• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

阿国(マリーダ クルス)のブログ一覧

2018年07月27日 イイね!

次男が海外へ

今日は休みのマリーダです。

忙しい日なんですが、次男が本日より「ホームステイ」でオーストラリアへと高飛びします。

朝から代車くんに活躍してもらい、セントレア(中部国際空港)へ。



成田・羽田・関空と比べると、ガラーンとしています。
セントレアの国際線は、東南アジア・中国方面への路線が特化しています。



ポケモンのイベントが開催さています。
ガンダムのイベントであれば…。



利用するのは「シンガポール航空」
シンガポール(チャンギ)でトランジットします。


ちょうど国際線ラッシュ時間帯です。

実は、マニアの方々にはお気づきかと思いますが…。











本日をもって、シンガポール航空A330-300最終日。
明日からB787-10に変わります。(787の最新型機種)
ちなみに、シンガポールからオーストラリアへの機種もエアバスの最新型機種。(A350-900)



でも、マニアの姿いないのが不思議です。
貨物機のアントノフ、B747ドリームリフターもいないのが残念でした。
ある意味、私はマニアかもしれないですし…。
仕事柄…。まぁご想像にお任せします。

セントレアは、B787を始めとしてボーイングへ機体の一部の部品を輸送しています。
その一環として、ボーイングより787初号機が贈呈され、現在空港敷地内に展示施設を建設しています。



台風が翌日に接近すること思えば、予定通りフライトできてとても安心。

見送りに行ったついでより、空港見学していたのは事実。
何はともあれ、無事に帰ってきてほしいです。




Posted at 2018/07/27 09:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月26日 イイね!

レッド塗装①

さてさて…。

入庫先の「倉地塗装」さんより、レッド塗装作業の途中経過の写真がきました。



マスキングをした状態。
ホワイト・ボディはこれが最後の写真。







三菱ランエボの赤系統です。
これに、ブラックが加わると…。

明日は取り外している、前後バンパーと指揮官機のアンテナ塗装作業。

期待しています。


Posted at 2018/07/26 21:46:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年07月26日 イイね!

高校野球

今年の夏の甲子園は、100回の記念大会。
各地から、代表校決定の声が聞こえはじめました。

春選抜出場校の敗退、優勝候補の敗退もありますが、これは各チームの練習もさることながら、試合の勢いなどいろいろな側面があります。

けれども、今年は近年稀に見る猛暑。




気象庁も「災害級猛暑」と報道する程です。
その災害級猛暑の中で試合している選手、応援している学校関係者・保護者、そして大会運営のスタッフさんは、大変かと想像できます。




ですから、こういうことも発生します。
三重県大会の予選では、対戦校の選手が真っ先に倒れた選手に向かって救護しています。

昨今、ある芸能界の方が「大阪ドームを甲子園」「予選は夜中」などの発言ありました。

私自身も甲子園目指した野球人。長男も最近までそうでした。私達の時代は「スポ根」です。と言っても、暑さの質が違います。

先程の大阪ドーム甲子園ではないですが、この100回記念大会終了後、根本的に改革が必要ではないでしょうか?

甲子園球場をドームにするのには、ホームとしている阪神球団の意向も含めなければならないです。

私自身は甲子園球場がドームになっても良いです。
大阪ドームで開催でも良いです。

何が大事なのか?
これは、前回ブログの交通ルールと共通していますが、生命優先です。もし、今大会で何らかの大きな出来事あったら、甲子園での高校野球が無くなる要因になりかねません。

確かに、夏空の下で砂に真っ黒になった球児を応援することにも理解できます。ただ、今年のような「災害級猛暑」で野球をし生命が…。なんて美談でもなんでもないです。
ただの「人災」です。

今年のスケジュールはすでに決定しているのでしょうから、暑さ対策は万全の状態で運営にお願いしたい。
試合進行を早めるから、ベンチからダッシュなんてやめてほしい。休息(水分補給)をしっかりとし、ハツラツとしたプレーを観たいです。5回終了後のグランドキーパー以外、長い休息時間ないのが不思議。3回5回7回それぞれ終了後に長い休息時間あっていいです。
(試合の流れもありますが、生命に変えられないでしょ)

そして、来年以降こそ「甲子園球場での開催」を根本的に改革し、次の100年に続く大会として残してほしい。

一野球人として、切に願います。

私自身、最近のソフトボールの試合で、サードで出場しました。守備の時、ファウルゾーンにペットボトル置いて試合しましたよ。もちろん許可もらって…。
Posted at 2018/07/26 11:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月25日 イイね!

ルールは守らないと…。

我がマリーダ邸は、住宅地の交差点角地(東南)にあります。

洗車している週末は、外にいる時間が長いです。
また、愛煙家であるマリーダですので、ホタル族でもあります。

そうすると…。
見ちゃうんですよ。車の運転を…。



この標識の意味を理解していない方々が多いのです。
あまりにも多いため、町内で所轄の警察署(交通課)に、取り締まりの強化を依頼しました。

警察もパトカーによるパトロールが、いつも以上に増加。
そして、路上の「止まれ」以外にも、この標識と同じようなものを、道路に貼りました。

また、我が家の防犯カメラにより、何人かが警察署へよひ出しがありました。
(町内会通して後日談として聞きました)

住宅地街は、お年寄り、子供がたくさんいますので、ハンドル握るドライバーの責務は重要です。

しかしながら…。



これを守らないドライバーもいます。
昨夜ですが、ホタルの私の前を逆走するタクシーが来ました。
おまけに「クラクション」を私に鳴らします。

タクシーを止め運転手の会話です。
マ 「この標識の意味がわからないの?」
タ 「お客さんがここ曲がれと…」
マ 「そんなの関係ないじゃないの?」
タ 「急がないといけないので…」
マ 「そんなの関係ないじゃないの?」
タ 「どいてください」
マ 「あなたはプロのドライバーだよね?標識の意味わからんのかなぁ?警察呼んで話しをしましょう。おまけにクラクション鳴らし。」

とまぁこれ以外にもやりとりしていましたが、タクシーの会社、ナンバーは、我が家の防犯カメラにばっちり写ってることも伝えて、警察に電話をしようとしたら…。

「すいません。私が間違えていました。許してください」

など、今度は泣き事が始まる始末。

「警察呼ぶのは止めるが、会社へは通報する。」

ということで、逆走したタクシーを元に戻して走り去りました。

さらに悪質な運転が、我が家の道路挟んだ向かい側の会社の工事。


(画像はイメージです)

一旦停止、逆走が当たり前でした。
そこで、現行犯で注意してやろうと思い、ついにその時が来ました。

マ「ここは一方通行だけど、なんで逆走するの?」
工「ここは一方通行なんですか?」
マ「ここの道路の通行がわからないのだね?」
工「えっ?一方通行…」

工事監督者を呼び、併せて当該運転手ならびに全工事業者を呼んでもらいました。

「ここの道路は公道ですか?私道ですか?」
「一方通行・一旦停止があるんですが遵守していますか?」

大体皆様「遵守している」と答えます。

「それでは、我が家の防犯カメラに撮影されている全車両の運転を、発注会社へ提出しことの顛末説明します。」

となると、全員頭下げます。
「道路交通法が遵守できなけば、この改装工事も建築基準法を遵守して工事しているのか疑問になる」
そんなことありませんと言われても、なんの保証ないよね?となります。
(最初に「やってる」となり、最後に「すみません」では、説得力が全くなしです)

監督者と発注会社の責任者には、しっかり道路交通法を遵守するように徹底させ、以後新たに入る業者へ連絡するように伝えました。今現在、しっかり敷地内に標識を立て徹底しているように見えます。


クレーマーに見えるかもしれないです。
でも…。
誰か言わないと、何かあった時には遅いです。
私の家族の命だけではなく、ここを通行する全ての方々の命も考えないといけないです。ましてや、我が家の周辺部で痛ましい事故なんて望んでいません。

タクシー、工事業者さんには、人から見られているという意識ないと思います。目先のことしか考えていないから、私との会話にも「ズレ」ができます。

「車は一瞬にして凶器に切り替わる」

道路交通法をしっかり遵守して、仕事しなければならないですね。私も社用車運転する時は、いつも以上に注意して運転していますが…。

と戯言で、すみません…。


Posted at 2018/07/25 09:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月24日 イイね!

F91 GUNDAM

私としては珍しく、発売日から日がそれほど経過していないキットを製作しております。

ちょこちょこ製作で、ここまで来ました。



説明書の順番通りに製作しないのが、マリーダ流です。
しかし、1/100キットですが…。
アニメ設定も小型MSなので、とても小さく感じます。



1/144ズゴックと並べても、ちょうど良い感じです。

「お前小さくないか?」

と、ズゴックが声かけているような…。

このキットですが、接着剤を多用しております。
バンダイ必殺のポロポロがあります。
特に、両脚の腿パーツは合いが良くないです。

まぁ、とは言え全体的に良いキットです。
ボツボツと製作していきます。


Posted at 2018/07/24 18:21:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨夜は救急外来へ直行 http://cvw.jp/b/2355519/48571772/
何シテル?   07/30 14:31
阿国(おくに)と申します。 旧ハンドルネーム「マリーダクルス」です。 マリーダクルスに馴染みのある方々がいますので、どちらでも名前はOKです。 GUNDAM(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123 456 7
891011 1213 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE 新型ヴェゼル RV系 オーバル マフラーカッター スラッシュカット シルバー 1P 落下防止ワイヤー付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 00:59:58
純正ナビの強制終了(バグの簡易解決法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 14:42:27
阿国(マリーダ クルス)さんのホンダ ヴェゼルハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 18:33:03

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド フル無限仕様機の「ν GUNDAM」です。 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
【ご挨拶】 VEZELの仲間入りになります。 初のSUVとなりましたので、皆様の「弄り」 ...
その他 自転車 赤にしたかった…。 (その他 自転車)
DCMブランド (ホームセンターブランド一部シマノ製品) ブラック塗装のフレームとシル ...
その他 戦闘機 コアファイター (その他 戦闘機)
地球連邦軍所属。 多目的軽戦闘機というカテゴリーながら、ガンダムと同じ「ルナ・チタニウ ...
その他 二足歩行 サザビー (その他 二足歩行)
アナハイム・エレクトロニクス社製造。限られた人物にしか納品されない。極めて入手困難な乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation