
1週間もたってやっとブログに書くという・・・。
(だって写真があんまり撮れてないですしおすし)
遅すぎでしょ~!っていう突っ込みは無しでお願いします(^^ゞ
11日火曜日に届いていた郵便、
何かな~??と開けてみると
BMWのMシリーズの体験試乗へのご招待が!!
アクアに乗るので精いっぱいの自分になんでだろ~?と思っていましたが、
そういえばみんカラのメッセージから多分当たらないだろうと応募した事も忘れてましたw
とても買える車じゃないけど、乗ってイイんなら乗らなきゃもったいないしと思い、出かけることにw
午後からだったので、お昼を食べてから駐車場に到着~w
駐車場に停まっている車が外車やレクサスなど既に高級車ばかりww
なんだか来る場所を間違えたような・・アクアで来てもイイんだろうか!?
と思っていたら1台だけフィットが停まってたので、ホっとしてフィットの近くに駐車w(;^ω^)
受付を済ませ、ドリンクを頂いて説明を聞き、2つのグループに分かれプログラムが進行します。
私ははじめにプログラム1のジャーナリストによるMの魅力解説を聞き、後で試乗のAグループでした。
Mモデルの魅力などは知らなかったことばかりで、サーキットも走れる高級車なんだな~と思いました。
解説の後、Bグループの試乗組が戻ってくるまでGLION Museum(ジーライオンミュージアム)の
旧車、名車を見学しました。
Bグループが戻ってきていよいよ試乗です。どのクルマも1台1千万以上と思うと緊張しました。
各自好きな車を選んで特設会場まで移動します。行きはX6Mを選択。
助手席にインストラクターが乗るのかと思ったらそうではなく、自由に運転するとのこと。
ナビに目的地が登録されているし、最後尾だったので後ろから付いてきてくれて無線でも誘導してもらえました。
そしてお約束の様に早速ウインカーとワイパーの操作を間違えましたwww
GLION Museum(ジーライオンミュージアム)から特設会場まで一般道と高速道路を使って約30分位の走行でした。
X6Mは最後尾だったのと何か事故などがあってはいけないと緊張しながら制限速度でゆっくり走ったので他の参加者よりかなり遅れて到着したように思います。
大きいから乗り味は重いのかなと思っていましたが、そんなことはなく、踏めば軽快にスピードが出ます。
特設会場ではいったん車から降り、M3セダン、M4クーペ、M5、M6クーペ、M6ガブリオレ、
M6グランクーペ、X5M、X6Mの中からそれぞれ好きな車を選んで走行します。
隣にインストラクターの方が乗ってくれますので安心してスピード出せます。
スタートしたら、まずは思い切りアクセル踏んで青の三角の所まで来たらブレーキ、
曲がった後またアクセル踏んで青の三角までいったらブレーキ、その後カーブ、スラロームの後
ゴール位置までは徐行し、もう1周したら車を交代です。

1回目はX5M、2回目はM3セダン(多分)、3回目はM6ガブリオレに乗りました。
これがまた、楽しい~!どのクルマも思い切りアクセル踏むと加速が凄かった!
何キロ出ていたかは夢中で全然見えてませんでした(爆)
飛行機が離陸する時のGとまでは言いませんがそれに近い感覚です。
またブレーキ踏むとしっかり応えてくれてカーブまでそんなに距離がなくても曲がれます。
スラローム走行なんて普段することはまずないですが、あのスピードですとスリル満点ですね!
その後今度はインストラクターさんが運転する車に同乗です。
自分の運転ではどうしても先を見て早めにブレーキをしてしまうところ、さすがはインストラクター!
スピード速い速い!カーブもスラロームもキュキュ回ってまるでジェットコースターのようでしたw
その後帰りは来るときX5M、X6Mを乗った人は優先で車を選んで良いとの事で、M5を選択。
今度は先導車だからと助手席にインストラクターの方が乗ってくれました。
やはり高速道路を前を走る一般車の後ろについて用心深く走っていましたら、
イライラされたのでしょうか、5台位後ろのBMWに抜いて行かれました(;´∀`)
GLION Museum(ジーライオンミュージアム)に到着しまとめの解説後解散となり、帰りました。
BMW Japan様、開催していただきご招待いただきありがとうございました。
キャッチコピーである「駆け抜ける歓び」という意味がよ~く理解できました。
購入・所有できるチャンスがきた暁には(来るのか?ww)間違いなく貴社のMシリーズが第一候補に上がりました。お土産もプレミアムな素晴らしい一日でした。