• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Burner-Touchのブログ一覧

2009年01月22日 イイね!

進化の過程…?

進化の過程…?30プリウスが色々な自動車雑誌に取り上げられていて
立ち読み(!?)をしてみると、
今度はオーリスのプラットフォームを使用するようです。

そこで1つ気になったのは、myプリに付けているCE28は流用出来るかという事。

早速オーリスのスペックをトヨタのHPで確認すると…

P.C.D114.3になってる!!

20プリウスはP.C.Dが100なので多分無理…

myプリのCE28は結構気に入ってるのですが、
流用出来ないとなると購入意欲もチョット後退…

そういえばプリウスは型が変わる度にホイールの取り付けも変わってるので
プリウスらしいといえばそれまでですが…(涙)
Posted at 2009/01/22 23:15:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 20プリウス | クルマ
2008年11月29日 イイね!

コンビ解消…

コンビ解消…冬が始まるよ~♪

という事でmyプリへスタッドレスタイヤ投入~

その結果myプリ・コペのCE28コンビは春まで解消です…

パッと見タイヤ大きそうに見えますが、実際大きいんですよ~

純正15インチが185/65-15なんですが、
コレは205/65-15
扁平率は一緒なので当然外径が大きくなってます。

なぜ純正サイズでは無いかというと、20プリウスが発売された当時、
実際の速度とスピードメータの表示にかなりの開きがあることがネットで話題になり、
その対策で外径の大きいタイヤを履かせて表示差を抑えようとした為でした~

今となってはどうでもいい事なんですが…(爆)

このスタッドレスも今シーズンで5年目…

去年は結局履き替えなかったけど、今シーズンは多分必要になりそうな予感が…

今シーズン終わった所でスタッドレスタイヤとしての役割を終えそうな感じもヒシヒシと…

タイヤ交換はショップにお任せしていますが、
タイヤを積み込む時にやっぱりCE28は軽いなぁ~と実感!

やっぱり次は足回りの交換が必要なようです…
Posted at 2008/11/29 00:07:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 20プリウス | クルマ
2008年10月24日 イイね!

ようやく帰ってきましたが…

キリ番GET出来ず…

今日出張から帰ってくる時にmyプリウスのオドメータが80000kmを超えました。

キリ番でうまくパチリしたかったのですが、高速道路巡航中だったので諦めました…

80000kmを超えたところでmyプリのデータを少々

保有日数 1519日(4年と2ヶ月)

給油回数 93回(まだ100回行ってなかった~)

平均燃費 21.2km/L

使用燃料量 3756L

燃料代 464325円(そのうち410000円は会社からの通勤費でした~)

無給油1000km達成回数 20回

次期モデルの写真も見ましたが、コイツを乗り潰す事にしました~(笑)

という事で次はサスの交換ですね~
Posted at 2008/10/24 22:35:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 20プリウス | クルマ
2008年09月25日 イイね!

これで完結?!

myプリに起きたトラブルについて修理完了後思う事もあって
メーカのお客様相談室へメールした所、
後日電話を頂き直接話をする事が出来ました。

詳細な内容については割愛しますが、
話の結論はリコールになるほどの件数になっていない為、
このような対応になっているとの事。

確か車両の不具合件数の表示は千台あたり何件かというものじゃなかったかなぁ~

リコールにならないって事は多分1万台あたり数件というレベルなのかな?

ちなみに対策品と従来品との違いは
ポンプの軸に新たにエアーを逃がす為の溝が追加されていること事。

ポンプの壊れる原因の中にエアーの混入があり、
このエアーを逃がす事でポンプを保護しようと考えてるみたい。

通常冷却水路にエアーが入ることはまず無いのだが、
LLCの減少やストップアンドゴーが多いとまれにエアーが混じるらしい…

メーカ曰く冷却水の量だけキチンとチェックしていればまず壊れないと言ってました~

その為に冷却水タンクをエンジンルームの目立つ所に置いているらしいです。

まぁ自分のみたいにキチンと点検に出していても壊れる訳だからあまり信憑性はありませんが…

でもメーカが壊れないって言うのならトコトン使い込んでみようかなぁ~

これで今度の土曜日あたり遊びに行く途中で壊れたらそのままメーカへつき返してやる(怒)

Posted at 2008/09/25 22:46:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 20プリウス | クルマ
2008年09月19日 イイね!

退院…

何がって、壱号機ですよ~

本日修理を終えて帰ってきました。

さて気になるのは今回のトラブルの原因は何だったのかという事ではないでしょうか~?

まず結論から行くとハイブリッド冷却用電動ウォーターポンプが死んだ事による
オーバーヒートでポンプ交換で一応修理完了となりました。

まぁ問題はココからで何故ポンプが壊れたかと真因に入る時に
サービスの方が1枚の紙を提示しました。



それには保障期間延長の文字が…

このポンプは従来の保障期間5年10万km以内から
9年以内(走行距離無制限)になっているそうで
実は今回対策品取り付けられました~

10系プリウスの頃からちょくちょく不具合が出ていたようで、
今までのモノと対策品は見た目同じなのですが、
品番が違うとの事で中身が変更されているようです。

多分最近買われたプリウスにはコレが付いていると思いますが、
myプリウスみたいに4年も前のだと未対策のモノがついているかもしれません。

修理自体も1~3時間程度で交換出来、
ポンプもボンネットを開ければ見える所についていました。

このポンプを取り付けて動かすと一発でよみがえったようです。

なのでコンピュータの交換等は無しで終わりました。

これでmyプリウスの危険因子が1つ無くなり又快適なドライブが出来そうです。(笑)

Posted at 2008/09/19 11:52:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 20プリウス | クルマ

プロフィール

「とりあえず現所有の3台の燃費記録ALLデータアップ完了😀」
何シテル?   11/15 01:42
ハイブリッド歴21年 オープン歴19年 4駆歴22年 バイク歴4年です… PHVを入手してハイブリッド第2章の始まりです どこまでカーライフを満喫...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Touch-Burnerさんのヤマハ YZF-R3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:59
Touch-Burnerさんのスズキ ハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:16
Touch-Burnerさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:21:56

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 35 PRIUS (トヨタ プリウスPHV)
平成24年(2012)12月16日に我が家にやってきた新壱号機です。 通称【大きいの】 ...
スバル サンバー Akabou HAKOVAN (スバル サンバー)
令和4年(2022)1月16日に我が家にやってきた五号機です。 通称『箱バン』 仕事 ...
ダイハツ コペン 880 Copen (ダイハツ コペン)
平成18年(2006)11月22日に我が家にやってきた弐号機です。 通称【小さいの】 ...
スズキ ハスラー HUSTLER AWD (スズキ ハスラー)
平成26年(2014)9月28日に我が家にやってきた参号機です(^^) 通称【赤いの】 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation