• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月15日

早速付けてみた…

早速付けてみた… 昨日ブログUPしたモノを今朝早速付けてみました~

コレはカプラーONだけなのでお手軽なのですが、
付ける位置をチョット考えました~

付けるところは色々考えたのですが、結局定番の位置へ~

メータが手前に来ると他のメータとの焦点が合わせにくく
(初老を過ぎると辛いです…)
Aピラー側にはコンライトユニットが鎮座している為ココになってしまいました~

付けた感想ですが、確かにスムーズに動いてます。

デジタル制御しているはずなのにかなりアナログな感じになってます。

実際走らせると色々勉強になりますね~

高回転まで回しただけではブースト圧は思ったほど上昇しないし、
むしろハイギヤでアクセルをポンと踏んだ方が針が勢いよく動いたりして…

これでターボの効き具合がわかるので上手く走れば更に省燃費になりますが、
針の動きが面白くてついつい…

しばらくは環境に悪そうです…
ブログ一覧 | コペン | クルマ
Posted at 2008/06/15 18:03:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

2010年頃のMAZDA車って笑ゥ ...
モモコロンCX-30さん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

今週の晩酌 〜 福小町(木村酒造・ ...
pikamatsuさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

いつもの夏バテダウン(⁠*⁠_⁠* ...
M2さん

この記事へのコメント

2008年6月15日 18:48
カプラーオンは簡単ですよね!

以前の車には、ブースと計付けてました!

確かに、付けたばかりの時は面白くて踏んでしまいました(笑)
コメントへの返答
2008年6月15日 19:56
軽自動車だとブースト圧が高めなので面白いですね~(笑)

これでまた暫くは楽しめそうです。
2008年6月15日 19:36
バキューム計つけよっかな・・・。
コメントへの返答
2008年6月15日 20:00
プリウスもR-VIT付けた時はかなりいじくり倒しましたからね~(笑)

今は落ち着いてあまり弄る事もなくなりましたが…
2008年6月15日 20:26
コレ装着で更に燃費走行が可能ですね♪
正圧に入れないとやっぱり燃費伸びますし~
コメントへの返答
2008年6月15日 21:45
これで更に低燃費で速さを追求できそうです(笑)

やっぱり正圧に入れないと伸びるのか~
2008年6月16日 21:32
うちは来週あたりに装着できるかな。
ここの位置が無難ですかね。
コメントへの返答
2008年6月16日 21:41
付けるのはココか、ステアリングコラムか、思いきって空調口に逝くかだと思いますが、やっぱりこの位置は見やすいですよ~


プロフィール

「とりあえず現所有の3台の燃費記録ALLデータアップ完了😀」
何シテル?   11/15 01:42
ハイブリッド歴20年 オープン歴18年 4駆歴21年 バイク歴3年です… PHVを入手してハイブリッド第2章の始まりです どこまでカーライフを満喫...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Touch-Burnerさんのヤマハ YZF-R3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:59
Touch-Burnerさんのスズキ ハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:16
Touch-Burnerさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:21:56

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 35 PRIUS (トヨタ プリウスPHV)
平成24年(2012)12月16日に我が家にやってきた新壱号機です。 通称【大きいの】 ...
スバル サンバー Akabou HAKOVAN (スバル サンバー)
令和4年(2022)1月16日に我が家にやってきた五号機です。 仕事用に購入 コレは ...
ダイハツ コペン 880 Copen (ダイハツ コペン)
平成18年(2006)11月22日に我が家にやってきた弐号機です。 通称【小さいの】 ...
スズキ ハスラー HUSTLER AWD (スズキ ハスラー)
平成26年(2014)9月28日に我が家にやってきた参号機です(^^) 通称【赤いの】 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation