• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rikidozan99のブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

マフラー?作るしかない!

マフラー?作るしかない!マフラーが使えそうにないので買い換えを考えたが、今はもうスタリオンの社外マフラー作っているところなんかない。そもそも中間分だけダメなのだからその部分だけ代わりになるのを作ることにした。写真は使えない穴あきマフラーを台座に載せてフランジの位置と配管の取り回しがわかるように鉄板とアングルで固定してマフラーの型を作ったところです。今回は中間サイレンサー無しとありの2種類作ってみようと思います。
Posted at 2025/08/10 22:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月31日 イイね!

8年放置の結果。

8年放置の結果。錆びをなんとかしたい、とりあえずリアのホーシンクを外して、ワイヤーブラシサンダーで錆びを削る。それでシャーシブラックのスプレーではまたすぐ錆びると思い思いきって錆び止め黒ペンキをペタペタとはけ塗りすることに。薄めず原液をそのまま塗って2回、思ったより厚く塗れ見た目きれいになったので満足!この調子でやればなんとかなると思いマフラー外す。少ししやかしゃか音があったが見た目穴がなかったので大丈夫かと判断。しかし現実は甘くない。錆び落とすのにマフラーパイプ叩いたらボロボロ落ちる落ちる。その後はご覧のような、穴、穴、穴、穴、ダメだこりゃ!今までガスタンクダメにならないようにガソリン満タンに保って、走らずとも月一度くらいでエンジン掛けていました。いつも一発始動で快調かと思いましたが、どうやらマフラーの中に滞留した水蒸気がさびの原因になったらしい。やはり走らないと車はダメみたいでね!さてどうしよう!続く!
Posted at 2025/07/31 22:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月24日 イイね!

GTOについて詳しい人教えてほしいです。

GTOについて詳しい人教えてほしいです。みなさんお久しぶりです。暑い日々が続いております、お元気ですか?実はスタリオンの復活に向けて整備しております。8年くらい乗らずに工場に保管しておきましたが下回りの錆がかなり出ていてさび落としとペンキ塗りなどしております。できる限りブーツ類も変えて、ラジエターファンもカップリング止めて電動ファンにするとかいろいろありますが、自分のはブレーキがGTOの部品を流用していて解らなくって困っております。GTOのリア2Pキャリパーのシールキットを購入しようと思ったら品番が2種類出てきます。MB950660とMB857612がありどうやらマイナーチェンジが94年~のものと95年からのもので違うのかとおもいます。ピストンもダメなら変えようかと思い見るとやはり品番が2種出てMB950660とMB857613となっているのでどうやらポット径も違うのかな?自分がキャリパーを入手したのが20年以上前でたしかZ15Aの95年以降の物だと記憶しておりますが何せヤフオクですので出品者が勘違いしていればそれまでです。詳しい人、何か判断材料ありましたら教えてほしいです。安ければ両方買っても良いのですが、何せこのシールキット片側だけでも5000円以上してフロントの4P用は1万円以上、4カ所全部のシールキットだけでも3.5万円突破!もう鼻血ブー~です。知ってる人いたら教えてください。今年中に車検取ってのりたい、その時はまたOFF会でもやりたい思っております。作業進んだらまた進捗御伝えします。
Posted at 2025/07/24 19:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月14日 イイね!

今の時代で比較的安価でスポーツ走行が楽しめる車かな?

この車の魅力はまだまだ乗って見みないもわかりません。
Posted at 2025/06/14 21:04:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年10月20日 イイね!

やはり、やめることにしました。

やはり、やめることにしました。今月納車されましたが困った事があり。やはりやめる事にしました。詳しくはこの場では書けませんが、今回分かった事は自分の考えが甘かったって事?。要はこの車をまともに乗るには今回の2倍位のお金が要ると言う事でした。凄く程度が良くて着いているパーツも自分好みでもう手に入らないかと思うと手放すのかなり迷いましたが、今はこれ以上掛けられないので泣く泣く諦めました。ただ、次回買うとしたら何を見れば良いかは分かったのでまあ高い授業料だったかとも思います。今まで中古車いろいろ買ってきましたがこの車本当に難しかったです。1年以上探し回って海外人気でどんどん値上がりして、ぐずぐずしているうちに何度も逃して、ようやく思いきって決めた一台でしたが正直もう疲れました。いつかまた欲しいと思いますがしばらく気持ちの冷却期間を置いてまた探そうと思います。 いいね 付けてくれた皆さんお騒がせしました。それともまた俺にスタリオンに載れ!って事なのかな?
Posted at 2020/10/20 19:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スタリオン デフマウントのボルト折れやすいので注意。 https://minkara.carview.co.jp/userid/235475/car/128534/8349847/note.aspx
何シテル?   08/31 09:35
身の回りの物全てが道具であり、流用パーツの1部です。適当さと勢い時には成り行きで整備改造を施すアブナイ奴。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタリオンが戻って来ました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/09 09:09:29

愛車一覧

スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
前に乗っていたアルトワークスがいろいろくたびれてきたので治すか乗り換えかで迷って前々から ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
近所廻りの用足し車です。狭い道が行けて、小回りが利いて、泥道に強くて、なるべく小さい車と ...
日産 180SX 日産 180SX
2台目の180sxです。最初は240sxの黒で次が180sxのムラサキ、そしてこの白。こ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
スタリオンガルウイングが欲しくって気長に考えているうちにいつの間にかスタリオンじゃなくて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation