ちょっとワタワタしてて記録が遅くなった。
10月4日にツーリングに行ってきた。
山形から南会津→五十里湖→霧降高原→中禅寺湖→バイク神社
のルート
出発してしばらくするとポツポツと雨
ここの道の駅までは雨が降ってました。
五十里湖過ぎてから徐々に晴れ間が見え快適なツーリングに
霧降高原で昼食。豚丼食べました。
いろは坂を越えて中禅寺湖へ第一いろは坂は追越禁止なのにバイクはスイスイ追い抜く人が沢山。
バイクだと追い抜いて良いんですかね?
バイク神社に到着!道がわからなくなり無駄に時間を過ごしてしまいました。
安全を祈願した翌日、、、、、
祖父が家の前でクルマにひかれて死にました。
21歳の男性が運転する軽自動車にひかれました。
自分は泊まりの出張ですぐには駆けつけれず、翌日朝イチで戻ったときには検死も終わり、化粧もされて傷は隠して自宅に戻っていました。
翌日の新聞にぶつかったクルマが載っていたのですが、電柱にでもぶつかったような破損状況で90歳を過ぎた老人がひかれたものとは思えないような形に変形していました。よほどのスピードでぶつかったのだろうと推測されます。
痛かっただろうし、普通に死んでいたら皮膚や骨が無くなるなんてのはあまりないんじゃないかな。
夜7時近くにはもう真っ暗で見え難かったにしてももう少し緩やかなスピードで来ることはできなかったのかと感じます。
周囲は住宅街で小学校もあるし、最寄り駅から高校生たちは通学のため自転車でよく横断する道路。
毎年高齢者が事故に巻き込まれている道路です。
子供が巻き込まれることも他の道よりもリスクが高いかもしれない。
横断歩道でもそれ以外でも基本的に歩行者優先は原則。
横断歩道に歩行者がいれば止まらないのは道交法違反です。
本当にまず、ゆっくり思いやりをもって運転してほしい。
自分も注意しないとと強く思いました。
只今喪中
もっとよく交通安全について考えるべきですね。
Posted at 2017/10/20 12:49:14 | |
トラックバック(0)