• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るいっぺのブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

完全 鬼嫁専用車

完全 鬼嫁専用車この車はオサーンはほとんどのらん。
家族遠出のみ。 嫁の実家に帰省。ちょと雪国だったりする。スタットレスタイヤにチェーンジ!!得意のオクでアイシス?用バリ山10000円。純正みたいでイイんじゃね。

ペーパードライバーの嫁が今じゃビギナーの難関首都高すら
くわえタバコでクルーズ。オサーンより慣れたもんだ。(滝汗)洗車、メンテナンス、清掃。当然オサーンのしごとである。 鬼嫁様は我が家の頂点に君臨しておられる。
今ではAE86を谷に落した事のある実力者のオサーンにバックモニターによる車庫入れのレクチャー(ハンドルを切るポイント)なども行ってくる始末。orz
オサーンは普段というかいつも アクティーhh5。
鬼嫁の口撃力は取り締まりの若い警官を半泣きにしたほどだ。恐ろしい(つд⊂)エーン。この人なら今日行くユニクロでもねぎれそうだ。スタットレスに変えろ!命令が降った。弟と一緒にジャッキアップ。慣れたもんだ。(弟には工賃3000円ルアーでも買え)エスティマ、アクティーともにネタ満載なので後ほどアップします。
Posted at 2015/01/02 11:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

サンドブラスト 自作してやんよ(過去)

サンドブラスト 自作してやんよ(過去)諸先輩がた。あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
サンドブラスト。レストアラー?には是非ほしいアイテムである。仕事上エアーツール(エアーツールはオサーンはマックス、日立派)を使う為、コンプレッサーはもってる。
アストロプロダクツ(近所)で重力式?をかって、諸先輩がたのマネで透明衣装ケースで製作。得意のオクで1000円以下落しのボロボロキャブTA21Bをガラスビーズ、アルミナをブチ当ててみた。攻撃力タケー!!ヤベーこれ新品レベルだわさ!!( Д ) ゚ ゚ちなみに50のキャブもやってみた。これもメチャクチャきれいになった!
ただし、ただーし穴という穴をマスキングしたけど砂?がどうしても入ってしまう。水道水(強)で流したあとエアーガンで水気をきった。うん。イイんじゃね。2階の50のエンジンもブラストしてキレイキレイ。細かいことは後ほどアップします。 ブラスト考えた人。あんたすげーよ。
Posted at 2015/01/01 18:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月31日 イイね!

250の改良したところ 2

250の改良したところ 2シングルシートカバー。オクでもいいお値段。オサーンは
波乗り(サーフィン)を20年やっているので、ボードの補修の為、ガラスクロス、FRP、等も沢山もってる。今のボードの素材は色んな種類がある。クラッシュしたら自分で直す。
そう教わった。フィンだって立て直す。(素人なので当然バランスくずしますが別にプロでもないし、なおすのが好き)
シングルシートカバー自作してやんよ。純正タンデムシート
にマスキングテープをはり3層ぐらい重ねてく。他者様は
雌型を取って、、、めんどくせー。硬化後一度剥がしパテタップリの形成。ライン出し塗装。 ここから建築屋→キッチンパネル、腰板、などの硬めの板を貼るやり方。両面テープ(1ミリ)、シリコンコーク(300円位)でタンデムシートに貼り付けた。このやり方って最強だからね。シリコンコークさえ固まればまずはがれない。水洗いOK 両面テープは一時おさえのためです。純正タンデムシートを使う為、洗車でも水が入らないと勝手に思ってる。後に乗せることあればまたオクで100円でおとしてやる!!
ウレタン塗装(クリアー)乾燥後コンパウンドでひたすら磨く!!まあ普通に見れる様になりました。
ちなみにあと2個つくりました。(無塗装品)FRPは補修の為だけではなく何か作るのもおもしろいですよー。
Posted at 2014/12/31 14:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

250の改良したところ 1 ファン

250の改良したところ 1 ファンNSR。暑さ(渋滞)に弱い。当然オサーンも弱い。いや相当弱い。RVFかNC30か?のラジエターをベビーサンダー(これも仕事上3つくらいもってるオサーンはマキタ派)で潔くぶった切って配線もぶった切ってサービスマニュアル片手で取り付けた(スイッチあり)。80度オーバーでも1分もまわせば65度位にはすぐ下がる。確かライズ○ンさんからキットがでてたよな?オサーンは自分でやりたいのだ。(金が無いだけ)オクで100円狙いなのである。いつも送料のほうが高いのである。(# ゚Д゚) ムッカー
12/31 訂正です。 ファン本体はFZR400 みたいです。
記憶が曖昧ですいません。
Posted at 2014/12/30 16:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月29日 イイね!

刀250 ツインーターボ 90年代

刀250 ツインーターボ 90年代画像とは関係ないですが。 オサーンらしく昔話など。
当時バイクのメンテ、タイヤ マフラーセッティングなのでお世話になった メタルスピード。(当時は練馬区)
客として出入りして、バイトとして働いていた。よくある話だ。はじめに言っておこう。社長の落合さんは異端児、天才だと思う。レプリカの全盛時代あえてノンカウルでレプリカに勝つ!速いバイクは興味なし。(この時点でもうリスペクト!)チューナーとしては挑戦だったのかもしれん。当時各ショプがしのぎを削ってfiscoに持ち込んだ。雑誌にも載ったがノーマル〜マフラー+セッティングで10㌔増し。(ノーマルは150㌔位で頭打ち)
ツインーターボ化でメーター振り切り当たり前。ブーストは2㌔!(ホントはプロトタイプだからそんなかけちゃだめーだったんですけど、周りがツワモノだし、自分も若くて熱いし落合さん今だから言いますゴメンナサイ(゚д゚)マズー)
当時は手動式VVC、タイヤは今は無きヨコハマゲッター
003。 これ以上は企業秘密になるとおもう。ハッキリいって 4スト250のバケモノマシーン。パワーバンドタコが12000から一気に18000まで針がとぶ!!加速ハンパねー!たぶん600ccクラス並み(ちょっとおおげさ?)
インプレは NSR250のパワーバンドの加速プラスα。かといって低速もトルクがあって乗りすかった。これでもまだプロトタイプで抑え気味だったのだ。タイヤがついてこない。
ショプライダーみたいなこともやらせて頂きました。  当時はssフク○マもいたなー。NSRで。速かったなー。ライダーも。あえて言っときます。自慢でも、まわし者でもありません。    そのうちつづく
 

Posted at 2014/12/29 10:47:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

るいっぺです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

USBスイッチホールカバー&シフトゲートLED取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 15:00:18
リアカップフォルダーにUSB充電器を追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 09:55:24
週末の過ごし方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 17:24:39

愛車一覧

ホンダ NSR50 アナハイム製 2号機 (ホンダ NSR50)
オクで完全なレーサー、サイドスタンドぶった切れ(冬冷却水ぬかねーからシリンダーにひび割れ ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
ホンダ NSR250R SPもどきに乗っています。諸先輩をお手本に ガルアームぶちこみま ...
ホンダ NSR50 RS50 もどき 3号機 (ホンダ NSR50)
こいつはフレームから(全くのゼロ)コツコツ作り上げたバイク。ほんと勉強になりました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation