• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Burner-Touchのブログ一覧

2013年03月11日 イイね!

充電ツアー(東京編)

土曜日は東京方面へドライブ~

噂では東京のDでは充電するにも色々あるみたいで…

あまり面倒臭い事言い出したら口論する気満々で出発

ただこの時期バカなのかヘタなのか判らないけど
高速道路でやたら事故が多くて、あちこちで渋滞…

予定より2時間近く遅れて目的地へ到着

近くのDで充電をお願いしたら…

すんなり充電できた~(笑)



用件を済ませて昼食の為に移動

昼食近くのDで充電をお願いしたら…

すんなりOK~!!!



今回回ったDはいずれもウェルカムで非常に気持ちよく充電できました~

その後三芳PAでササッと要件済ませて

帰りに似ているというので、六本木からコイツを連れ去りに…



六本木で駐車した時に初めてD以外での充電~



ここも充電無料なのはイイネ!

たっぷり充電して帰路につきました

PHVのメリットは充電口実にDへ駐車出来る事かな~

駐車場代取られないし~
Posted at 2013/03/11 00:18:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2013年02月24日 イイね!

天気がよかったので…

天気がよかったので…タイヤを履き替え春をさがしにドライブ~

春はもうすぐだね(笑)
Posted at 2013/02/24 21:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ
2013年02月03日 イイね!

充電ツアー(多少乱文がありますので気になる方はスルーして下さい)

今日は天気はビミョーでしたが、せっかくの休みなのでPHVを使って充電ツアー実施

充電ツアーと言ってもディーラー巡りでは面白くないので、
観光スポットに付近にある充電スポットを巡るというモノ

朝8時に自宅を出発し途中朝食を摂って一路豊田市へ~

まず着いたのがFSPの聖地近くの鞍が池記念館

ココには充電施設があり、駐車場誘導の係員に声掛けすれば問題なく充電可能



充電中記念館内を散策し、適当な所で充電終了

そして次のスポットは

トヨタ博物館

ココにも充電施設があり、受付で手続きをすれば充電可能ですが
ここでチョット問題が…

プリウスPHVを買うと、ドライブサポートとして3年間無料で充電施設を使えるカードが貰えます。
カードは買う時に申請するので個人情報てんこ盛りなんですが、
博物館では専用カードを使うと90分充電出来るので受付時に住所・氏名・連絡先・免許書番号・車種・ナンバーetc記載して欲しいと…

そこでなぜ自分のカードが使えないのですか?と聞くと

博『セキュリティーの問題です』と…

M『いやいや記載する内容は全てこのカードに入っているんですけど…』と

博『こちらのカードが使えると言うのはどこの情報ですか?』と聞いてきたので

ココにこの様に書いてありますと
スマホのアプリを起動して説明
ちなみにアプリは『econnect』というトヨタが提供しているモノです

内容を確認後
博『コレはトヨタ公式のモノですか?』と言い出す始末

M『当然トヨタのHPからダウンロードしました』と…

博『知りませんでした』と…

M『・・・』

これで残念なのは車両開発が必至に作り上げたPHVとその周辺のモノに関して
無知なのはどうなんかなと…

一般の商業施設なら知らないのは仕方ないにしても、トヨタ博物館はメーカ直系でしょう
その受付でトヨタのやってる事知らないと言うのはあまりにもお粗末なのではないか

結局氏名と携帯番号だけ記入して充電



お昼近くなったので昼食食べに車に戻ったら60分で充電強制終了~

90分充電はどこの情報なんでしょうか…?

お昼はトヨタディーラー近くの回転寿司で…
myプリはディーラーで充電…

昼食後次に向かったのは

産業技術記念館

ココには充電施設は無く、隣のディーラーで充電



充電中、記念館内散策

その後、帰路に着きましたが途中2回ほど充電実施

一日堪能して思った事
トヨタお膝元の愛知県内で、充電に関するインフラ(ヒューマン側)が悪すぎる

ドライブサポートの存在意義が判らない…

別にカード無くてもディーラーで『充電しておいて』と鍵渡しておけば充電出来ちゃうし…

愛知県でこの状態だと他の地域はもっと酷いのか…

それともお膝元なのであぐらを掻いているのか…



Posted at 2013/02/03 00:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2011年12月10日 イイね!

東京モーターショー2011

東京モーターショー2011今年もお祭りに行ってきました~

今回は一般公開日が3日~11日と期間が短く、ホントは10日に行きたかったけど
10日は別用事があり仕方無しに3日の初日に行く羽目に…

ビックサイトには駐車場が無いらしく、今回は別場所に車を置き電車で移動

初日だけあって人ごみも凄い…

気になるところだけ見て出てきちゃいました…

もっと残念だったのはトヨタのブース

ブースでもドラえもんが居る方じゃなくてスマートハウスらしきものを宣伝してたとこ

ココはそれほど混んでなかったので担当と思われる方の説明を聞いてみると…

PHVは結局電気を貰うだけで、PHV自体で発電し家庭へ供給するのはムリという事

しかも今のプリウスは回生ブレーキでしか充電できないからPHVで距離を稼ぐんだって…

まぁ少なくてもうちのプリウスは発電機積んでるので回生以外でも充電出来るけど…

3月の震災後、計画停電等で電源確保が必須のはずなのに…

日産や三菱は車を電源装置として考えてるみたいだけど、
トヨタは車を家代わりにするみたい…

一応担当らしき方には自分の考えを伝えておきました

帰りはいつもの東名だけど、交通量が少なくて快適に走れました~

ただmyプリのタイヤは限界に近づいたみたい…
Posted at 2011/12/10 22:27:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2011年11月05日 イイね!

今日はココへ

今日はココへ浜松のエアーパークへ

今回2回目で、前回は2週間前行ったのですが、
その時は子供40人連れでゆっくり見学どころではなかったので
改めてジックリ見学~

Posted at 2011/11/05 23:33:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「とりあえず現所有の3台の燃費記録ALLデータアップ完了😀」
何シテル?   11/15 01:42
ハイブリッド歴20年 オープン歴18年 4駆歴21年 バイク歴3年です… PHVを入手してハイブリッド第2章の始まりです どこまでカーライフを満喫...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Touch-Burnerさんのヤマハ YZF-R3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:59
Touch-Burnerさんのスズキ ハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:16
Touch-Burnerさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:21:56

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 35 PRIUS (トヨタ プリウスPHV)
平成24年(2012)12月16日に我が家にやってきた新壱号機です。 通称【大きいの】 ...
スバル サンバー Akabou HAKOVAN (スバル サンバー)
令和4年(2022)1月16日に我が家にやってきた五号機です。 仕事用に購入 コレは ...
ダイハツ コペン 880 Copen (ダイハツ コペン)
平成18年(2006)11月22日に我が家にやってきた弐号機です。 通称【小さいの】 ...
スズキ ハスラー HUSTLER AWD (スズキ ハスラー)
平成26年(2014)9月28日に我が家にやってきた参号機です(^^) 通称【赤いの】 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation