• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Burner-Touchのブログ一覧

2008年07月23日 イイね!

休日の行事報告②

休日の行事報告②オフ会の次に向かったのは職場の有志で行なっているキャンプ。

オフ会の来た道を戻り、中央道飯田ICから山の中へ~

7時前に現地へ到着し合流~

この時点で通信機器全てNGとなり下界とは切り離されました~

夕食を頂いた後、寝床の準備。

今回初めてのキャンプで初めてテントを張りました~

経験者がいて10分ほどで完成。

その日は花火等スローライフを楽しんで9時過ぎには就寝してました~

次の日は朝5時半に目が覚め朝食の準備を開始。

簡単に朝食を取った後まったりくつろぎ時間~

中にはハイブリッド乗った事無い人もいたのでmyプリの試乗会実施~

山の中を無音で走る事にかなり驚いていました~(笑)

ある程度時間が経ったところで子供たちと川遊び~

プールや海と違って川の水は冷たい…

うちの子供も初めての川遊びでテンションUP!

川遊びの後は昼食でBBQ~

おなか一杯になったところで自分達は次のステージへ行く為、後片付け開始~

午後3時過ぎにキャンプ場を出発しまずは道中の温泉でまったり~

温泉を出て次のステージへ~

今回のキャンプではあらかじめ準備していましたが、
実際キャンプをすると足りないものもあって勉強になりました~

出来ればもう少し大きい車のほうがキャンプにはいいようです。

という事でプラグインのプリウスワゴン熱望します。

出たら即買いしますよ~(笑)
Posted at 2008/07/23 00:04:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2008年07月18日 イイね!

出撃準備完了!

週末のイベントに向けて職場内で必要なものをリストアップしたら、
とても仕事終わりでは用意しきらないので、途中退場して準備を行いました~

一応準備出来ましたが
myプリウスは車高調なんて入ってないのにシャコタン状態です…

これは燃費悪そうだなぁ~

まぁ半分近くは消耗するので帰りは身軽になりますが…

週末はまずまずの天気の様なので満喫出来そうです。
Posted at 2008/07/18 16:48:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2008年07月05日 イイね!

まったり周遊~

まったり周遊~今日は東海北陸道全線開通という事で早速プリウスで走ってきました~

15時開通という事で時間的に上りを利用する事に…

朝家を出て東名・名神と乗り継ぎ米原から北陸道で一路富山へ~

時間に余裕があったので今回はクルーズコントロールを90km/hにセットしてまったり走行~

東海北陸道の開通区間に到着すると渋滞が…

『まぁ対面通行なので仕方ないかなぁ~』と思ったら事故渋滞の文字が~

事故車を見かけましたが、3台の玉突きのようでした。

開通と同時に事故るとは…

世の中色々な方がいますからね~

事故区間を抜け、日本No2の長さの飛騨トンネルを通過

今日は絶好の行楽日和なのにトンネル内の路面はウェット…

なんで…??

暫く走るとドライになったのでもしかして漏れかなにかかな…?

そのまままったり南下して東海環状道で帰ってきました~

まったり走行のお陰で写真のようなデータが…

この時点でまだ燃料計は5セグ点灯してます。

やはり飛ばさなければ伸びますね~

この調子なら1000マイルも行けるかも~(笑)
Posted at 2008/07/05 23:37:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2008年06月25日 イイね!

計画修正…

先日のブログで東海北陸道開通の際、
一緒に走り隊で午前9時川島PA(下り)集合と書いていましたが、
NEXCO中日本のHPをよく読むと開通時刻午後3時になっていることが判り、
待ち合わせ場所を変更する事にしました。

午後3時城端SA(上り)お待ちしています

ルートはそのまま東海北陸道南下して川島PA(上り)までです。

その後関西方面名神を西へ

関東方面名神を東へ

北陸方面名神から中央道・東海環状道を経由すると東海北陸道の下りに乗れますのでそのまま北陸方面へ

こんな感じで考えていますので、走ってもいいよという方はヨロシクお願いします。

当方今回の足はプリウスを予定しています。
Posted at 2008/06/25 11:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2008年06月01日 イイね!

コペン日和…

コペン日和…今日はつかの間の天気で風も無かったので
コペンオープンにして茶臼山までドライブしてきました~

茶臼山はこの時期『芝桜』が満開というのと、
無料になった茶臼山高原道路を満喫する目的でした。

本当はもっと早い時期に行きたかったのですが、
天気が悪いのと所用があり今日まで延びていました~

茶臼山へ行くまでは豊橋からR151で北上し、
裏側から登りましたがここのヒルクライムはLSD必須ですね~

カーブの高低差が大きく立ち上がり時インリフトするので
LSDが無いと苦労しそうなコースでした~

ちなみにmyコペンには付いているので問題はありませんでしたが…

いいペースで茶臼山へ到着すると車や人が多い事…

良く見ると茶臼山高原道路側は渋滞していました~

ココは軽井沢かっ!といいたくなるほど人ごみが凄くて、
駐車するにも一苦労でした~
駐車場が混んでいるにも関わらずmyコペンからゴムの焼けたニオイがしていたのは内緒です…(笑)

駐車してから芝桜を見るために観光リフトに乗るのですが、
リフトに乗るまでに30分近く待たなければならないというありさま…

せっかくココまで来て見ずに帰るのもなんなので大人しく並んで待ってました…

ココの芝桜は5年計画で整備するらしく、
今年はまだ規模は小さいのですが、綺麗に咲いていました~

一通り見学した後、帰りは茶臼山高原道路を通るルートにし、早速出発。

さすが有料時代1000円以上取っていた道路だけあって走りやすい~

カーブもそれほどきつくなく、路面も荒れていないのでコペンを満喫出来ました~

また明日から天気が悪くなるようで暫くコペンは休養です
(基本的に天気の悪い日は動かさないので…)。

でも土曜日は天気が良さげなのでコペンのオフ会は楽しめそうです。

この日のフォトをUPしました~コレ
Posted at 2008/06/01 22:34:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ

プロフィール

「とりあえず現所有の3台の燃費記録ALLデータアップ完了😀」
何シテル?   11/15 01:42
ハイブリッド歴20年 オープン歴18年 4駆歴21年 バイク歴3年です… PHVを入手してハイブリッド第2章の始まりです どこまでカーライフを満喫...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Touch-Burnerさんのヤマハ YZF-R3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:59
Touch-Burnerさんのスズキ ハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:16
Touch-Burnerさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:21:56

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 35 PRIUS (トヨタ プリウスPHV)
平成24年(2012)12月16日に我が家にやってきた新壱号機です。 通称【大きいの】 ...
スバル サンバー Akabou HAKOVAN (スバル サンバー)
令和4年(2022)1月16日に我が家にやってきた五号機です。 仕事用に購入 コレは ...
ダイハツ コペン 880 Copen (ダイハツ コペン)
平成18年(2006)11月22日に我が家にやってきた弐号機です。 通称【小さいの】 ...
スズキ ハスラー HUSTLER AWD (スズキ ハスラー)
平成26年(2014)9月28日に我が家にやってきた参号機です(^^) 通称【赤いの】 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation