。
無事に最短の4時間で卒検に望むことに。



卒業検定と言っていますが、正確には審査。
この日は中型の各種限定解除と準中型の各種限定解除で4名。ほかに普通車の卒業検定が5名ほど。

審査の4人だけ呼ばれ、コースの説明。
試験官は良くも悪くもいい塩梅のおじちゃん。
「ここはそれなりにスピード出してください。あとは坂道と踏切でエンストしなければいいですから…。」
意外と難しく考えなくても受かるかもしれない、と思えてきました。

助手席に教官、後ろに別の教習生を乗せて検定開始。
苦手だった発進も成功。そのまま外周を走り、クランクとS字も余裕でクリア。方向転換も終わり、右左折もすべて問題なし。

難関の坂道発進もアクセル強めの左足キープで成功し、踏切を通って発着点へと無事に到着。教官からは特に何の指摘もなく、「じゃあ、合格発表のあとに手続きあるから、それまで待っててね〜」と。


そして、無事(?)に合格しました。
簡単な卒業式のあと、証明書を貰って解散に。



これを持って免許センターに行けば、「ただしAT車に限る」の文字とはおさらばです。
まぁ、文字自体は消えず、裏面にハンコ押してもらうだけなんですけどね…次の更新まで消えるのを待つしかないか。


次回の番外編に続く…かも。
Posted at 2018/11/05 20:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月03日 イイね!

AT限定解除③〜最短卒業を目指す〜

AT限定解除③〜最短卒業を目指す〜
教習2・3時間目(日曜)

2時間連続で予約が取れた(というより、何度も来るのが面倒だったので2連続にした)ので、何としてもこの日のうちにハンコを揃えようと決意して、教習所に向かいました。

担当してくれたのは、昨日とは別の教官。
理論より実践あるのみ、といった感じ。

2時間目の教習が始まると、すぐに「アクセル踏むのが遅い、半クラまで足上げるのが遅い、そのままキープ」と矢継ぎ早の指摘を受け、焦ってエンストを連発。前日は成功した坂道発進も大失敗。

ダメだと思われたのか、発着所で発進と停止の練習を繰り返しているうちに2時間目が終了。ハンコは貰えたものの、完全に最短卒業の自信を喪失していました。

でも、この練習が3時間目に生きることに…。



3時間目も同じ教官。同じ車。
「そのまま発進してコースを走ってみて」との指示に、発進のエンストが恐怖となっていたため、恐る恐る発進…したところ、2時間目に半クラッチを叩き込まれたため、スムーズに発進。2速、3速と変速も決まり、その後の坂道発進も1発でクリア。

こんなに変わるものなのか、と思っていると、「慣れるしかないですからね、こればっかりは…まだ早い方ですよ」とお褒め?の言葉をいただき、無事にこの時間は終了。



*****
教習4時間目(火曜)

月曜定休のため、火曜の朝1番で予約。
(仕事を無理やり2時間休みました…)

今回の教官は、優しそうなおじさま。
この日は、見きわめになるとのことでしたが、コースの案内以外は特に指摘もなく、ノーエンストで1時間ずっとコースをぐるぐる回って終了。

最後に「窓口で検定予約してくださいね〜」と言われ、見きわめが無事に終わったことに拍子抜けしつつ、金曜に行われる卒業検定の予約をして、仕事に向かいました。


その④へ続く…
Posted at 2018/11/03 06:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カローラクロス契約🎉
ハイブリッドのZグレードで、納車は半年待ちとのこと。
しばらくはアクセサリーカタログ眺めて過ごします。笑」
何シテル?   10/23 16:37
メーカーや車種、カスタムの有無を問わず、車を見るのも乗るのも昔から好きです。 最近は純正流用にハマって部品サイトを夜な夜な徘徊しています。 よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤの標準空気圧… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 19:19:00
エアコン吹き出し口(レジスタ)取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 09:22:24
オーディオケーブル隠し前のインパネ外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 21:12:35

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
カローラクロスから家庭の事情で乗り替え。 久々のステーションワゴンです。 英国製の輸入 ...
トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
セカンドカー(嫁さん用)です。 後部座席に子どもを乗せて走るので、 ①追突された時の安全 ...
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
クラウンハイブリッドからの乗り替えです。 結婚を機にSUVに戻りました。 21年10月 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
セカンドカー(嫁さん用)です。 「この色と形に一目惚れした!」とのこと。 前のオーナー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation