• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Burner-Touchのブログ一覧

2008年08月22日 イイね!

社会科見学ツアー5日目

社会科見学ツアー5日目朝6時半に目が覚め、7時発の500系を見るために早速駅へ~

時刻表ではN700系登場で500系のぞみが一日2本になったらしく、
この時間に見ないと夜まで見れないと思い写真取り捲りました~(笑)

7時を過ぎ見送った後、次の獲物を撮ろうとホームを徘徊していると、
10分後にまた500系が…(爆)

結構頻繁に走っているようでした~

在来線の写真を暫く撮って、8時過ぎのこだまに乗り博多南駅へ~

目的は今回の旅行のメインの0系新幹線に乗ること。

博多南までは100系で行き、駅に着くとホームから新幹線が一望できるポイントが~

子供はこのポイントでテンションがピークになり壊れました~(笑)

そのうち0系がホームに入ってきて早速写真撮影

0系は今年限りで営業運転を終えるらしく、
現在は往年の東海道新幹線カラーになって運行していました~

そういえば生まれて初めて乗った新幹線も0系…

修学旅行も0系…

就職で故郷を離れる時も0系だったなぁ~

もうこれで乗れなくなると判ると色々思い出しますね~

そんな0系に乗り博多駅に戻り、お別れをして構内で朝食~

結局10時過ぎまで撮り鉄になりその後ホテルをチェックアウトして次の目的地へ~

この日は高速に乗らず、一般道で関門トンネルへ~

ここは徒歩で関門海峡を越えられるという事で、
近くに車を止めウォーキング開始~

初めて通行しましたが、健康づくりには持って来いのコースですね~

絶対片道では終われないし~(笑)

ウォーキング終了で車に乗り込むと雨が…

車で関門トンネルに入るまでは大雨でした~

トンネルを抜け山口県に入ると晴れてる~

そのまま山口市内の宿に到着~

この日はここまででした~

この日のフォトはこちらこちらこちら
Posted at 2008/08/22 23:17:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2008年08月21日 イイね!

社会科見学ツアー4日目

社会科見学ツアー4日目夜中暑いなぁ~と思い目を覚ますとエアコンが停まってました…

再びエアコンを入れ熟睡…

朝起きて朝食を食べに行く時、
宿の方から『夜中雷と雨で停電になってましたよ~』と話があり、
それでエアコンが止まってたのかぁ~と納得。

朝はキレイに晴れていたのでそんな事一切気にもしなかったです。

朝食後、宿を出発し向かった先は呉市の『大和ミュージアム

小さい頃から戦艦などに興味がありいつか行って見たいと思っていたところです。

中は戦艦大和を始め、ミニチュアモデルが展示されていたり、
実寸台の部品等が展示してあり中々見ごたえあるところでした~

その隣には海上自衛隊の見学施設もあり、
そこには本物の潜水艦が展示されていてしかも中まで入れるので
ココもまずまずでしたね~

でもさすがに潜水艦の中は機密事項らしく撮影は禁止になってましたよ~

一通り見学して次の目的地へ~

次は広島市内の『原爆ドーム』へ

ここは説明するまでもなく、有名なところで今回初めて訪れました~

終戦記念日に近かったせいもあって多くのお花やお供えが上げられていました~

その後市内で昼食後次の目的地『安芸の宮島』へ~

ところがこの日は宮島で花火大会があるらしく凄まじい渋滞…

なんとかフェリー乗り場まで行けましたが、
車を置くのに時間が掛かるので今回は諦めました…

そして次の目的地へ行くところですが、
これからは高速道路主体になるので1000km走ってなかったのですが、
ココで給油

燃費の方はモニター値で23km/Lを出していましたが、チョット不本意…

せっかくの長距離なので25はコンスタントに欲しいところです…

給油後目的地へ向けて出発

山陽道・中国道を抜けて壇ノ浦PAへ~

本州最西端のPAという事でこの先の関門橋を抜けると
いよいよ九州上陸となり、当初の目的地福岡へ到着です。

今回は博多駅前に宿をとり、まずは夕食として長浜ラーメンを堪能~

夕食後から再び撮り鉄になり博多駅構内をウロウロ~

結局10時近くまで構内にいました~

その後簡単に汗を流し即行で就寝しました~

この日のフォトはこちらこちらこちら

Posted at 2008/08/21 20:36:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2008年08月20日 イイね!

社会科見学ツアー3日目

社会科見学ツアー3日目朝旅館を出発し、鳥取から島根へ~

最初の目的地出雲大社へ~

さすがに有名なところだけあって近くまで行くと渋滞していました~

近くの駐車場待ちで待ってるのもなんなので、
少し離れた無料駐車場へ車を止めウォーキングでお参りしてきました~

お参りしたところでお昼になり『出雲そば』なるものを頂きました~

昼食後向かったのはJRの『旧大社駅

ココは駅舎がスゴイのが有名で、廃線後も駅舎だけ残されていました~

チョットした観光スポットなので観光客もチラホラ…

しばらく撮影をした後日本海を離れ、一路瀬戸内へ~

島根から広島へ移動し、宿泊地へ~

高速道路走行中突然のスコールに見舞われましたが、
交通量も多くなかったのでさほど気にならなかったです。

でも高速を降りて広島市内に入ると渋滞が…

予想以上に凄く1時間近く停まってたんじゃないかなぁ~

しかも有料道路はETC使えないし…

なんだかんだでお疲れで宿に到着。

早々に夕食をすませ就寝しました~

Posted at 2008/08/20 10:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2008年08月19日 イイね!

社会科見学ツアー2日目

社会科見学ツアー2日目旅館で朝食後早速次の目的地へ~

高速に乗らず1時間程度走行して目的地へ到着。

ここはJRの『餘部鉄橋』で、現在架け替え作業の真っ只中でした~

この橋は明治時代に掛けられた橋で、
以前列車の転落事故があって架け替えになったようです。

2010年には新しい橋になるらしいので
この姿を見られるのもあと少しなんですよね~

個人的に初めて行ったのですが、ここで大きな誤算が…

道路からこれだけ高い所に線路があるという事は、線路の高さに駅がある訳で…

車を止めてから駅入り口まで300m強登山状態でした~

餘部駅は無人駅なのですが、この時期結構観光客がいましたね~

暫くすると列車がきたので、列車に乗り込み鉄橋を体験~

上から見るとやっぱり高けぇ~

隣の駅で乗り換えて再び鉄橋体験…

餘部駅で下車し下山しました~

なんだかんだしてるうちにお昼になり、ココで昼食。

最後に鉄橋下から列車を撮影して次のポイントへ~

次は鳥取県に入り、有名な鳥取砂丘へ~

さすがに日本一の広さだけあって歩きつかれた~

でも歩き終わった後の足の砂取りが一番の負担で…

粒子が細かいから取れにくい事…

鳥取砂丘を後にしてこの日の宿泊地へ~

まだ夕食まで時間もあったので旅館裏の駅で撮り鉄実施

適当な時間まで駅に滞在しその後夕食・就寝となりました~

2日目のフォトはこちら
と、こちら
と、こちら
Posted at 2008/08/19 00:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2008年08月18日 イイね!

社会科見学ツアー①

社会科見学ツアー①今回の旅行目的は近々無くなってしまうモノを見に行くつもりで
5月位からプランを立ててました~

一通りプランが出来、宿泊先も決まったので準備をしていよいよ実行~

足は最後まで悩みましたが、
高速道路メインなのと1週間の荷物を積むとさすがにオープン走行出来ないので
今回はプリウスで出撃。

朝、家を出てまずスタンドで給油。

給油後、国道を通り伊勢湾岸道豊明ICを目指しました~

ICにはETC通勤時間割引ギリギリ間に合ったのでラッキー!

まずは湾岸長島PAで朝食。

PA入り口でかなり渋滞していましたが、
ほとんどの車が長島ICで下りる車でした~(笑)

朝食後、伊勢湾岸道を西へ…

相変わらず四日市JCTは渋滞していましたが…

無事に通行後新名神へ~

ここはスムーズに流れてましたね~

そのまま草津JCTから名神へ合流し更に西へ~

吹田JCTのあたりから流れが悪くなりだしましたが、
モノレールと並走していた為、子供のテンションはアゲアゲになってました~
(笑)

その後舞鶴若狭自動車道へ乗り換え、最初の目的地『天橋立』へ到着。

ここは言わずと知れた『日本三景』の1つで『股のぞき』が有名ですが、
初めて見た子供は『大人が何してるの??』位の印象しかないようでした~

一応説明し何となく判ったような…判ってない様な…(汗)

次に宿泊地へ行く時に渋滞の遅れがあり、山道を走るハメに…

E-spec鳴かしながら何とか宿に到着。

ご馳走を食べてこの日は就寝しました~

この日のフォトはこちら

Posted at 2008/08/18 17:20:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「とりあえず現所有の3台の燃費記録ALLデータアップ完了😀」
何シテル?   11/15 01:42
ハイブリッド歴20年 オープン歴18年 4駆歴21年 バイク歴3年です… PHVを入手してハイブリッド第2章の始まりです どこまでカーライフを満喫...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Touch-Burnerさんのヤマハ YZF-R3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:59
Touch-Burnerさんのスズキ ハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:16
Touch-Burnerさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:21:56

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 35 PRIUS (トヨタ プリウスPHV)
平成24年(2012)12月16日に我が家にやってきた新壱号機です。 通称【大きいの】 ...
スバル サンバー Akabou HAKOVAN (スバル サンバー)
令和4年(2022)1月16日に我が家にやってきた五号機です。 仕事用に購入 コレは ...
ダイハツ コペン 880 Copen (ダイハツ コペン)
平成18年(2006)11月22日に我が家にやってきた弐号機です。 通称【小さいの】 ...
スズキ ハスラー HUSTLER AWD (スズキ ハスラー)
平成26年(2014)9月28日に我が家にやってきた参号機です(^^) 通称【赤いの】 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation