• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっち1973の愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2020年5月21日

デジタルインナーミラー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
私のサンバーには、スモーク貼っていて、運転席後ろにビニールカーテン(空調がよく効くように)がある

なので夜のバックはルームミラーが何も見えない
デジタルインナーミラー欲しいなぁとぼんやり考えていたが、暑くなるまえに作業しないと辛いので、購入を決意
Amazonのヤラセだらけの口コミを参考に購入したのは、「JADO ドライブレコーダー ミラー型 右ハンドル仕様」
決めてはバックする時の角度が変わるらしい…ところと1600件以上の口コミ(アテにはしないが)
11,800円也
ちなみに購入翌日1,000高くなってた

開封の儀
なかなか良い雰囲気…さて配線の取回し考えなきゃ
2
とりあえず天井剥がす
地味に面倒
せっかく外したので、久しぶりに内装を洗って…暑さ対策もすることにした
作業は別掲するので、興味ある方は探してください

天井剥がしたところで、仮組み
ケーブル類の長さは足りるか(軽だから平気だろ)
初期不良ないか
そして最重要課題は、、、これらのケーブルはどこ通すか

ミラーへ繋ぐケーブルは、電源、リアカメラ、GPSの3本
その3本をうまくまとめないと、非常に残念な仕上がりになってしまう…そんなの絶対に嫌だ
あーでもないこーでもないと、取回しを考えるが…軽は隠そうにも内装がチープというより、鉄板剥き出しで隠すことできない

やはり…外科手術しかないな
3
ミラー上部西側(笑)を躊躇なくドリルで開ける
開けたらヤスリでならし、すぐタッチペンして…錆びませんようにと祈りを捧げ、ミラーへのアクセスは解決
不器用な割には、そこそこの仕上がり

ここから3本通して、GPSは東側のフロントガラス縁を、電源は西側のフロントガラス縁を、バックカメラは西側の屋根裏を、それぞれ進んでもらうことにした

じゃ、とりあえずバックカメラから
4
バックカメラは、リアハッチのナンバー上部に付けたいのて、車体からリアハッチへアクセスしなければならない
幸い、リアハッチ西側上部に未使用の配線穴があるので…車体とリアハッチの目隠し用のゴムをドリルで開け、そこを通す
東側には、ブレーキランプ用の配線があるので、それを真似てコルゲートチューブでコードを束ね、それを自己融着テープで巻き、目隠し用のゴムの中へ入れました
最後に風呂用のコーキング剤でゴムとホースの防水をして完了
それらしく出来上がったかな

この作業の合間に、ここからバック線へ一本繋いで、後退の信号を盗んだ
5
次はカメラ
ここも外科手術に頼るしかなかった
穴開けてコード通す
もちろん、風呂用のコーキング剤で穴も塞いだ
6
ちなみコレがコーキング剤
クルマ用のより安くてどこでも売ってる
7
完成の図
清潔感ある仕上がりになった
ま、自己満ですが
8
映り込みも少なく、しっかりルームミラーとしての役割をしてくれます
バックすると角度勝手に変わります(その角度は調整できる)
GPSは、方角、電波時計、速度を表示するためでした
夜間、特に外灯のない暗い道では白黒のような映りをしますが、よく見えます
一応、前後のドラレコの仕事もしますが、興味ないので未確認です

満足いく商品でした

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TV1 ストッパータング取り付け

難易度:

TV1 ラジエーター/コンデンサー ファンモーター交換②

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度:

TV1 ラジエーター/コンデンサファンモーター交換①

難易度: ★★

ルームミラー・樹脂ボルト修理☆

難易度:

Dr.leak注入その後

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

しばらく京都に単身赴任の身 そこでの愛車サンバーは、広くて低燃費の働き者 パワー不足と乗り心地の悪さはご愛嬌 少しづつ自分仕様にしながら、チャリンコ乗っけて出か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リーフ用ルーフアンテナ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 10:00:50
不明 汎用マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 11:57:58
アームレスト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 21:21:27

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
走行距離186kmでフェールタンクキャップ開かず エンジン不動のFI車 乗りたかった黒い ...
スバル サンバー スバル サンバー
12年落ち10万キロで我が家に来ました 購入6ヶ月後…東名高速でまさかのエンジンブロー ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
1993年6月発売のTYPE7型 若い頃に夢中になったが、就職・結婚などで長年放置の為、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation