• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Burner-Touchのブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

【回顧録】東北遠征2013…五日目

【回顧録】東北遠征2013…五日目東北旅行五日目

青森市内の朝食といえば『のっけ丼』

早々にホテルをチェックアウトし海鮮市場へ~

早速朝食



朝食後myプリPも食事~



給油も終わった所で、下北半島に向けて出発~

想像以上に走りやすく、早めに目的地へ到着

下北半島と言えば恐山



もっと寂しい所かと思ってたら時期だけに結構な人ごみ…



こんなのもあって…



一通り見てまわって次の目的地へ~

信号も無く、ワインディングを抜けて到着したのは大間崎



もちろんランチに大間のマグロを食べようと…

しかしかなりの人ごみが…

食べるまでに1時間強掛かりました…

堪能した後は宿泊地の十和田湖へ向けて南下~

朝、昼と贅沢したので、夕飯はコンビニのお弁当を買ってホテルで休養~

この日は486kmと走り込みました~
Posted at 2013/08/29 00:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2013年08月28日 イイね!

【回顧録】東北遠征2013…四日目

【回顧録】東北遠征2013…四日目東北旅行四日目

ホテルで朝食後、近くの龍泉洞へ~



ここは日本三大鍾乳洞みたいで

中はヒンヤリ~





水深100mでも底が見えるくらい澄んでる水を見て~



すっかり冷却し終わって外に出ると…

メガネ・カメラレンズ曇ってるし…



涼んだ後一路青森へ~

適度なワインディングを抜けて八戸道へ~

八戸道から東北道へ乗り換えた所で昼食

ここでは秋田名物稲庭うどんを堪能~

昼食後北上し津軽半島へ



道の駅で休憩し竜飛岬へ~





竜飛岬で見たかったのはコレ



やはり鉄分補給は欠かせません

時間的に丁度地下に潜れそうなのでケーブルカーで地下へ





地下探検のあと地上へ



この後青森市内へ移動し宿泊

この日は406kmでした
Posted at 2013/08/28 00:18:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2013年08月26日 イイね!

【回顧録】東北遠征2013…三日目

【回顧録】東北遠征2013…三日目東北旅行三日目~

ホテルで朝食後、myプリPのお腹も満たす為GSを散策

ただ仙台市内プリウス多いね~

タクシーは10、20、30いずれも走ってたし

写真取り忘れましたが、35プリのパンダまで見掛けました~(笑)

挙句の果てにはホテルプリウスなるラブホまで…

お目当てのGSを見つけて給油~



セルフなのでコソコソ給油してるとお店の方が話しかけてきました。

店『この車充電出来るんですか?』

私『出来ますよ~』

店『給油のついでに充電もいかがですか?』と指差したのは充電器

ただ明らかに急速充電っぽい…

私『あれ、急速充電器ですよね?、急速充電はこの車出来ないんですよ…』

店『急速充電器ですけど、何か違うんですか?』

私『充電口が違うんですよ』

とmyプリPの充電口を見せると…

店『大きさが違うみたいですね』

ラゲッジに入れてる充電ケーブルを取り出し、コイツはこういう充電口じゃないと出来ないのと…

店『チョット比べてきてもいいですか?』と充電ケーブル持って急速充電器へ

店『確かに違いますね』と

お店の方曰く、最近出来たスタンドらしく今までリーフが一回充電に来ただけで
イマイチ使い方も判らないみたいであやうくモルモットにされる所でした…(汗)

給油を終えてGSを後にし向かった先は松島



ココは安芸の宮島、天橋立と並ぶ日本三景の一つですが、
先の震災で壊滅的な被害を受けたところです。

震災から二年半経ち震災の爪跡も判らないくらいまでになっていましたが、
お店に当時の写真等が飾られていて震災の凄さを実感しました…

一通り見学した後、太平洋側を北上



震災の爪跡をまざまざと見せ付けられる事に…



キレイな更地になっている所も、カーナビの地図ではお店や学校があったみたいで…

道路や橋もまだ寸断されてる所が多数…

まだまだ復興には時間が掛かりますね…

気仙沼まで北上した所で昼食



昼食後更に北上し陸前高田まで

途中こんな船も…



先日解体するとニュースでやってた…

そして奇跡の一本松へ



途中の道の駅も壊滅状態で…



このまま北上して龍泉洞近くに宿泊

この日は353kmでした~
Posted at 2013/08/26 23:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2013年08月25日 イイね!

【回顧録】東北遠征2013…二日目

【回顧録】東北遠征2013…二日目東北旅行二日目

実家で満充電し、朝食後出発

近くのインターから関越道に乗り、一路新潟へ~

関越トンネルを抜け、山谷PAでPHVのお友達とプチオフ~



世間話した後、次のインターまでカルガモ走行~



インター出口でお別れして更に北上し、北陸道、磐越道と乗り継ぎ猪苗代湖へ



夏休みなので結構な人ごみ…

その後近くの五色沼へ

昼食をとった後、散歩



五色沼から磐梯吾妻レークラインを経て、東北道で北上し仙台市内で宿泊

夕食は牛タンを堪能



ちなみに宿泊地近くのDで30分ほど充電

走行距離は483kmでした

Posted at 2013/08/25 16:11:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2013年08月25日 イイね!

【回顧録】東北遠征2013…初日

【回顧録】東北遠征2013…初日今年の夏休みは東北地方をクルッと回ってきました

回顧録としてブログアップしていきます。

まず初日

10日の土曜日にまず自宅を出発

途中給油して豊川ICより東名に乗り、新東名を経由して一路東へ



海老名JCTより圏央道で北上

終点まで行った後、R16を更に北上

再び圏央道のあきる野から乗り、関越を通って実家へ

当日は前橋市で花火大会があったので、
温泉に浸かりながら花火観賞してこの日のスケジュールは終了



走行距離は477kmでした
Posted at 2013/08/25 00:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「とりあえず現所有の3台の燃費記録ALLデータアップ完了😀」
何シテル?   11/15 01:42
ハイブリッド歴20年 オープン歴18年 4駆歴21年 バイク歴3年です… PHVを入手してハイブリッド第2章の始まりです どこまでカーライフを満喫...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Touch-Burnerさんのヤマハ YZF-R3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:59
Touch-Burnerさんのスズキ ハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:16
Touch-Burnerさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:21:56

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 35 PRIUS (トヨタ プリウスPHV)
平成24年(2012)12月16日に我が家にやってきた新壱号機です。 通称【大きいの】 ...
スバル サンバー Akabou HAKOVAN (スバル サンバー)
令和4年(2022)1月16日に我が家にやってきた五号機です。 仕事用に購入 コレは ...
ダイハツ コペン 880 Copen (ダイハツ コペン)
平成18年(2006)11月22日に我が家にやってきた弐号機です。 通称【小さいの】 ...
スズキ ハスラー HUSTLER AWD (スズキ ハスラー)
平成26年(2014)9月28日に我が家にやってきた参号機です(^^) 通称【赤いの】 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation