• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさん@こぺんのブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

とりあえず、完成

とりあえず、完成先日から進めていました、コペンの補強バー完成しました。
今回は試作1発目と言うことで、その効果を確かめるということ。
製作が簡単になるように、使用するパイプはすべてストレートと言うことにこだわりました(こだわったというか楽をしたいだけ)

本日通勤で距離を走ってみましたが、これ、かなりいいですね。皆さんが導入される理由がわかります。車の足の動きが前よりもしっかりわかりますし、前後のタイヤの動きが自然になりました。スタッドレスをはいているので、タイヤに無理はかけていませんが、それでも違いが感じられます。
他のどの補強よりも効果を感じましたし、良いと思える方向への変化した。この際だから本物のロールバーを導入しようか?なんて考えています。

もうすぐ車検なので来月末には一旦はずしますが(頭の保護がないので車検通らないでしょうから)、次につけるときには、もう少し、かっこいい形状物を考えたいと思います。

しかしながら、不安な点が1つ。

前側のバーを固定しているねじ部(ルーフのロックの金具の止めねじ)ですが、意外と弱いことがわかりました。ずっと使用していると、このルーフロックのところに負担がかかり壊れてしまいそうです。
今回厚み1.5mmのブラケットで製作しているので、ある程度ブラケットが変形して力を逃がしてくれていますが、厚みがあるものであると、ルーフロック固定のナット部が負担がかかり、そのうち破壊されないか心配です。次回製作において、厚みをあげて逃げをなくすと剛性は上がりそうですが、ボディの痛みも気になります。
サーキットを走られている方も多いので問題がないとは思いますが、長い目で見るとここへの固定はちょっと、、、という感じですね

どうしようかな。
Posted at 2012/02/27 23:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月18日 イイね!

試作品ブラケット完成

試作品ブラケット完成ボディ補強のために、フロントの窓枠(?)とリアのロールバーをつなぐ計画をしています。
フロントの窓枠といっても、皆さんが行っているように、ルーフをロックする金具をとめるねじを利用します。

ここに、スペーシアパイプをつなぐためのブラケットを会社が終わってからの時間を利用して、会社の工具、廃材を利用して作成しました。

もともと90度に曲がっていたステンレスt=1.5の板を切り出しただけです。
切り出しには、帯のこという便利な道具がありますので、作成時間は合わせても1時間もかかりませんでした。
試作品なので、さくさくっと作ったこともあって、仕上がりは良くないですけどね。

その気になれば、知り合いの工場にお願いすることもできますが、まずは、そこそこの形にしないと。

今回のテーマは、
○ブラケット以外は市販品を使う。
○スペーシアパイプを曲げずに使う。
と言うテーマにしました。

実はパイプベンダーを買いましたが、Φ25までのもで、あわよくばΦ27.5でも曲がるかな?と買ってみたものの、パイプがぐちゃぐちゃになったので、ストレートパイプだけを使うというテーマに変更しました。安物工具は使えないですね~。


Posted at 2012/02/18 00:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月10日 イイね!

第2弾

第2弾冬のボーナスでの改造計画でピロブッシュの圧入は失敗して放置しています。
どのみちスタッドレスタイヤですので、あまり意味がないかということです。

冬のボーナスからだいぶ時間がたちますが、第2弾です。
コペンはオープンカーでボディが少し弱いので補強したいと思っています。
みんからでもすでに作成されている方も多いですが、それを参考に作ることにしました。

販売もしているようですが、自分で作って何ぼです。販売しているものほど見栄え良くはできないでしょうが、自分でやれば1万円あればお釣りがきます、、、たぶん。

まずは、後ろを仮組。まずはといっても、後ろしかまだ作っていませんが、後ろのみだとパイプを着るだけなので簡単です。でも、まっすぐのパイプだと締まりませんね。

問題は前半分ですね。
とりあえず、パイプベンダーをぽちっとしましたが、きれいにパイプが曲がるでしょうかね。
Posted at 2012/02/10 23:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月24日 イイね!

圧入失敗写真

圧入失敗写真先日報告したブッシュの圧入失敗写真です。

ベアリングとかの圧入はそこそこ経験済みなので、今回も余裕と思っていましたが、、、。

このブッシュって焼きが入っていないのですね。
圧入している途中から、なにやら、手ごたえがおかしいと思ってみてみるとブッシュの外径部分にコマ(圧入にコマを利用しました)がめり込んでるではないですか!

ベアリングなどは焼きが入っているのでコマで圧入しても変形する事はありませんが、このブッシュは焼きが入っていないので局部的な圧力に負けて変形したようです。

とりあえず、もう一個のブッシュはM16のワッシャーを買ってきて、コマとブッシュの間にワッシャーをかまして、局部的に圧力がかからないようにしてあげることで無事圧入完了しました。

いつも部品はネット通販していますが、送料を考えると1個だけの購入は割が合わないので、他の何かと一緒に買わないとね。なので、後一個追加購入するのはいつのことやら。

Posted at 2012/01/24 00:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月02日 イイね!

MPピロブッシュ 圧入失敗

MPピロブッシュ 圧入失敗あけおめです。

年末に向けて大忙しの仕事でブログ再開とは言いながらなかなか更新できなかったのですが、年末年始は休みは取れています。

少ないながら冬のボーナスが出たので改造計画立てています。

その第一弾がこれ、MPピロブッシュです。

コペンをリア周り中心にいじってきたので、フロントのヨレというか、タイヤがうまく設置していないというか、そういうことをひしひしと感じるようになったので、フロント周りを強化+リア周りの弱体化(?)を基本に今後進めていこうかと。

サーキット走るわけではないので、気持ちよいコーナーリングをできる車を目指してゴーです。

とは言いながら、早速、圧入失敗しました(涙)
また、後日写真をアップしますが、やっぱり、必要なものはきちんと揃えるべきでしたねぇ、

しかし、購入して驚いてるのは、ピロブッシュにちゃんとシールがあったのね。オーリングとは心もとないけど、もともと作成しようと思っていたので、その手間が省けた感じでした。
Posted at 2012/01/02 00:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「子育て」
何シテル?   07/29 22:02
大学時代は自動車部に所属し、ジムカーナやダートラ、サーキットにも行っていました。また、バイトで整備工場で働いていた事もあるので、整備も得意です。 就職してから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
実は結婚する前の嫁の車ですが、今は通勤で使っていて、自分のもの同然です。 嫁がMT乗れる ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の所有する車ですが、メインで使っているのは嫁であります。私は通勤で車を使うので燃費のい ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウトバックにアルカンターラがあればなぁと思っていた矢先にアーバンセレクションがでたので ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation